DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

Tszyuとはどのように発音するのか(色々:09‐14‐18)

2018年09月14日 02時46分58秒 | 世界ボクシング
最近(2018年9月14日ごろ)のニュースです。

1)先週末8日、元統一スーパーライト級王者コンスタンチン チュー(露/豪)の実子ティム(豪)がプロ11戦目のリングに立ち初回TKO勝利を収めています。この試合はESPN局を通じて米国にも放送されました。チューをアルファベットで表示するとTszyuになります。チューの地元である豪州のリング・アナウンサーは「ツー」と発音していましたが、米国のテレビ局の方々は「ズー」と発音していました。ここDaispoではズーっと「チュー」で表示してきたため、それを続けていく方針です。

2)チュー2世が試合を行った同じ興行で、スーパーフライ級の好カードが実現。OPBF(東洋太平洋)同級王者アンドリュー マロニー(豪)が、保持するWBAオセアニア王座の防衛戦を元WBAフライ級、スーパーフライ級王者ルイス コンセプシオン(パナマ)を相手に行い、10回TKO勝利。全勝記録を18(11KO)に伸ばすとともに、世界初挑戦に向け大きく前進しています。

3)師走に英国で開催されると噂されている4団体統一クルーザー級王者アレクサンデル ウシク(ウクライナ)対WBC名誉王者のトニー ベリュー(英)戦。どうやらこの一戦はヘビー級での無冠戦ではなく、ウシクのクルーザー級王座にベリューが挑戦するタイトル戦になる模様です。

4)先週7日、OPBF(東洋太平洋)スーパーミドル級王者ジェイド ミッチェル(豪)がリングに登場。同胞のケリー フォーリーに判定勝利を収め、同王座の2度目の防衛に成功しています。OPBF戦にも関わらず、10回戦として行われたこの試合。OPBF王座の他に、WBAオセアニアの暫定王座、IBF環太平洋王座も争われました。ミッチェルの次戦は早くも決まっており、対戦相手は未定ながらも12月14日にリングに登場する予定です。

5)WBAオセアニアの暫定王座の4度目の防衛に成功したミッチェル。同王座には、同じく豪州出身のビラル アカウィが君臨しています。

6)バンタム級トーナメントの一環であるWBAスーパー王者ライアン ベネット(英)対ノニト ドネア(比)戦は、11月3日に英国で開催されます。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーフライ級(09‐13‐18) | トップ | 今週末の試合予定 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遅川バレンタイン)
2024-03-22 06:15:41
ツーが1番近い発音ですね。無理矢理日本語で表記すると、ツユーです。
しかし、日本ではチュー、アメリカではズーと発音される事が多いです。 オーストラリアでは、ツー(ツユー)と発音されています。

コメントを投稿

世界ボクシング」カテゴリの最新記事