Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

アルゴ

2013年03月08日 | 映画
アルゴ」(2012年・米)を見に行ってきました。



テレビで予告を見て面白そうだったから「見たい!」と思ってたものの、
ズルズルと引き延ばしていたらいつの間にか終わってて…。
最近になって「ゼロ・ダーク・サーティ」を見に行こうと上演時間を調べていたら、
「アルゴ」の上映が復活してたので、コッチを見てきました。
やっぱりアカデミー賞「作品賞」を取った影響で再上映されるようになったのかな?

映画のエンドロールでベン・アフレックと並んでジョージ・クルーニーの名前が流れていたので
「??」と思って後で調べてみたら、プロデューサーだったのね。ヒゲ面コンビでおめでとうっ。
映画の中のベン・アフレックのヒゲ&ボサボサ頭が意外に似合っててカッコよかった!(笑)
ヒゲがない時は、なんとも思ったことなかったのに。(←オイ)



1979年のイラン革命中、イスラム過激派グループによって「アメリカ大使館」が占拠され52人の大使館員が人質に。
混乱の中、6人の職員が脱出しカナダ大使の公邸に逃げ込むが、つかまれば処刑されるという状況の中、
CIAの人質奪還のプロ、トニー・メンデス(ベン・アフレック)は「アルゴ」というウソのSF映画をでっちあげ、
彼らを映画クルーとして国外へ脱出させる作戦を立てる。

この映画は「イランアメリカ大使館人質事件」という本当にあった事件が元になっているんだそう。
どこまでが正確な事実かは分かりませんが、淡々と進んでいく話の中でラストの緊張感はすごいっ。
派手な演出はないけれど、命がけの逃亡は心臓バクバクもの。実際にあんなのよく乗り切ったなぁ。
映画の制作話をより本物らしくするために、ハリウッドのプロデューサー達と協力して大々的に宣伝し、
マスコミを利用しちゃうところなんかはアメリカ的だね。

そういえば劇場に「Ted/テッド」の人形がまだおいてあったんだけど、前ほどの人気がなくて寂しかった。(笑)
「テッド」といえば、今年のアカデミー賞で司会をしたそうで。



BSプレミアムでアカデミー賞の番組があるけど、テッドは出てくるかな~。
(←出てこないだろうな。(^^;)

■BSプレミアム「第85回アカデミー賞授賞式のすべて
 3月15日(金)午後11:15~午前1:44
 第1部「赤じゅうたんに集うスターたち」、第2部「アカデミー賞授賞式・総集編」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする