Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ディズニー&ラスベガス (2017.08.13)⑥

2017年08月13日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
ホテルに戻り、3時間ほど休憩&お昼寝。
19時になって日差しがマシになった頃、ふたたびパークに戻ります。



そしてホテルに戻る前に取っていたファストパスで、
2回目の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!」へ。
うおーっ、やっぱり楽しい! しかも1回目と別の曲が流れて、動きも違う!?
何パターンあるんだろ?

もう一度乗りたいトコロですが、すでにファストパスは終わっていて、
一般レーンも85分待ちだったので、あきらめました。(笑)



これで「カリフォルニア・アドベンチャー」で、やり残したことはないかな。
あとは最後にディズニーランドの花火を見る予定なので、それまでは夕食を食べに行くことにし、
ハリウッドランドを出ようとしたら、キャップ(キャプテン・アメリカ)登場~っ!

昼間にスパイダーマンを見かけたのと同じ警察署前で、グリーティングが始まりました。



パークを出て、夕食にやってきたのは「Denny's (デニーズ)」。
エントランスから近くて便利だし、ホテルのチェックイン時に「10%オフ」のクーポンをもらったので選んでみました。



いろいろ食べたいのでシェアすることにし、「グリルチキン・コブサラダ」(10.29ドル)に、
「カリクラブ・サンドイッチ」(10.99ドル)」、朝食メニューから「ストロベリー&クリーム・パンケーキ」(8.99ドル)を注文。



うわー、どれもボリューム満点。(^^;

3人でがんばって食べても少し残してしまいましたが、
今回発見したことは、デニーズのパンケーキが意外と美味しいというコトっ!
前回の渡米時に行ったパンケーキのお店「IHOP」より、私はコッチの方が好き~。
ストロベリーとクリームの組み合わせが絶妙で、めちゃウマでした。



苦しいお腹を抱えて、今度は「ディズニーランド」の方に戻ると、
メインストリートは「Remember...Dreams Come True」の花火を待つ人でイッパイ!
お城の近くで見たい人は、かなり早めに場所取りをするのがオススメです。

私たちは出遅れたので少し後ろの方になってしまいましたが、花火はここからでも十分キレイに見えました。
音楽に合わせて変わるお城のプロジェクションマッピングが幻想的♪



20分ほどの花火が終わり、なんとなく名残惜しくて買うものもないのにブラブラとお店をのぞいてみたり…。(^^;
でも、明日も朝が早いのでね。 そろそろ帰りましょうか。

今回乗ったアトラクションは、「ディズニーランド」で12個、「カリフォルニア・アドベンチャー」で9個。
ファストパスも7つ取れたし、最高でも約15分待ちとそれなりに要領よく回ることができたかな。



さよーなら、ウォルト! 今回も楽しい夢の国でした!
次は「スターウォーズ」エリアを楽しみにしてまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.13)⑤

2017年08月13日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
大満足なランチの後は、ふたたび「ハリウッドランド」へ。



夕方にもう一度乗れるよう、「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」の
ファストパスを取りにやってきました。

取った時間は「6時55分~7時55分」で、ちょうどいいぐらいの時間かな。



ファストパスを無事ゲットできたところで、お次は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のショー、
Awesome dance off!」を見よう!
コチラのショーは、アトラクションの看板前で始まります。

スター・ロード(ピーター)とガモーラがどこからともなく現れ、一番前の特等席で見ることができましたっ。



映画にも出てくるノリノリのダンスミュージックで、最後は観客まで巻き込んで大盛り上がり。

でも残念なことに、グルートが出てこなかったーっ!。・゚・(ノД‘)・゚・。
せっかく会えると思って楽しみにしてたのになぁ。



1作目の映画のエンドロールに出てきた、ベイビー・グルート。
歩いている時に、ベイビー・グルートのドリンクカップを持って歩いている人がいて、
それがめちゃくちゃカワイかったので、思わず呼び止めてどこで買ったか聞いてみたら、
アトラクション近くにあるスナックスタンド「Pretzel Carts」だと教えてもらったので、ショーの後に立ち寄ってみました。
うわー、近くで見るとますますカワイイ!

でも持って帰るにはかさばるかなぁ、と迷いに迷い、結局アトラクション出口にあったマーベルショップで、
別のグルートを買ってしまいました。(笑)



さて、今日も朝からよく遊んだ!
そろそろ3時&夜は花火を見に行くから、いったんホテルに戻って休憩しようかな。

とエントランスに向かいながら、メインストリートにあるショップをチェック。
おおっと、流行りの「ハンドスピナー」(右下)が売っている!



西海岸らしい、明るいカラーのキッチンアイテム。
カラフルで、ぱっと見た感じディズニーに見えないトコロがおしゃれ!

これってカリフォルニア・オレンジとかをイメージしてるのかしらね?



「美女と野獣」のポット夫人とチップだ~っ。
ディスプレイ用なのかと思っていたら、本当にティーセットとして売っていた。(^^;

一輪のバラが入っている、ドリンクカップのセンスがすごい…。
(←これをどうしろと?笑)



隠れミッキーのようなデザインのもの(左上)や、ディズニー・プリンセスを
イメージしたもの(右上)など、マグカップもカワイイね。

赤いシリーズとは別に、シックな黒のキッチングッズ(左下)もありました。



買い物をすませてお店を出たところで、トロリーに乗ったミッキーにまたまた遭遇。
トロリーも出口方面に向かっていたので、ずっと後をつけてストーカーしている人みたいになってしまった。(^^;

そしてミッキーとお別れしたあたりで、ドナルド&デイジーがっ。
なぜかドナルドにはあまり会うことがないので、貴重だわっ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.13)④

2017年08月13日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
さっきファストパスを取った「ソアリン」を目指して、エントランス方面に向かっていると…、



トロリーに乗った、ミッキー登場!
なんだかディズニーランドより、カリフォルニア・アドベンチャーの方がミッキーをよく見かける気がするなぁ。



ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」に到着。
前回までは「ソアリン・オーバー・カリフォルニア」という名前で、見られる景色はカリフォルニアの名所だけだったんだけど、
いつの間にやら「アラウンド・ザ・ワールド」に名前が変わっていて、北極やエジプト、中国、インドなどなど
空から世界旅行が楽しめるようになっていました。

このアトラクションは、本当に空を飛んでいる臨場感が大好き!
しかも映像に応じた香りまで漂ってくるのが驚きデス。



メインのアトラクションはだいたい乗ったので、ここらでちょっくら休憩。
ランチを食べようとウロウロしていたら、こちらのパークでもスターバックスを発見。



セルフサービスのお店が集まっている、「パシフィック・ワーフ」へやってきました。
途中でふと景色を見ると、遠くにあった「グリズリー・リバー・ラン」の岩山(右上)が、
グリズリーの形になっていた!!

うわーっ、すごい! 何度も通ってたのに、今まで全く気が付かなかった! Σ( ̄□ ̄;)



ランチに選んだのは「パシフィック・ワーフ・カフェ」。

ココでは、サンフランシスコの有名ベーカーリー「BOUDIN(ボーディン)」の、
クラムチャウダーが食べられるようになっています。



メニューは公式HPに載っているので、事前にチェックしておくと注文がラクかも。

だってメニューの看板が遠すぎ&小さい字だから、何があるか見えないんだもーん。
メニューが遠くて見えない時は、いつもデジカメのズームで撮って確認するワタシ。(笑)
眼鏡を持っていけばよかったわ~。



3人で注文したのは、ドリンクの「アイスティ」(2.99ドル)に、「クラムチャウダー (Soup in a Sourdough Bread Bowl)」(10.99ドル)、
「ターキー・クラブサンド (Turkey Pesto Club)」(9.99ドル)、「チキンサラダ (Chicken, Apple & Walnut Salad)」(11.49)。

どのメニューにもパンが付いてますが、もちろんパンなしにすることもできます。
サラダも本当はパンに入って出てくるハズだったんだけど、水分がなくなりそうだったので別々にしてもらいました。
ボリュームたっぷりでパンを全部食べきれませんでしたが、どれも美味しかった~!



お腹はパンパンですが、デザートは別腹。(笑)
すぐ近くに「Ghirardelli (ギラデリ)」を発見したので、突撃~。
っていうか、ギラデリって前からあったっけ? いつの間にディズニー内にできたの!?

ボーディンと同じくサンフランシスコで有名なチョコレート店で、ラスベガスにはお店があるので、
いつも買って帰るんだけど、まさかディズニーリゾートでも買えるなんて!
私たちは後半にラスベガスに行くので買いませんでしたが、チョコ80枚入りのアソートが3千円ホドと、
めちゃくちゃお得なので、かーなーりオススメです。
ただし夏はスグに溶けてしまうので、ホテルの冷蔵庫で保存するなど注意が必要デス。(^^;



そしてギラデリといえば「ホット・ファッジ・サンデー (World Famous Hot Fudge Sundae)」(11.95ドル)!

キャラメル、チョコ、アイス、生クリームと甘々な組み合わせで、
実際めちゃくちゃ甘いんだけど、不思議と食べられてしまうのよねコレが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.13)③

2017年08月13日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
「ファン・ウィール」を降りたころ、ちょうど「トイ・ストーリー・ミッドウェイ・マニア」の
ファストパスの時間になりました。



3Dメガネをかけて、トイストーリーの世界でバーチャル・シューティングを楽しめます。
いつも白熱しちゃって、終わってから手が痛くなっちゃうのよね。(^^;



友達がアリエルのショップを見たいというので向かっていると、「ミスター・インクレディブル」の夫婦を発見。
筋肉モリモリだ~。(笑)



アリエルのショップをチェックした後は、目の前にあった、
リトル・マーメイド:アリエルのアンダーシー・アドベンチャー」へ。

あっ、床のタイルがアリエルの形をしてる!



5分待ちだったので初めて乗ってみたんだけど、貝殻のライドがメルヘンでした。(笑)



残るお目当ての乗り物は「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」。
アトラクションの場所に向かっていると、前回来たときは休止中だった、「グリズリー・リバー・ラン」に出てきました。
興味はあったんだけど、昨日の「スプラッシュ・マウンテン」でパンツまでビショビショになったのを思い出し、
今回はパスすることに。(^^;
だって、アトラクションの所に荷物を預けるロッカーがあるぐらいなんだもん。
絶対にずぶ濡れになるでしょ!

しばらく川の流れを見ていると、どこからともなくやってきたチップ(もしくはデール?)。
私たちと同じく橋の上で、ぼーっと景色を眺めていたオジさんの所にこっそりやってきて、
同じポーズを取りながら、さりげなく隣に立つもんだから周りの人は大爆笑。(笑)
あー、あの瞬間を写真に撮りたかったっ!!



さて、「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」にやってきました。
が、45分待ちだったのでファストパスを取って次!



ファストパスの時間までは、9月10日まで行われている「サマー・オブ・ヒーロー」を見ようと、
ハリウッドランドにやってきました。

こちらのエリアでは、アベンジャーズのメンバーとグリーティングをしたり、
いろんなショーを楽しむことができます。



暑くなってきたので、「サマー・オブ・ヒーロー・ショーケース」というシアターに入ってみました。



クーラーがきいた室内に入ると、シアター前の控えスペースに、
アベンジャーズの衣装の展示がありました。

左から「キャプテン・アメリカ」、「ブラック・ウィドウ」、「ソー」、「ホーク・アイ」。



5分程でシアターに通され、何が始まるのかワクワクしていたら…、
単なるアベンジャーズのプロモーション・ビデオでした。(^^;

10分ホドと短いですが、暑い時や疲れた時の休憩所にはいいかもね。(笑)



シアターを出て次の場所に向かおうと、ポリス・ステーションの前を通ったら、
スパイダーマンが、キタ━(゚∀゚)━!

スパイダーマンとキャプテン・アメリカのグリーティングは、入れ替わりのようなので、
次はキャプテン・アメリカも見られるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.13)②

2017年08月13日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
一発目から「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」に乗れて満足、満足!
お次はカーズランドへ向かいましょう。



カーズランドへは、バグズランドを抜けて行こうかな。

巨大な蛇口の水遊びスペース(左下)があったりと、何もかもが大きく、
自分が昆虫になった気がして、歩いているだけで楽しい~っ。



映画「バグズライフ」は見たことがないけど、草むらにいろんなキャラクターが隠れています。

アトラクションもたくさんあるんだけどね。
子供向けが多いので、1つも乗ったことがないわ。(^^;



あっ、トンネルがお菓子の箱になってる~。
ライトがサナギの形をしてるし、内側にはバーコードや切り取り線なんかがあって細かいっ!

これまで通ったことがなかった道なので、全然気が付かなかったなぁ。



「カーズランド」へやってきました。

映画に出てくる「ラジエーター・スプリングス」の街が再現されていて、
古き良きアメリカの雰囲気が味わえます。



それではさっそく「ラジエーター・スプリングス・レーサー」へ!
ゲートをくぐる時に待ち時間を見てみると、すでに60分待ちだって。
この炎天下の中、なんと恐ろしい…。 (^^;

私たちは朝イチでファストパスを取ったので、スイスイ~。
と、乗り場に向かったものの…、
もう少しというトコロで、突然アトラクションがストップ!!Σ( ̄□ ̄;)

オペレーションスタッフらしき人が、制御室を出たり入ったりして約10分。
休止か!?とあきらめかけたトコロで復旧のアナウンスがあり、並んでいる人が拍手喝采。(笑)
あー、よかったぁ。(^^;
私達はまだいいケド、1時間も並んでた人は乗れなかったら最悪だもんね。



というワケで、無事に乗車できました。
しかも、マックィーンの赤色に乗れた~っ。ヽ(*´∀`)ノ

もう1台の車と競争するクライマックスのレースも勝てたし、最高!



カーズランドを出たあと、「パシフィック・ワーフ」方面に向かって歩いていると、
これまで通ったことがない場所に出てきました。

うわー、こっちの景色ってこんなにスゴかったんだ!(←いまさら?)
自分がパークの中にいるなんて思えないほど、リアルで巨大なセットに圧倒デス。
こんなのを見ちゃうと、来年のスターウォーズ・エリアも期待せずにはいられないってもんですよ。



そして「パシフィック・ワーフ」から「パラダイス・ピア」へ。

1回転コースター「カリフォルニア・スクリーミン」のファストパスを取ろうとやってきましたが、
10分待ちだったのでそのまま乗車。



次の「トイ・ストーリー・ミッドウェイ・マニア!」は45分待ちだったので、ファストパスを取り…、



時間までは、近くにあった「ミッキーのファンウィール」へ。

この観覧車にはブラブラ揺れる「Swinging」と、普通の「Non-Swinging」の2種類があり、
私たちは揺れない方のゴンドラを選んで、約15分待ち。
以前、スウィングする方に乗ってめちゃくちゃ怖かったのでね。(^^;



そういえばこの観覧車って、明るい昼間にしか乗ったことがないんだけど、
夜景目当てに、夜にも乗ってみればよかったなぁ。

目の前の湖で行われる「ワールド・オブ・カラー」も、ここから見れば特等席!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする