DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

この階級、この選手(坂本 博之:ライト級③)

2016年11月30日 00時30分28秒 | ボクシングネタ、その他雑談
「これでもだめか...。」

2000年3月に3度目の世界挑戦で敗れた坂本 博之(角海老宝石)。当時のWBAライト級王者ヒルベルト セラノ(ベネズエラ)から初回に2度ダウンを奪うも、自身の負傷のために5回TKO負け。2度のダウンはもちろん、試合がストップされるまでのポイントも坂本がリードしていました。

セレノがロープ際でダウンし、坂本が堂々とニュートラル・コーナーに歩んでいく姿が載せられ、その表紙の文句には「これでもだめか」、確かこのようなものがボクシング・マガジンの表紙を飾っていました。自分がこれまで目にしたボクシング・マガジンの表紙で、ひょっとしたらこの号が一番印象に残っているものかもしれません(2000年5月号かな?)。

1990年代初頭からの約四半世紀、それぞれの階級で印象に残った選手を挙げていっております。記載上のルールは各選手、登場するのは1階級のみ。また、選んだ選手がその階級の実力№1とは限りません。

夏も真っ盛りから始めたライト級の話題。これまでに日本のリングにも登場した同級の名選手である東京 三太ことミゲル アンヘル ゴンザレス(メキシコ)と、オルズベック「グッシー」ナザロフ(キルギス/協栄)が登場。同級の最後を締めるのが、「平成のKOキング」、「不動心」坂本 博之になります。


(坂本にベルトは不必要です!)

1991年師走に初回KO勝利でプロデビューを果たした坂本。ラスト・ファイトは2007年1月。その最終戦は7回負傷引き分けで幕を閉じました。通算戦績は39勝29KO7敗(4KO負け)1引き分け。47戦のプロ戦績中4度の世界挑戦を経験した坂本。残念ながら世界のベルトには手が届きませんでした。

「もし」という言葉は禁句なのですが(「禁句」とまではいかないでしょうが)、「もし」坂本が世界のベルトを腰に巻いていたら、自分にとってこれほど印象に残る選手であったでしょうか?坂本には失礼な言い方になりますが、その敗戦が非常に心に残ったボクサーでした。

もちろん一番印象に残った試合は上記に挙げたセラノ戦。敗北を知った時はもちろん、その試合内容を見たとき、「何で勝てないんだ...」と非常に落胆、悲しい気持ちになりました。1997年7月末に、ライト級の世界戦に日本人選手として久しぶりに登場した坂本。当時のWBC王者スティーブ ジョンストン(米)の技巧の前に、その強打は空振りし続けました。しかし試合後の態度から、「坂本ならきっと世界を取ってくれるだろう」と妙な安堵感を覚えた記憶があります。そう、坂本って、勝っても負けても、現役中も引退後の現在も堂々としている方ですよね。実際に本人にはお会いした事はありませんが、自分が尊敬する人です。

セレノ戦、ジョンストン戦に続いてもう一つ印象に残っている試合は、世界初挑戦から遡ること2年前、20戦目で初めての黒星を喫したファン マルチン コッジ(亜)との無冠戦10回戦です。1995年5月に行われたこの一番。ジョー小泉氏の「ワールド チャレンジャー スカウト」の一つとして行われました。当時のコッジは無冠とはいえ元世界王者。しかも坂本が主戦場としていたライト級より一階級上のスーパーライトの選手です。若い坂本は勇敢に攻めの姿勢を貫きますが、70戦以上のプロキャリアを誇るコッジの牙城は高く、そして厚く。最終回のゴングを聞くことは出来ましたが、3回には2度のダウンを喫するなど完敗。しかし世界の実力を実感できたいい経験だったのではないでしょうか。

後に日本ライト級王座の21連続防衛に成功することとなったリック吉村(石川)から日本王座(リックの第一次政権)を奪取したのが、デビュー2年目の1993年師走。多くの方がこのリック戦を坂本のベスト・バウトとします。その後コッジには敗北を喫しますが、常に日本の同級の第一人者として活躍した坂本。その実力、パンチ力は世界王者のレベルだったことは疑いのない事実です。

宿敵セラノからWBAライト級王座を奪った畑山 隆則(横浜光ジム)と対戦したのが2010年の10月。坂本は10回KOで敗れますが、この試合は年間最高試合に選ばれています。坂本といえばこの畑山戦と思う人は多いのではないでしょうか。

畑山戦から2年後、スーパーライト級のOPBF(東洋太平洋)王者佐竹 政一(明石)に挑戦するも最終回TKO負け。2年半のブランク後の対柏樹 宗(三津山)も手痛い敗北。デビュー13戦目で日本王座を獲得し、23戦目でOPBF(東洋太平洋)王者に昇格した坂本。日本王座は1度、OPBF王座は2度の防衛に成功。ガッツ石松(ヨネクラ)以来の日本人世界ライト級王者誕生が長らく羨望されていました。しかしセレノに喫した敗戦がボクサー坂本の転換期だったようです。

ファイター・スタイルながらもしっかりとした防御技術も兼ね備えていた坂本。キャリア後半に顕著に見られたダメージは、長年に渡る過酷な減量苦の影響でしょうね。

坂本が獲得した王座(獲得した順):
日本ライト級:1993年12月13日獲得(防衛回数1)
OPBF(東洋太平洋)ライト級:1996年3月3日(2)

1970年生まれの坂本。この12月30日に46歳の誕生日を迎えます。もうボクサーとしてリングに立つことはありませんが、今でも日本全国の児童養護施設に自ら足を運び、子ども達に夢を与え続けています。もちろんそこにはボクサー坂本戦い続ける姿があります。確か先日は福島のいわき市にある施設を訪問されたとか。また同時に、SRSボクシングジムでボクサーの育成に励んでおられます。「不動心」、まさに坂本を見事に表した言葉です。


(施設を訪れる坂本。いまだに「選手」なんですね!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタノ、第3の王座を獲得(WBAスーパーウェルター級:暫定王座)

2016年11月29日 01時07分27秒 | 世界ボクシング
先週末26日・土曜日、アルゼンチンで行われた試合結果です。
WBAスーパーウェルター級戦(暫定王座決定戦):
ブライアン カスタノ(亜)KO6回2分23秒 エマヌエル デ ヘスス(プエルトリコ)

*試合の方は両者合わせて3度のダウンを喫する中々の激戦だった様子。しかし残念なことに、久しぶりというのでしょうか、不必要なWBA暫定王者を誕生させてしまいました。現在、WBAスーパーウェルター級のスーパー王者にはエリスランディ ララ(キューバ)が、そしてレギュラー王者にはジャック クルカイ(独)がすでに君臨しています。しかも両王者とも、緩やかなペースながらもしっかりと防衛戦をこなしています。

今年に入りWBA暫定王座戦はめっきり減り、代わって同団体のインター王座戦が比較的頻繁に行われ始めたばかりなのに。今回の暫定王座措置はまったく持って不可解、且つ残念でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太尊、2度目の挑戦で王座獲得(5大タイトル戦)

2016年11月28日 00時27分59秒 | 世界ボクシング
先週23日・水曜日、大阪・住吉スポーツセンターで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)ミドル級戦:
挑戦者太尊 康輝(六島)判定3対0(116-111x2、115-112)王者ドゥワイト リッチー(豪)

*ちょうど1年前に、当時日本と同王座の2冠王だった柴田 明雄(ワタナベ)に挑戦しますが、一方的な試合展開の末にTKO負けを喫していた太尊。その柴田は西田 光(川崎新田)にKO負け。そしてその西田からOPBF王座を奪ったのがリッチーとなります。その戦績(この試合後の戦績は11勝10KO)が示す通り、速攻型の太尊。しかしこの試合はその長身(190センチ!)を最大限に生かし勝ちに徹します。中盤8回にはダウンも奪った太尊。2度目の王座挑戦で、文句なしの判定勝利をものにしています。

確か、元祖太尊はウェルター級でしたよね?


OPBFスーパーウェルター級戦:
挑戦者大石 豊(井岡弘樹)負傷判定11回1分42秒(2対1:106-104、105-104、103-106)王者細川 貴之(六島)

*苦労人同士の対戦となったこの一戦。2014年7月に豪州に乗り込んでWBCの地域王座であるユーラシア王座に挑戦して以来のタイトル戦登場となった大石が、僅差の判定ながらも負傷判定勝利。念願の初タイトル獲得に成功しています。


WBCユース・バンタム級戦:
王者丸田 陽七太(森岡)KO7回2分25秒 挑戦者ジョー テホネス(比)

*このユース王座なるものがどれほどの価値のあるものかは知りません。しかし丸田が7月に獲得したその王座の初防衛に成功しています。


WBOアジア・太平洋スーパーフライ級王座決定戦:
向井 寛史(六島)TKO2回1分27秒 インタノン シッチャモアン(タイ)

*今回がプロでちょうど20戦目の試合となった向井。決して長くはないキャリアの中で、敵地ながらも2度の世界挑戦を経験。それに加えてフライ級でOPBF王座に、バンタム級で日本王座に挑戦してきました。いずれのチャレンジも失敗に終わっていますが、5度目の正直でようやくベルトを腰に巻くことに成功しています。


WBOアジア・太平洋フライ級王座決定戦:
木村 翔(青木)判定2対0(116-112x2、114-114)坂本 真宏(六島)

*共にタイトル戦初出場となったこの一戦。キャリアで上回る木村が、敵地大阪のリングで僅差の判定勝利を収めWBOの地域王座獲得に成功しています。現在フライ級のOPBF王座には比嘉 大吾(白井・具志堅)が、そして日本王座には粉川 拓也(宮田)が君臨しています。やはりこの2選手と比較すると、木村は影の薄い存在に映ってしまいますね。

新しい地域王座を加えての3大タイトルマッチ。各試合とも試合内容自体は上々だった様子。興行の方はどうだったのでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フック、復調の兆し(IBOクルーザー級)

2016年11月27日 00時26分02秒 | 世界ボクシング
今月19日、ドイツで行われた試合結果です。
IBOクルーザー級戦:
王者マルコ フック(独)判定3対0(117-111x2、119-109)挑戦者ドミトロ クカー(ウクライナ)

*昨年8月、クジストフ グロワッキー(ポーランド)との大激戦に敗れ、それまで13連続防衛をしてきたWBO王座と決別したフック。王座転落とともに、長年築いてきた同級最強の座から降ろされてしまいました。その敗戦後、「このまま消えてしまうのでは?」と懸念されたフックですが、今年の2月にライバルの曲者オラ アフォラビ(英)に明確な勝利を収めマイナー王座ながらも世界王者に返り咲き。今回の初防衛戦、対クカー戦を迎えています。

マイナー団体の世界戦とはいえ、主要4団体で世界ランキングされている実力選手同士の対決となったこの一番。フックが安定したボクシングで強敵を退けることに成功したいます。

マイナー階級ながらも、気になるのが世界王者の顔ぶれ。2016年11月27日の世界クルーザー級王者達は下記のようになります。

WBA(スーパー):デニス レべデフ(露/防衛回数6?)
WBA(レギュラー):ベイビュート シュメノフ(カザフスタン/0)
WBA(暫定):ジュニエール ドルティコス(キューバ/0)
WBC:トニー ベリュー(英/1)
IBF:レべデフ(0)
WBO:アレクサンデル ウシク(ウクライナ/0)

いい選手が揃っていますね。注目株は何といってもグロワッキーを一蹴し、WBO王座を獲得しているウシク。それに続くのがドルティコスではないでしょうか。ウシク以外の王者にとって、どの団体でも上位にランクインしているフックは怖い存在でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2016年11月26日 00時17分21秒 | 世界ボクシング
2016年11月最終週末の試合予定です。

26日 土曜日
比国
IBFライトフライ級戦(暫定王座決定戦):
ファーラン サックリリン(タイ)対 ミラン メリンド(比)

英国
WBOライト級戦:
王者テリー フラナガン(英)対 挑戦者オルランド クルス(プエルトリコ)

アルゼンチン
WBAスーパーウェルター級戦(暫定王座決定戦):
ブライアン カスタノ(亜)対 エマヌエル デ ヘスス(プエルトリコ)

米国・ネバダ州
WBOスーパーフェザー級戦:
王者ワシル ロマチェンコ(ウクライナ)対 挑戦者ニコライ ウォータース(ジャマイカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森、念願の世界初挑戦が決定(IBFバンタム級)

2016年11月25日 02時18分03秒 | 世界ボクシング
大晦日に京都市の島津アリーナ京都で予定される試合です。
IBFバンタム級戦:
王者リー ハスキンス(英)対 挑戦者大森 将平(ウォズ)

*この世界戦が正式発表される数日前に、井上 拓真(大橋)がWBO王者マーロン タパレス(比)に挑戦する試合が中止になった事が発表されていたため、大森がWBO王座に挑戦、タパレスへの雪辱戦が実現するのかと思っていました。しかし年末に現在絶好調の英国の選手を来日させるとは、中々凄いものです。ハスキンスはこれまでに、英国外ではスペイン、モナコ、ベルギーの3つの国のリングで実戦を行った経験がありますが、アジア遠征は初めてとなります。勝負の鍵は英国人が本来の変則なボクシング・スタイルを敵地でどれだけ駆使できるか、ではないでしょうか。大森にも勝算は十分あると思います。

このIBFバンタム級戦に加え、下記の2つの世界戦も京都のリングで行われる事がすでに発表されています。


WBAフライ級王座統一戦:
レギュラー王者井岡 一翔(井岡)対 暫定王者スタンプ キャットニワット(タイ)

IBFスーパーバンタム級戦:
王者ジョナタン グスマン(ドミニカ)対 挑戦者小國 以戴(角海老宝石)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドネル、苦しい防衛(WBAバンタム級他)

2016年11月24日 00時13分05秒 | 世界ボクシング
今月12日、モナコで行われた試合結果です。
WBAバンタム級戦(レギュラー王座):
王者ジェームス マクドネル(英)判定3対0(116-112、115-113、117-111)挑戦者リボリオ ソリス(ベネズエラ)

*昨年、米国のリングで亀田 和毅(現協栄)に2連勝したマクドネルと、7ヵ月前に京都のリングでWBC王者山中 慎介(帝拳)から2度のダウンを奪う善戦ぶりを見せたソリスの対戦。試合全体を通し、ソリスがペースを握っていたようですが、出された判定は英国人を支持。マクドネルは5度目の防衛に成功。

試合後に判定に対し批判のコメントが集中したこの戦い。両者の再戦はあるのでしょうか。WBAバンタム級には3人の王者体制が長らく続いています。スーパー王者は米国のラウシー ウォーレンで暫定王座にはザナ ザキヤノフ(カザフスタン)が君臨中。この両王者に君臨しているのがマクドネルで、ランキングでザキヤノフのすぐ下に位置しているのがソリスでした。

当初WBAはウォーレン対マクドネルとザキヤノフ対ソリスの対戦を指示していました。しかしウォーレンはマクドネルとの王座統一戦に応じず、今回の試合に発展しています。ザキヤノフに関しては、1年前の暫定王座を獲得した試合から実戦を行っていません。2017年中には1つでも不必要な王座は無くなってほしいのですが、実現するのでしょうかね?


WBAインターコンチネンタル・ヘビー級王座決定戦:
前WBA暫定王者ルイス オルティス(キューバ)判定3対0(120-105、120-106、119-106)マリク スコット(米)

*戦わずして暫定王座を放棄したオルティス。しかしその強さ+安定力は健在で、中堅選手としえてはそれなりの実力者であるスコットから3度のダウンを奪いワンサイドの判定勝利を収めています。来月10日に英国で次戦を行う予定のキューバ人。対戦相手は未定ですが、BoxRecでは8回戦出場と明記されています。


WBAスーパーフェザー級戦(レギュラー王座):
王者ジェイソン ソーサ(米)判定3対0(117-110、116-112、116-111)挑戦者スティーブン スミス(英)

*6月に中国のリングで同王座を獲得しているソーサ。無難な判定勝利を収め、保持する王座の初防衛に成功しています。ソーサの次戦は、来春に日本のリング、という事になってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルグメド、指名挑戦者を退けV2(IBFミニマム級)

2016年11月23日 00時07分40秒 | 世界ボクシング
今月12日、メキシコで行われた試合結果です。
IBFミニマム級戦:
王者ホセ アルグメド(メキシコ)TKO3回1分22秒 挑戦者ホセ アントニオ ヒメネス(コロンビア)

*昨年の大晦日に大阪のリングで同王座を獲得しているアルグメド。今回の指名挑戦者と対戦が2度目の防衛戦となります。ヒメネスはこの6月に北京のリングで指名挑戦権を獲得した選手。しかし今回の世界初挑戦は如何せん相手が悪かったようです。

元WBCバンタム級王者ビクトル ラバナレス(メキシコ)を彷彿させる変則的なボクシング・スタイルを持ったアルグメド。その独特なスタイルから放たれるパンチの軌道を読むのは容易ではありません。このメキシカンのパンチは放たれるのではなく、殴る、又は振り回すといった形容のほうが適切で、特にその右パンチは変則極まりません。ロング・フック、アッパーで挑戦者に迫るアルグメド。一発パンチが当たればところかまわずコロンビア人にパンチの嵐を見舞います。

アルグメドの変則さは防御にも浸透しており、容易にヒメネスのパンチを貰いません。

王者のペースで進んでいったこの試合。3回に一気にフィナーレが訪れます。その回の中盤、メキシカンの右パンチがヒメネスに直撃しダウン。立ち上がったコロンビア人ですが足元はフラフラ状態。その後連打でダウンを追加したアルグメドですが、その後再び連打を浴びせレフェリー・ストップを呼び込む事に成功。圧勝で高山 勝成(仲里)から奪った王座の2度目の防衛に成功しています。

WBOで世界王者の座に返り咲いている高山との再戦を熱望しているアルグメド。ヒメネスを除いた最上位ラインキングには、日本王者の福原 辰弥(本田フィットネス)が君臨していることを付け加えておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード、コバレフに競り勝つ(3団体統一ライトヘビー級)

2016年11月22日 00時02分18秒 | 世界ボクシング
先週末19日・土曜日、米国・ネバダ州で行われた試合結果です。
3団体統一ライトヘビー級王座戦:
挑戦者アンドレ ワード(米)判定3対0(114-113x3) 王者セルゲイ コバレフ(露)

*2回にダウンを喫したワード。しかしそれ以降はコツコツとポイントを積み重ねていき逆転に成功。非常に競った内容ながらも判定勝利をおさめ、スーパーミドル級に続いてこのライトヘビー級でも世界のベルトを巻くことに成功しています。戦績を31戦全勝(15KO)に伸ばしているワード。世界戦に出場したのはこれが3年ぶりとなりました。

試合後、コバレフの勝利を支持する声が多く聞かれました。しかしロシア人が世界王座と決別し、32戦目(30勝26KO1敗1引き分け)にして初の黒星を喫したことは疑いのない事実。両者の再戦実現を期待しましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の一戦!尚弥対河野!(WBOスーパーフライ級)

2016年11月21日 00時26分55秒 | 世界ボクシング
12月30日、有明コロシアムで予定される試合です。
WBOスーパーフライ級戦:
王者井上 尚弥(大橋)対 挑戦者/前WBA王者河野 公平(ワタナベ)

*当初の予定では、尚弥の弟拓真がWBOバンタム級王座に挑戦する試合も組み込まれていましたが、その試合は拓真の怪我のために中止。しかしこのスーパーフライ級戦は、かなりの好試合が期待できそうです。

IBFライトフライ級戦:
王者八重樫 東(大橋)対 暫定王者?

*来週末の26日、比国でファーラン サックリン(タイ)とミラン メリンド(比)の間で暫定王座決定戦が行われます。八重樫陣営はその試合の勝者との王座統一戦を目論んでいるようです。しかし試合間隔的に少々無理があるように思えいます。個人的には八重樫にはライトフライ級の王座にはこだわらず、再びフライ級に戦場を移し同級での王座再獲得を目指して貰いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする