DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

色々(12‐31‐08)

2008年12月31日 07時49分30秒 | 世界ボクシング
最近(2008年12月31日ごろ)のニュースです。

1)IBF/WBOヘビー級王者ウラジミール クリチコ(ウクライナ)が、4月か5月に次期防衛戦を予定しています。挑戦者候補として、米国のクリス アレオーラの名が挙がっています。また、IBFからは、指名挑戦者アレクサンデル ポヴェトキン(露)との防衛戦を、9月13日までに行うよう指示が出されています。

2)辰吉 丈一郎(大阪帝拳)が、タイ国バンタム級1位にランクイン。

3)元WBOスーパーバンタム級、スーパーフェザー級王者ファン グスマン(ドミニカ)が、12月20日、故郷ドミニカのリングに登場。パナマ人アメス ディアスに大差の判定勝利を収め、WBAラテン・ライト級王座を獲得すると共に、WBA王座への挑戦権を獲得しています。判定は3ー0(120-108、119-108、119-109)。

4)空位になっているIBFスーパーウェルター級王座決定戦は、コーリー スピンクスとデアンドル ラティモア(共に米)の間で争われる見通し。試合の日時、場所等は現在のところ未定です。

5)オスカー デラホーヤ(米)が、フリオ セサール チャベス2世(メキシコ)と対戦するという噂があります。

6)亀田 興毅(亀田)が1月31日にメキシコのリングに登場する予定です。対戦者はニカラグアの強打者エベル ブリセニョ。ブリセニョのここまでの戦績は30勝5敗25KO。2005年7月にはWBOスーパーフライ級王者フェルナンド モンティエル(メキシコ)に挑戦。この時は判定負けを喫しています。モンティエル戦を含め、これまでにフライ級強の体重で、何度も試合に臨んだ経験のある選手です。「IBF王座への挑戦者決定戦」云々以前に、かなり危険度の高い対戦者ではないでしょうか。

7)現在41歳になる元ヘビー級王者リディック ボウ(米)が、12月13日、ドイツのリングに登場。同地のジネ プーケル(Gene Pukell/14勝13敗2分け)に8回判定勝利を収めています。この試合はボウにとり、2005年4月以来の試合となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野中が初防衛に成功

2008年12月30日 09時30分59秒 | 日本ボクシング
兵庫・アルカイックホールオクトで行われた試合結果です。
日本スーパーウェルター級戦:
王者野中 悠樹(尼崎)判定3ー0(99-92、98-92x2)挑戦者音田 隆夫(一力)

2008年最後の日本王座戦の勝者は野中。
苦労人野中が、9月に獲得したばかりの王座の初防衛に成功しています。王者の次の防衛戦は、チャンピオン・カーニバルで新井 恵一(高崎)との対戦が有力視されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビー級(12‐29‐08)

2008年12月29日 01時51分14秒 | ボクシングネタ、その他雑談
2008年12月29日現在のヘビー級王者たちです。

WBA(休養):ルスラン チャガエフ(ウズベキスタン)
WBA:ニコライ ワルーエフ(露)
WBC:ビタリ クリチコ(ウクライナ)
IBF+WBO:ウラジミール クリチコ(ウクライナ)
OPBF(東洋太平洋):ネイソン ブリックス(豪)

同級No1を争うのはクリチコ兄弟。特に弟ウラジミールの今年の安定度、充実度には目を見張るものがありました。昨年以上に「つまらない」アウトボクシングに走るウラジ。体格、伝家の宝刀左ジャブ、精神面、そしてスタミナ面のさらなる成長が顕著な今日このごろ。来年も負けないのではないでしょうか。このウラジの王座を狙っているのが、IBF1位のアレクサンデル ポベドキン(露)と、元統一クルーザー級王者のデビット ヘイ(英)。両選手とも実力者ながら、ウラジの牙城を崩すのは至難の業。どこまで防衛記録を伸ばしていくのでしょうか。
約4年のブランクの影響も感じさせずに王座に帰り咲いたクリチコ兄ビタリ。WBCからは、ファン カルロス ゴメス(キューバ)、そしてオレグ マスカエフ(カザフスタン)との防衛戦が義務づけられています。
正統派ボクサーの実弟と違い、距離感、パンチの角度とやや変則的なボクシングを展開するビタリ。元WBCスーパーフライ級王者徳山 昌守(金沢)を連想してしまいます。個人的には好きなタイプのボクサーです。
2人の王者が並立するWBA。チャガエフとワルーエフの王座統一戦は6月末まで行うように指令が出されています。その前にチャガエフはカール デービス ドラモンド(コスタリカ)との防衛戦を2月に予定しています。
先日のホリフィールド戦以降、評価急降格のワルーエフ。チャガエフとの再戦の前に、ホリフィールドとの再戦が実現するかもしれません。

アレックス リーパイ(サモア/豪。13勝3敗2引き分け)、コリン ウィルソン(ニュージーランド/豪。34勝24敗)、そしてブリックス(20勝5敗)と王者が目まぐるしく変わっているOPBF王座。何度も思うのですが、せめてアジア・太平洋地域の王座が一つにまとまってほしいものです。カリ ミーハン(ニュージーランド/豪)のランキングが主要4団体で妙に高いのが不思議でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木が王座奪取

2008年12月28日 01時29分49秒 | 日本ボクシング
大阪府立体育会館で行われた試合結果です。
日本ミドル級戦:
挑戦者鈴木 哲也(進光)判定3ー0(96ー95、97ー93、97ー94) 王者江口 啓二(姫路木下)

9月にOPBF(東洋太平洋)ミドル級王者佐藤 幸治(帝拳)に挑戦し、初回逆転TKO負けを喫した江口。来年のチャンピオン・カーニバルの前哨戦として臨んだ再起戦、6度目の防衛戦で痛い敗戦を喫しています。
先日スーパーライト級王座に挑戦、失敗した西尾 彰人に続き、姫路木下ジムにとり手痛い連敗。同ジムにとり、苦い師走となってしまいました。
新王者鈴木は、チャンピオン・カーニバルで淵上 誠(八王子中屋)と対戦することが内定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年12月27日 00時19分07秒 | 世界ボクシング
2008年最終週末の試合予定です。

27日 土曜日
兵庫・アルカイックホールオクト
日本S・ウェルター級戦:
王者野中 悠樹(尼崎)対 挑戦者音田 隆夫(一力)


31日 水曜日
広島サンプラザ
WBAフライ級戦:
王者坂田 健史(協栄)対 挑戦者デンカオセーン シンワンチャー(タイ)

東洋太平洋(OPBF)バンタム級王座決定戦:
サーシャ バクティン(協栄)対 金 成國(韓国)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリフィールド、世界奪回ならず

2008年12月26日 01時50分04秒 | 世界ボクシング
スイスで行われた試合結果です。
WBAヘビー級戦:
王者ニコライ ワルーエフ(露)判定2ー0(115-114、116-112、114-114)挑戦者イベンダー ホリフィールド(米)

46歳のホリフィールドが予想外の善戦。しかし王座奪回には一歩及ばず、0対2の判定負けを喫しています。2度目の王座の初防衛に成功したワルーエフ。史上最長身213センチのヘビー級王者の評価は急降格しています。WBAからは、もう一人の王者ルスラン チャガエフ(ウズベキスタン)との王座統一戦を2009年の6月末までに行うよう義務づけられていますが、その前に「ワルーエフ対ホリフィールドⅡ」が実現するかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤、強し

2008年12月25日 23時57分48秒 | 日本ボクシング
両国国技館で行われた試合結果です。
WBC世界フライ級戦:
王者内藤 大助(宮田)TKO11回1分12秒 挑戦者山口 真吾(渡嘉敷)

東洋太平洋(OPBF)フライ級戦:
王者大久保 雅史(青木)判定3ー0(120-110、119-110、115-113)指名挑戦者ジョジョ・バルドン(比)

日本フライ級王座統一戦
王者清水 智信(金子)判定3ー0(98-93x2、98-92)暫定王者五十嵐 俊幸(帝拳)


内藤が山口の挑戦を一蹴し、4度目の王座防衛に成功しています。5度目の防衛戦は、WBCの指名挑戦者ポノムルンレック クラティーンデーンジム(タイ)との対戦が有力。しばらくは内藤対日本人以外の挑戦者の防衛戦が続いてほしいものです。

挑戦者のコンディション如何に問わず、大舞台で実力者を一方的な判定で下した大久保。王者にとり、この勝利は大きな自信となることでしょう。

世界戦敗戦からのカムバック戦が、日本王座の統一戦となった清水。後輩五十嵐に実力差を見せつけるとともに、日本王座の統一+初防衛に成功しています。

内藤の世界戦の視聴率が、3戦続けて20%台を記録したそうです。素晴らしい記録ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(12‐24‐08)

2008年12月24日 08時36分23秒 | 世界ボクシング
最近(2008年12月24日ごろ)のニュースです。

1)IBFライトヘビー級戦、チャド ドーソン 対 アントニオ ターバー戦(再戦)が、3月14日、米国内で予定されています。

2)マニー パッキャオ(比)対 リッキー ハットン(英)戦が、5月2日、米国ネバダ州ラスベガスで計画されています。

3)3月15日にフィリピンのマニラで、2大世界戦が予定されています。IBFライトフライ級戦、ウリセス ソリス(メキシコ)対 ブライアン ビロリア(ハワイ)、そしてWBOスーパーフライ級戦、フェルナンド モンティエル(メキシコ)対 IBFフライ級王者ノニト ドナイレ(比)の2試合になります。

4)大晦日に予定されているサーシャ バクティン(協栄)対 金 成國(韓国)は、空位のOPBF(東洋太平洋)バンタム級王座決定戦になるそうです。

5)前OPBFバンタム級王者ロリー 松下(カシミ)が、1月11日、OPBFスーパーバンタム級王者ウェート サックムアングレーン(タイ)に挑戦を予定しています。

6)OPBFミニマム級王者黒木 健考(ヤマグチ土浦)の初防衛戦は、3月27日に後楽園ホールで。挑戦者は金田 淳一郎(白井・具志堅)。

7)元WBAフライ級王者で、現在WBOバンタム級1位のエリック モーレルが、12月13日にリカルド バルガス(メキシコ)と対戦。モーレルは世界挑戦3度の経験を持つバルガスに、僅か初回1分14秒でTKO勝利を収めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーザー級(12‐23‐08)

2008年12月23日 08時09分36秒 | ボクシングネタ、その他雑談
2008年12月23日現在のクルーザー級王者たちです。

WBA:ギレルモ ジョーンズ(パナマ)
WBC:ジャコーベ フラゴメーニ(伊)
IBF:トーマス アダメク(ポーランド)
WBO:空位
OPBF(東洋太平洋):ドミニク ベア(豪)

王者の中で、試合が決まっているのは、一番最近に試合を行ったアダメクのみ。3月21日に指名挑戦者BJ フローレス(米)との防衛戦を予定しています。
193センチの長身ジョーンズの世界初挑戦は10年前。その時は何と4階級下のスーパーウェルター級での挑戦でした。その後徐々に体重を増やしていき、今年9月に念願の世界王座獲得。体格はふっくらとしていますが、無理のない階級で今後どれだけ活躍することができるかに注目です。
39歳で王座を奪取した苦労人フラゴメーニ。元IBF同級王者クジストフ ヴロダルチク(ポーランド)、そして元WBOヘビー級王者で、現在11連勝を記録しているハービー ハイド(英)等が、虎視耽々と同王座を狙っています。
今月の頭に王座決定戦が行われる予定だったのがWBO王座。その試合はジョナサン バンクス(米)の負傷のために延期となっています。バンクス対エンゾ マッカリナーリ(ウェールズ)戦は、来春早々に行われるのではないでしょうか。

相変わらずマイナー階級に甘んじている同クルーザー級。アダメクの存在が唯一の希望の光。ライトヘビー級では減量苦では、と思われるチャド ドーソン(米/IBFライトヘビー級王者)が同級に転向してくれば話は別になりますが。

即王座転落と思われていたベア。王座獲得後、2度の防衛を含む5連勝(内4KO)を記録中。意外に世界挑戦まで漕ぎ着けるかもしれません。

個人的に地味ながらも気になるクルーザー級。次回までにどんな動きがあるのかに注目しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソトが正規王者に昇格

2008年12月22日 07時49分31秒 | 世界ボクシング
メキシコで行われた試合結果です。
WBCスーパーフェザー級王座決定戦:
暫定王者ウンベルト ソト(メキシコ)判定3ー0(118-108、117-109、117-109)フランシスコ ロレンソ(ドミニカ)

6月以来となる両雄の対戦。その時はソトが試合を有利に進めるも、4回反則負け(たしかWBCは無効試合と判定)を喫しています。その後、9月に同暫定王座を獲得したソト。今回の因縁の再戦を制すると共に、正規王者へと昇格しています。
判定だけ見ると、ソトの一方的な勝利。しかし試合内容は中々競ったものだった様子。ロレンソは7回、そして8回にそれぞれ減点1を受けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする