DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

英国で開催(色々:06‐30‐17)

2017年06月30日 00時35分50秒 | 世界ボクシング
最近(2017年6月30日ごろ)のニュースです。

1)本来なら先月初頭にニュージーランドで決行される予定だったWBOヘビー級戦、王者ジョセフ パーカー(ニュージーランド)対指名挑戦者ヒューイ ヒューリー(英)戦は挑戦者の負傷により延期に。パーカーは代役ラズバン コジャヌ(ルーマニア)を相手に冴えない防衛戦を行っています。この度、「パーカー対ヒューリー」の一戦が再発表され、9月23日に王者の地元ではなく挑戦者の地元で行われる事が公表されています。

2)2016年4月末から実戦を行っていないヒューリー。来月8日、あるいは15日に調整試合を行うという話があるようですが、対戦相手など、それ以上の詳しい情報は入っていません。

3)現地時間の明日7月1日、ロシアでWBOインターコンチネンタル・ヘビー級王座決定戦が行われます。その試合に出場するのは、元WBA王者で自身のドーピング疑惑によりWBC王座への挑戦を不意にしているアレクサンダー ポベトキン(露)とアンドリー ルデンコ(ウクライナ)。ポベトキンは、ドーピング疑惑さえなければ、パーカー攻略は容易でしょうね。

4)来月8日(明日から来月です)に行われる予定だったWBOミドル級内での王座統一戦、正規王者ビリー ジョー ソーンダース(英)対暫定王者アフタンディル クルツィゼ(ジョージア)戦は、クルツィゼが国際犯罪グループの一員である疑惑が持ち上がり逮捕されたために中止に。同団体はクルツィゼの王座を剥奪しています。これまでにプロ・ボクサーが逮捕されるというニュースはいくつか聞いたことがありますが、国際レベルでの犯罪に関する逮捕というのはこれが初めてです。スケールが大きいというか、何と言うか...。

5)思わぬ形で試合が中止となってしまったソーンダース。9月16日に改めて防衛戦を行うようですが、対戦相手は未定のまま。なお同日、米国・ネバダ州ラスベガスでは、WBO以外のミドル級王座が賭けられた注目の大一番、王者ゲナディー ゴロフキン(ウクライナ)対 挑戦者サウル アルバレス(メキシコ)が決行されます。

6)来月末29日、カナダでIBFライトヘビー級挑戦者決定戦が行われます。その試合に出場するのはKO率100パーセントの怪物アルツロ ベテルビエフ(露)とエンリコ コーリン(独)。そしてIBF王座の保持者はWBAスーパー王座とWBO王座も保持しているアンドレ ワード(米)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福原の初防衛戦、正式に発表(WBOミニマム級)

2017年06月29日 00時18分49秒 | 世界ボクシング
8月27日、熊本・しろやまスカイドームで予定される試合です。
WBOミニマム級戦:
王者福原 辰弥(本田フィットネス)対 挑戦者山中 竜也(真正)

*実を言うとこの記事、5月17日に載せています。最近になり正式に発表されましたので、改めて掲示させていただきます。この最軽量級のWBO戦、今年の夏の終わりに暑い九州で開催されます。夏の終わりといっても、この試合が行われるのは僅か2ヶ月後。アッという間です。

2月の終わりに同暫定王座を獲得している福原にとり、指名挑戦者山中との試合が初防衛戦となります。本来は当時正規王者だった高山 勝成(仲里)との王座統一戦を予定していました。しかし高山が引退したため、暫定王者だった福原がWBOミニマム級の唯一王者に昇格。その為に今回の山中との試合がV1戦へと発展しました。福原の対戦相手が高山であれ、山中であれ、個人的には熊本で行われることを望んでいました「。これにて一件落着」とは、正にこういう事をいうのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は無効試合に(WBAスーパーバンタム級ほか)

2017年06月28日 00時03分21秒 | 世界ボクシング
今月17日、米国・ネバダ州で行われた試合結果です。
WBAスーパーバンタム級戦(スーパー王座):
王者ギレルモ リゴンドー(キューバ)無効試合 暫定王者モイセス フローレス(メキシコ)

*リゴンドーの実力は誰しもが認めるもの。しかしこの10年余りで、彼ほどその能力が実績が反映されていないボクサーも居ないのではないでしょうか。試合自体は両者が開始のゴングと同時にパンチを繰り広げた、中々のものでした。と言っても、その試合も僅か3分で中途半端な形で終わってしまいましたが...。

問題は1ラウンド終了時に起きました。その回の終わりを告げるゴング「後」にパンチを放ってしまったリゴンドー。見事にフローレスをノックアウトしてしまいました。主審は最初、リゴンドーのKO勝利としましたが、6月26日付けで結果が無効試合に変更されています。もしリゴンドーの放ったパンチが、ゴングが鳴る「前」というのはもちろん、ゴングと「同時」だったらキューバ人の勝利だったのですがね。

この試合で非常に気になったことが一つあります。フローレスがパンチを放つ時を含め、体を動かすたびに奇声を発していましたが、これは反則になります。今後彼の試合を裁くレフィリーには、その辺りを厳しく注意して貰いたいですね。

本来なら2月末に行われる予定だったこの一戦ですが、今回のようにはっきりとした結果が出ないまま終わってしまいました。両者による再戦はあるのでしょうか。

ちなみにスーパー王者リゴンドーと、暫定王者フローレスの間にはレギュラー王者として真正ジムの久保 隼が君臨しています。


ライトヘビー級10回戦:
WBA同級暫定王者ドミトリー ビボル(露)TKO4回1分27秒 セルドリック アグニュー(米)

*この試合が今年3戦目に精力的に試合をこなしているビボル。世界常連ランカーに圧勝を収め、全勝記録を11(9KO/TKO)に伸ばしています。興味深いことにこのビボル、今年行った3戦すべて4回TKO勝利で終わらせています。

ビボルが勝利を収めた今回の興行のメインでは、ライトヘビー級3団体統一王者のアンドレ ワード(米)が、ビボルの同胞セルゲイ コバレフに圧勝。将来的には「ワード対ビボル」戦が行われるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

51戦目の布石?(スーパーウェルター級)

2017年06月27日 01時03分39秒 | 世界ボクシング
8月26日、米国・ネバダ州で予定される試合です。
スーパーウェルター級12回戦:
フロイド メイウェザー(米)対 コナー マクレガー(アイルランド)

*ボクシング以外の格闘技についての知識が全くないため、このマクレガーという選手が、総合格闘技のUFCで活躍しているという事しか自分には分かりません。

現在までにこの試合に関して判っていることは、ボクシングのルールで行われ、WBCが勝者にダイヤモンドベルトを授与する可能性があるという事。メイウェザーが敗れればボクシング界の面目は丸つぶれ。WBCがベルトを与えれば恥の上塗りになるという事です。

しかしちょっと踏み込んで考えたのですが、この一戦の数週間後にミドル級の統一戦、ゲナディー ゴロフキン(カザフスタン)対サウル アルバレス(メキシコ)戦が決行されます。メイウェザーはミドル級の1階級下のスーパーウェルター級で試合に臨みますが、ひょっとしたらマクレガー戦後にミドル級王座へ挑戦する計画があるのでしょうかね?

ちなみにメイウェザー、自身最後の試合となった2015年9月のアンドレ ベルト(米)戦で、そのパーフェクト・レコードを49戦全勝(26KO)に伸ばしています。マクレガー戦がちょうど節目に当たる50戦目となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツォイゲ、大差判定勝利で存在をアピール(WBAスーパーミドル級:レギュラー王座)

2017年06月26日 10時21分12秒 | 世界ボクシング
今月17日、ドイツで行われた試合結果です。
WBAスーパーミドル級戦(レギュラー王座):
王者タイロン ツォイゲ(独)判定3対0(119-108x3)挑戦者ポール スミス(英)

*昨年11月に2度目の世界挑戦で同王座を獲得しているツォイゲ。今年3月には初防衛にも成功しています。しかしWBAは先月末、当時空位だった同級のスーパー王座決定戦を行いジョージ グローブス(英)という王者を誕生させています。確かWBAは一階級一人の世界王者を目指し精進しているのかと思ったのですが...。

今回ツォイゲに挑戦したスミスはこれが3度目の世界挑戦となったベテラン選手。ここまでの44戦中、肝心なところでの敗戦が目につく選手です。上記のグローブスとは2011年11月に対戦し、2回TKO負け。自身の怪我のため戦線離脱中のIBF王者ジェームス デゲール(英)とは2010年師走に対戦し、9回TKO負け。今回の試合が行われた17日に、米国・ネバダ州のリングでライトヘビー級王座の防衛に成功したアンドレ ワード(米)とは2015年6月に対戦し、ここでは9回TKO負け。打たれ脆いという印象の選手ですね。

そんなベテラン選手を挑戦者に迎えた25歳のドイツ人。そのキャリアは今回で22戦目とドイツ人の半分ですが、試合の方では一方的にペースを握っていきました。最終回にダメ押しとなるこの試合唯一のダウンを奪ったツォイゲ。大差の判定で2度目の防衛に成功しています。WBAはこの試合の前から、スーパー王者グローブスと今回のレギュラー王座戦の勝者による王座統一戦を即行うように勧告。ツォイゲがグローブスの同胞を破った事により、その予定される王座統一戦の注目度がグッと高まったことでしょう。是非、WBAスーパーミドル級内での王座一本化が年内に実現して欲しいです。


さて、2017年6月26日現在のスーパーミドル級王者の面々は下記のようになります。

WBA(スーパー):グローブス(英/防衛回数0)
WBA(レギュラー):ツォイゲ(独/2)
WBC:空位
(*カラム スミス(英)とアンソニー ディレル(米)による王座決定戦が9月9日に行われます。)
IBF:デゲール(英/3)
IBF(暫定):アンドレ ディレル(米/0)
WBO:ヒルベルト ラミレス(メキシコ/1)
OPBF(東洋太平洋):ジェイド ミッチェル(豪/0)

*WBC王座決定戦に出場するアンソニーと、IBF暫定王座保持者のアンドレは兄弟。同じくWBC王座決定戦に出場するカラムと、今回ツォイゲに敗れたポールも兄弟となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いWBCスーパーフライ級戦線(色々:06‐25‐17)

2017年06月25日 00時37分13秒 | 世界ボクシング
最近(2017年6月25日ごろ)のニュースです。

1)前回(6月15日)にもお伝えしましたが、シーサケット ソー ルンピサイ(タイ)とローマン ゴンザレス(ニカラグア/帝拳)による再戦が9月9日、米国・カリフォルニア州で行われます。

2)以前から話が出ていたスーパーフライ級の対戦カード、上記の二人と対戦経験のあるカルロス クアドラス(メキシコ/帝拳)と、元WBA/WBOフライ級王者ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ)が「シーサケット対ロマゴンII」と同じ興行で行われます。この試合にはWBC暫定王座が争われるという話がありましたが、現在の所はあくまでWBC王座への挑戦権を賭けた一戦になるようです。ここで不必要な暫定王者を認定するのではなく、あくまで指名挑戦者決定戦として行われてほしいですね。

3)同じ興行にはWBO同級王者井上 尚弥(大橋)も登場。バンタム級を主戦場にしているアントニオ ニエベス(米)を相手に保持する王座の6度目の防衛戦を行います。

4)現在のWBCスーパーフライ級王者はシーサケットで、指名挑戦者であるロマゴンが1位。2位がクアドラスで3位がエストラーダとなります。4位は誰かというと、元WBCミニマム級王者のオーレードン クラティンデーンジム(タイ)。2011年2月に、井岡 一翔(井岡)にその王座を明け渡した選手です。オーレードンは一翔に敗れた後、一気に3階級上げ現行のスーパーフライ級を主戦場にしています。一翔戦後に、コツコツと白星を重ねていったタイ人は何と30連勝を記録中。対戦者の質は???ですが、今年もすでに3連勝(全KO)を記録しています。

5)昨年末に井上にいいところなく敗れた元WBA王者の河野 公平(ワタナベ)。すでに来月23日に再起戦が決まっています。8回戦で行うその試合の対戦相手は未定ですが、この試合に勝利を収めた場合、WBO1位にランキングされているレックス チョー(香港)と10月に対戦するという話があるようです。

6)河野が以前保持していた王座には、現在英国のカリ ヤファイが君臨中。WBAはヤファイ陣営に対し、1位の石田 匠(井岡)との防衛戦に向けての交渉に入るように指示を出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2017年06月24日 00時51分53秒 | 世界ボクシング
2017年6月最終週末の試合予定です。

30日 金曜日
後楽園ホール
日本ウェルター級王座決定戦(暫定王座):
坂本 大輔(角海老宝石)対 川崎 真琴(RK蒲田)

米国・オハイオ州
IBFライト級戦:
王者ロバート イースター(米)対 挑戦者デニス シャフィコフ(露)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田口、6度目の防衛戦がようやく決定(WBAライトフライ級ほか)

2017年06月23日 00時35分45秒 | 世界ボクシング
ちょうど一か月後の7月23日、大田区総合体育館で予定される試合です。
WBAライトフライ級戦:
王者田口 良一(ワタナベ)対 挑戦者ロベルト バレラ(コロンビア)

*前回の防衛戦を行ったのが昨年の大晦日。少々試合間隔が空いてしまった田口ですが、彼一人だと世界戦の興行を行うというのが難しいということなのでしょうか?昨年の最終日に行われた5度目の防衛戦は引き分け。その前の昨年8月末に行った4度目の防衛戦は判定勝利。今回の防衛戦では、昨年春以来のKO/TKO勝利実現を期待しましょう。


IBFミニマム級戦:
王者ホセ アルグメド(メキシコ)対 挑戦者京口 紘人(ワタナベ)

*先月末に3度目の防衛に成功したばかりのアルグメドが、昨年4月にプロ・デビューしたばかりの京口の挑戦を受けるために来日。王者が防衛に成功した場合、9月に次の防衛戦を行うという話があるようです。


日本スーパーフライ級戦:
王者船井 龍一(ワタナベ)対 挑戦者奥本 貴之(グリーンツダ)

*この興行には、元WBAスーパーフライ級王者河野 公平(ワタナベ)の再起戦、8回戦も組み込まれています。河野の対戦相手は未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国で予想外?の王座交代(IBFバンタム級)

2017年06月22日 01時56分26秒 | 世界ボクシング
今月10日、英国・北アイルランドで行われた試合結果です。
IBFバンタム級級戦:
挑戦者ライアン バーネット 判定2対1(119-117x2、118-108)王者リー ハスキンス(共に英)

*ここ数年、ちょくちょくと行われる英国人同士によるIBFバンタム級戦。打たれ脆さを兼ね備えた変則王者が無難に防衛を果たすと思われたこの一戦。しかし蓋を開けて見ると、挑戦者が6回と11回にダウンを奪い、それに加えて他のラウンドも支配していったというワンサイドマッチに。しかし試合直後に出された判定は、新王者誕生を支持するも何と2対1という驚くべき結果がアナウンスされました。しかしそれはあくまで誤報という事が後日に判明。バーネットが大差の3対0の判定で勝利を収めてことが改めて発表されています。

IBFバンタム級と言えば、現在でもバンタム級の連続防衛記録の保持者であるオーランド カニザレス(米)が君臨していたタイトル。尊敬心というのでしょうか、個人的には特別な思いがあるベルトになります。また同王座の初代王者は奈良池田ジムの新垣 諭。日本がIBFを公認するずっと以前の世界王者です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライ級戦は2試合とも2対1の判定決着(日本フライ級ほか)

2017年06月21日 02時53分09秒 | 日本ボクシング
今月13日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
日本フライ級戦:
暫定王者黒田 雅之(川崎新田)判定2対1(96-93、95-94、94-95)王者粉川 拓也(宮田)

*昨年3月、当時の同王座保持者であった粉川に、挑戦者の形で挑戦した元日本ライトフライ級王者の黒田。その両者による第一戦は、大差の判定で粉川が勝利を収めています。その後、粉川が自身の負傷のために戦線離脱。黒田が暫定王者の座に就き、今回の再戦にこぎつけました。

このリマッチで、先制したのは黒田。試合開始早々、左フックでライバルをキャンバスに送ります。しかしその後、手数で粉川がペース奪回に成功。正規王者がややリードする形で後半戦に突入します。前回の失敗を繰り返すことなく、今回はボディーブローで粉川の手数に対抗していった黒田。最終的には僅差ながらも逆転に成功。正規王者としては実に5年ぶりの日本王者昇格に成功。昨年の雪辱を果すと共に、正式に日本王座2階級制覇に成功しています。


OPBF(東洋太平洋)フライ級戦:
挑戦者中山 佳祐(ワタナベ)判定2対1(116-112、115-113、113-115)王者リチャード クラベラス(比)

*中山から見て、地位、そのキャリアで大きく上回るクラベラスに正しく挑んだ形となったこの戦い。挑戦者がフルラウンドに渡り、圧力とフットワークを駆使し比国人を若干ではありますが上回るとこに成功。結局挑戦者のスタミナが切れることなく試合が終了し、僅差ながらも判定は中川を支持。初の王座挑戦で、OPBF王座の獲得に成功しています。


さて、2017年6月19日現在のフライ級王者の面々は下記のようになります。

WBA(唯一):井岡 一翔(井岡/防衛回数5)
WBC:比嘉 大吾(白井・具志堅/0)
IBF:ドニー ニエテス(比/0)
WBO:鄒 市明(中/0)
OPBF:中山(0)
日本:黒田(0)

数字だけ見ると、井岡が絶対的にリードをしていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする