DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

15連続KO

2007年05月31日 23時24分33秒 | 日本ボクシング
現在14連続KO勝利を記録している牛若丸 あきべぇ(協栄)。7月に次戦を予定しています。対戦相手は柏樹 宗(三津山)。ここ最近3連続KO負けを喫している柏樹。あきべぇが、浜田 剛史氏の持つ日本連続KO記録「15」に到達するのは容易に思えますが...。
アンチあきべぇではないのですが、浜田さんの記録に並ばれるとなると少し複雑な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBAクルーザー級

2007年05月30日 09時55分43秒 | 世界ボクシング
WBA暫定クルーザー級戦が、6月16日にハンガリーで行われます。
対戦カードは、
暫定王者ワレリー ブルドフ(露)対 指名挑戦者フィラト アルスラン(独)。
この試合の勝者は、レギュラー王者バージル ヒル(米)との王座統一戦を10月までに行うことが義務づけられています。
そのヒルは、3月にクルーザー級リミットで行われた無冠戦で敗れたばかり。しかもその相手は、10年ぶりのリングに登場したヘンリー マスケ(独)。
暫定王者ブルドフは、以前ヒルに完封負けを喫しています。
スーパー王者はフランス人、ジャン マルク モルメック。王座返り咲き後、あまり音沙汰がありません。

ハンガリーでの興行には、地元の英雄WBOライトヘビー級王者ゾルト エルデイも登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊井、内藤

2007年05月29日 03時40分18秒 | 日本ボクシング
7月には2人の日本人選手の世界挑戦が予定されています。

WBCスーパーフライ級戦:
王者クリスチャン ミハレス(メキシコ)対 前日本王者/15位菊井 徹平(花形)
7月13日にメキシコで予定されています。

WBCフライ級戦:
王者ポンサックレック ウォンジョンカム(タイ)対 挑戦者内藤 大助(宮田)
こちらは7月18日に日本国内で予定されています。

どちらの試合も王者の快勝防衛、新王者誕生の2つの可能性がある試合だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラハムが快勝

2007年05月28日 20時23分13秒 | 世界ボクシング
ドイツで行われた試合結果です。
IBFミドル級戦:
王者アーサー アブラハム(独)TKO3回2分57秒 挑戦者セバスチャン デマース
エディソン ミランダ戦の満身創痍の勝利からの復帰戦となるアブラハム。格下挑戦者を一蹴し、4度目の防衛に成功。次の防衛戦を今夏中に予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニンガム、王座奪取

2007年05月27日 10時58分02秒 | 世界ボクシング
ポーランドで行われた試合結果です。
IBFクルーザー級戦:
挑戦者スティーブ カニンガム(米)判定2ー0(116ー112、115ー112、114ー114)挑戦者クリズトフ ウロダルジアク(ポーランド)
両者による直接の再戦。カニンガムが第一戦の雪辱をはらすとともに、敵地で念願の王座奪取に成功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2007年05月26日 08時45分42秒 | 世界ボクシング
5月最終週末の試合予定です。

26日 土曜日
ドイツ
IBFミドル級戦:
王者アルツロ アブラハム(独)対 挑戦者シルベスチャン デメロス(Demers)


ポーランド
IBFクルーザー級戦:
王者クリズトフ ウロダルジアク(ポーランド)対 挑戦者スティーブ カニンガム(米)


日本未公認のIBF、そして未知の階級での世界戦が遠くのヨーロッパで行われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々

2007年05月25日 22時45分00秒 | 世界ボクシング
最近(2007年5月25日ごろ)のニュースです。

1)ジェームス トニーが再起戦を勝利で飾っています。ダニー バッチェルダー相手に2ー1(98ー92、97ー93、94ー96)の判定勝利を収めています。

2)WBCの北アメリカ州の下部組織北米(NABF)が、試合の30日、7日前計量を取り入れる方針のようです。

3)長い間空位になっていたIBFスーパーフライ級。6月30日に王座決定戦がモスクワで行われます。対戦カードはデメトリー キリロフ(露)対リカルド バルガス(メキシコ)。

4)かつてのスーパーマン、ロイ ジョーンズが7月14日に約1年ぶりのリング登場。米国はミシシッピー州のリングに上がるジョーンズ。アンソニー ハンシューとの対戦となります。

5)リング外でのトラブルが絶えない元WBOフェザー級王者スコット ハリソン(スコットランド)。スペインで再び警察のご厄介になっているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀に嶋

2007年05月24日 10時27分02秒 | 日本ボクシング
大阪中央体育館で行われた試合結果です。
フライ級10回戦:
前WBAライトフライ級王者亀田 興毅(協栄)TKO8回2分23秒 インドネシア・ライトフライ級王者イフラン オガー
4試合ぶりのKO勝利を収めた亀田。故郷に錦を飾ることに成功。2階級制覇に向け課題を残した試合でもあります。亀田長兄の次戦は7月、又は8月に予定されています。


後楽園ホールで行われた試合結果です。
スーパーライト級10回戦:
嶋田 雄大(ヨネクラ)KO5回 インドネシア・ライト級王者ラモン プルバ
世界挑戦が中々決まらない嶋田。今回の調整試合は中々の内容だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリスがTKO防衛

2007年05月23日 09時28分58秒 | 世界ボクシング
メキシコで行われた試合結果です。
IBFライトフライ級戦:
王者ウリセス ソリス TKO9回 挑戦者ホセ アントニオ アギーレ(共にメキシコ)
ソリスが元ミニマム級王者をストップし防衛に成功。4回に2度、そして最終回となった9回にダウンを奪い圧勝したソリス。
最近のソリス、そしてWBO王者ウーゴ カサレス(これまたメキシコ)の活躍には目覚しいものがあります。
IBF、WBOの軽量級王者のため地味な存在に甘んじている両者。いつの間にやら目の離せない存在に成長しつつあるようです。
両者にはWBOミニマム級王者イバン カルデロン(プエルトリコ)との対戦話が噂されています。
敗れたアギーレは、これで4度目の2階級制覇挑戦が失敗したことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小堀が2冠達成

2007年05月22日 10時43分11秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本/東洋太平洋(OPBF)スーパーフェザー級戦:
日本王者小堀 佑介(角海老宝石)TKO7回1分52秒 村上 潤二(八王子中屋)
日本王者の小堀が、同王座の防衛に成功すると共に、空位のOPBF王座奪取に成功。
2回に2度、そして5回と7回にダウンを奪った小堀。しかし村上も初回、3回、そして4回にポイントを連取。結果だけを見ると小堀の圧勝のように見えますが、かなり競った内容の試合。
しかしここ一年の小堀の活躍は目覚しいものがあります。日本のトップ陣(藤田、三上、大之伸、そして今回の村上)を総なめにした観があります。
本人は早期の世界挑戦を希望していますが、ここら(東洋太平洋王座)でもう一固めするのも悪くないかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする