DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

フィリップスが3度目の王座獲得

2008年03月31日 05時25分44秒 | 世界ボクシング
米国 セントルイスで行われた試合結果です。
IBFスーパーウェルター級戦:
挑戦者バーノ フィリップス 判定2-1(116-112,115-113,113-115)王者コーリー スピンクス(共に米)

38歳の挑戦者フィリップスが僅差の判定勝利で3度目の王座獲得。
1988年にデビューしたフィリップス。1993年に同級のWBO王座を獲得しています。その後2004年にIBF王座に返り咲き、今回の3度目の王座戴冠に至っています。フィリップスはこれまでに、NBAやWBUのマイナー王座も獲得しています。
中米の小国ベリーズに生まれ、現在は米国のコロラド州を本拠地としているべテラン王者。アルゼンチン(10試合ほど)や英国、イタリアでの海外遠征経験も豊富です。

今回の一戦では38歳のベテラン選手が30歳の選手に競り勝ちました。先日行われた3団体ライト級戦でも、36歳のネート キャンベルが24歳のファン ディアスに勝っています。ボクシング年齢も本当に伸びてきた感を受けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田、王座を死守

2008年03月30日 03時46分59秒 | 日本ボクシング
千葉 幕張メッセ国際会議場で行われた試合結果です。
WBAフライ級戦:
王者坂田 健史(協栄)判定3―0(115-113,116-112x2) 挑戦者山口 真吾(渡嘉敷)

最初の2ラウンドを取られ、そして3回早々には右のクロスでダウンを奪われた坂田。しかしそれが目覚まし時計となり、11回以外(この回はジャッジ3者共に10-10のイーブン)のすべてのラウンドを抑えて判定勝利。3度目の防衛に成功しています。
超スロースターター。持ち前のスタミナとタフネスで失点を挽回。
良くも悪くも坂田らしい試合でした。何となくフェリックス トリニダードを連想してしまいます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年03月29日 06時32分20秒 | 世界ボクシング
3月最終週末の試合予定です。

3月29日 土曜日
千葉 幕張メッセ国際会議場
WBAフライ級戦:
王者坂田 健史(協栄)対 挑戦者山口 真吾(渡嘉敷)

ドイツ
IBFミドル級戦:
王者アーサー アブラハム(独)対 挑戦者エルビン アヤラ(米)


4月2日 水曜日
後楽園ホール
日本ミニマム級戦:
王者黒木 健考(ヤマグチ土浦)対 挑戦者三澤 照夫(帝拳)

日本スーパーウェルター級戦:
王者石田 順裕(金沢)対 挑戦者川崎 タツキ(草加有澤)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(03-28-08)

2008年03月28日 00時23分11秒 | 世界ボクシング
最近(2008年3月28日ごろ)のニュースです。

1)IBF・WBOヘビー級王者ウラジミール クリチコ(ウクライナ)はまず7月にドイツでWBO指名挑戦者のトニー トンプソン(米)と対戦。そして年末にIBF指名挑戦者のアレクサンデル ポベドキン(露)との防衛戦を予定しています。

2)WBCフェザー級王者ホルヘ リナレス(帝拳)は、5月3日に米国カリフォルニア州でビリー ディブ(豪)と2度目の防衛戦を予定しています。

3)WBAフェザー級王者クリス ジョン(インドネシア)は、4月28日に豪州でジャクソン アクシ(ウガンダ/豪)と防衛戦を予定しています。

4)WBAスーパーフェザー級王者エドウィン バレロ(帝拳)が、米国テキサス州でのライセンスを獲得。6月15日に東京で予定されるイスラエル ペレス(亜)戦以降の米国進出が現実味をおびてきました。

5)OPBF(東洋太平洋)フライ級王者長縄 正春(岐阜ヨコゼキ)が網膜剥離のため引退。

6)韓国スーパーフライ級王者木村 隼人(横浜さくら)が、4回KOで同王座の初防衛に成功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コテルニクが王座獲得

2008年03月27日 06時01分11秒 | 世界ボクシング
ウェールズで行われた試合結果です。
WBAスーパーライト級戦:
挑戦者アンドレアス コテルニク(ウクライナ)TKO12回2分34秒 王者ギャビン リース(英)

元オリンピアンコテルニクが2度目の世界挑戦で世界王座奪取。クリチコ兄弟や先日来日したウラジミール シドレンコに続き、ウクライナから新たな世界王者誕生となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニー グリーンが引退!!

2008年03月26日 08時53分14秒 | 世界ボクシング
WBAライトヘビー級王者ダニー グリーン(豪)が引退!!
昨年12月にスティペ ドレウス(クロアチア)から同王座を獲得し、来月にはウーゴ ガライ(亜)との初防衛戦を控えていたグリーン。将来の事(健康上)を考えて引退を発表しています。

新たな情報が入り次第お知らせします。

この夏にはクレイジー キム(ヨネクラ)との対戦が期待されていました。グリーンが返上した王座の空位決定戦にキム出場?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサマヨールが生き残る

2008年03月25日 06時48分15秒 | 世界ボクシング
米国 カリフォルニア州で行われた試合結果です。
WBO暫定ライト級戦:
挑戦者/WBC暫定王者ホルヘ カサマヨール(キューバ)TKO10回30秒 王者マイケル カツディス(豪)

暫定王者同士の対戦は派手な撃ち合いに。カサマヨールが初回に2度、そして最終回となった10回にダウンを1度奪えば、カツディスは6回にお返しのダウンを奪っています。
試合終了時までの採点は3-0(84-83x2,85-82)でカサマヨール。勝者のターゲットはもちろん3団体統一王者のネート キャンベル(米)。カサマヨールは2003年1月にキャンベルに判定勝利を収めています。
この暫定王者同士の対戦はWBO王座のみが賭けられていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城が再起2連勝

2008年03月24日 05時02分37秒 | 日本ボクシング
沖縄 石川多目的ドームで行われた試合結果です。
バンタム級10回戦:
前WBAスーパーフライ級王者名城 信男(六島)KO3回2分24秒 サーイルン シンワンチャー(タイ)

昨年5月に世界王座を手放した名城。再起2連勝(2KO)に成功しています。アレクサンデル ムニョス(ベネズエラ)が統一戦に臨むため、名城の世界奪回へのステージが意外に早い段階(次戦?)で整うかもしれません。
個人的にはバンタムでの2階級制覇を目指してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興毅、8ヶ月ぶりの勝利

2008年03月23日 08時05分24秒 | 世界ボクシング
千葉 幕張メッセ国際展示場で行われた試合結果です。
フライ級10回戦:
元WBAライトフライ級王者亀田 興毅(協栄)判定3ー0(100ー91x2、100ー90)WBOライトフライ級1位レクソン フローレス(比)
昨年7月以来のリング登場の亀田家長兄。初回にスリップ気味ながらも、左フックでダウンを奪い大差判定勝利。
WBOフライ級王者オマール ナルバエス(亜)への挑戦経験を持つフローレス。試合後のコメントでは、「ナルバエスの方が早く、亀田の方が力強い」。
WBC王者内藤 大助(宮田)挑戦前に、一度日本人との対戦を見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年03月22日 00時40分12秒 | 世界ボクシング
3月第4週末の試合予定です。

22日 土曜日
千葉 幕張メッセ国際展示場
フライ級10回戦:
亀田 興毅(協栄)対 レクソン フローレス(比)

ウェールズ
WBAスーパーライト級戦:
王者ギャビン リース(英)対 挑戦者アンドレアス コテルニク(ウクライナ)

米国 カリフォルニア州
WBC・WBO暫定ライト級戦:
WBC暫定王者ホルヘ カサマヨール(キューバ)対 WBO暫定王者マイケル カツディス(豪)


23日 日曜日
沖縄 石川多目的ドーム
バンタム級10回戦:
名城 信男(六島)対 サーイルン シンワンチャー(タイ)


27日 木曜日
米国 セントルイス
IBFスーパーウェルター級戦:
王者コーリー スピンクス 対 挑戦者バーノ フィリップス(共に米)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする