Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)⑤

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
ラスベガス最後のイベントは、シルク・ドゥ・ソレイユの「O (オー)」。
見るのは4回目で、何度見れば気が済むんだワタシは。(^^;

場所は「Bellagio Hotel & Casino (ベラッジオ)」なので、
湖沿いの歩道をエントランスに向かって歩いていると、
突然、噴水ショーを待っているらしい男の人がしゃがみこんだ!

「ん? 何だ?」と思って通り過ぎようとしたら、ポケットから何かを取り出し、
隣にいた女の人に指輪を差し出して、プロポーズ!! Σ( ̄□ ̄;)
おお~っ!! こういう場面って初めて見たわっ。
結果は見てないけど(笑)、後ろから拍手喝采が聞こえてきたので成功したのかしらね。



ホテルのエントランスを入ると、豪華なバカラの天井が。



Conservatory & Botanical Gardens (コンサバトリー&ボタニカル・ガーデン)」
にやってきました。

今展示されているのは、イタリアをイメージしたものらしく、
夜は天井から光が入らなくて少し暗いので、昼間にも見に来ればよかったなぁ。



たくさんの本物の木や花が使われていますが、デザインが変わっても、
約90パーセントの植物は、リサイクルして使われるんだそう。

相変わらずのスケールで、見事なお庭です。



「O (オー)」のシアター前にやってきました。
入る前にシルク・ドゥ・ソレイユのショップをのぞいてみよう。

赤い服の「コメット」(中央上)が、出演者の中で一番好きっ!
そしてお店に売っていた、「ゼブラ」の首ふり人形(右下)がウケル。(笑)



ここでも見つけてしまいました、キーホルダーを。
前にはこんなのなかったよね? というワケで、1つ購入。

ベラッジオのカジノに置いてある灰皿。(下)
「Bellagio」の「B」の字が砂に押されていて、細かいね~。



シアター前にあるギャラリーには、リチャード・マクドナルド氏の作品が。
シルク・ドゥ・ソレイユ専属の彫刻家だそうで、躍動感がすごいっ。



今回予約したのは2階のテラス席で、前から4~6列目を予約して141.7ドル。



座席からの眺めは、こんな感じ。
思えば一番最初に見たのが2階のテラス席からで、あの時の感動をもう一度!
というコトで選んでみました。(笑)

まぁ、座席に関しては人によって好みがあるのでね。
2階以上からだとプールの中まで見えて、多少なりとも仕組みが分かってしまうので、
覚めしてしまうという人もいると思いますが、私はここからの眺めが結構好き。



雰囲気を楽しんでいると、どこからともなくクラウンが現れ、
余興が終わった頃、21時30分から約90分のショーがスタート。

アクトの順番や曲まで覚えってしまったぐらいだけど、やっぱり「オー」はいいね~。
最後には「終わって欲しくない!」って、いつも思ってしまう。



ショーの後、最後の夜景を楽しんでホテルに戻ると、
通り抜けしたカジノフロアで、なにやらセクシーなオブジェ(右)を発見。
あれ? こんなのありましたっけ?

とうとう明日は帰国の日。
朝早い便なので、寝坊しないように気を付けないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)④

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
部屋に戻ってチョコを冷蔵庫に入れた後は、ランチに行きましょう。



昼間の一番暑い時間で遠出をしたくなかったので、ホテルに隣接している、
ミラクルマイル・ショップス内にある「PINKS (ピンクス)」にやってきました。

元々はロサンゼルスにある超有名ホットドッグ店で、観光客が多いせいかメニューが写真付きで、
注文しやすいのがいいね。



店内は立って食べるカウンターだけだったので、日陰にあるテラス席でいただきます。
「チリ・チーズ・ドッグ」を注文して、6.75ドルなり。

出てきた時は大きさにかなりのインパクトがありましたが、
実際に食べてみると、意外といけちゃうね~。
お値段はそれなりにするけど、ボリュームがあって美味しかったデス。



食後は、ホテルに入っている「ミラクルマイル・ショップス」で涼しくお買い物。



「H&M」の前を通ったら、「東京」と書かれたトレーナーが売っていた。(^^;



PINK」や「Victoria's Secret」をのぞいてみたものの、特に欲しいものはなく。



友達に付き合って入った「Bath & Body Works」で、ハンドクリームを購入。

ハンドクリームをぶらさげておくキーホルダー(右下)が売っていて、こんなのがあるんだね。
パッケージのデザインがおしゃれだから、カバンとかにぶら下げておいてもカワイイね。



ひと通り周ったところで、「Nestle Toll House Cafe」というお店に遭遇。

なんともまぁ、頭が痛くなりそうなほど甘そうなお菓子がズラリと並んでいますが、
つい出来心で買ってしまいました。(笑)



部屋に戻って休憩&オヤツ。
って、あまーいっ!! 甘すぎるっ!
友達に手伝ってもらっても完食できないくらい、甘かったデス。(^^;

もう特に見たいものも買いたいものもなくなったので、各自で夕食まで自由時間。
昼寝をしたり、のんびりお風呂に入ったり、カジノに行ったり…。
旅行に来てから、久しぶりにゆっくり過ごせたかも。



19時になって、今夜のショーの前に夕食を食べておこうということになり、
ホテル内にあるビュッフェ、「Spice Market」へ。

ディナーは22.99ドルとお安いけど、以前来た時より内容がショボくなっている気が。
ドリンクもセルフサービスになっていて、私たちはあまりお腹が空いてなかったから、
特に不満はなかったけど、「ガッツリ食べるぞっ!」という人には、少し物足りなく感じるかも。



コチラはデザートコーナー。
カワイくて種類が多いのはいいんだけど、1つ1つがでっかい~。(^^;



カップケーキを食べたかったけど、あまりの巨大さに諦め、
おとなしくソフトクリームと、一番小さかったチーズケーキをいただきました。

先に「ウィン」のビュッフェに行っちゃったから、どうしても比べてしまうよね。
まぁ、値段も倍ほど違うんだけど。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)③

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
さて、お次は隣に参りましょう。



やってきたのは「M&M'S World」。



昨日1人でヒマつぶしに来た時に、欲しいモノはだいたい買ったので、
今日は友達に付き合ってブラブラと見てるだけ~。

とかいいつつ、カラフルなキーホルダーに目が釘づけ。(^^;



このTシャツを、5人の人に着て並んで歩いてもらいたい。(笑)
アメリカンなデザインのM&M'S(右下)が、カッコイイ!



特に目を引いたグッズ達。
コロコロしたチョコ型の入れ物(左上)が、かわいかったなぁ。

たまごっちのような形のUSBメモリ(左下)や、淡い色のキッチングッズ(右下)は、
これまでに見たことがなくて、気づかなかったのか新商品が続々と増えているのか…。



友達が記念に作った「ペニープレッサー」。
25セント硬貨2枚と、1セント硬貨1枚で、記念のメダルを作ることができます。

集めている人は、キレイな1セント硬貨を準備していくのをお忘れなく。



エスカレーターの壁には、歴代のM&M’Sのキャラクターが描かれています。
初代のキャラクター(左上)は、丸いチョコ部分が頭で体は別にあったのね。



フォトジェニックなスポットがたくさんあるので、買い物をしなくても楽しいねっ!



ショップの中にはシアターもあり、無料で3D映画を見ることができます。

タイミングが合わなくてまだ一度も見たことがないんだけど。
家族連れが列に並んでいるのを、よく見かけます。



オリジナルメッセージを入れて、自分だけの「マイ M&M」を作ることもできますよん。
サンプルに「結婚してください!」のメッセージがあるけど、
気が付かれずに食べられたらイヤだな…。(笑)

欲しいものは全部買ったかな~、と一番上のフロアから降りてくると、
スタッフが空の棚に、なにやら並べ始めました。
んん? 新商品だって?



なーにーこーれー、めちゃくちゃカワイイ入れ物じゃないですかっ。
ずるいよ、今さらこんなの! でも、欲しい…。
大量にチョコを買った後だというのに、またまた追加で買ってしまいました。
(←色をしぼりきれずに、結局3個も。笑)

チョコなしで、入れ物だけ売ってください。(笑)



チョコが溶けないよう、バスに乗って急いでホテルへ。

ドリンクを買いに立ち寄った、ホテル隣にある「ウォルグリーン」では、
ギラデリのチョコも売っていて、手軽なバラまき土産を探すには最適デス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)②

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
日が昇ってきて、だんだんと暑くなってまいりました。



MGM Grand (エムジーエム・グランド)」や「Excalibur Hotel (エクスカリバー)」を横目に…、



World of Coca-Cola (ワールド・オブ・コカ・コーラ)」へ。
コーラ好きとしては、ここはハズせません。(笑)



今となっては珍しい、瓶入りのコカ・コーラ。
パッケージの種類がたくさんあって、重さにガマンできるならお土産にもいいね。



コカ・コーラ瓶の形をした巨大貯金箱(プラスチック製)(左上)や、リップバーム(右上)。
洋服や雑貨の種類もイロイロあるので、つい揃えたくなっちゃう。



コカ・コーラのお供といえば「ポップコーン」!(←そうか?笑)
ロゴが入ったポップコーン・マシン(上)が、レトロでめちゃカワ!

キーホルダー(左下)や塩&コショウ入れ(右下)も、センス抜群。



クリスタル(?)やキラキラ素材でできた、コカ・コーラ。
うわー、うまくできてるなぁ。

単なるディスプレイなんだと思っていたら、値札が前に置かれていたので、
欲しい人は購入できるようデス。(←高いケド。笑)



買い物をすませた後は、ちょっと休憩。
もちろん、コカ・コーラで!

レジで支払いを済ませて栓を開けてもらった時、「王冠はいる?」と聞かれたのにビックリ。
記念に持って帰る人が多いのかしら?
というワタシも、思わず持って帰ってきちゃったけれど。(笑)

このコカ・コーラのお店では、入り口近くにかわいい「サングラスケース」があって、
後で買おうと思ってたんだけど、帰る頃にはすっかり忘れていて…。
あー、今思い出してもくやしいっ! 欲しかった~っ。。・゚・(ノД‘)・゚・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)①

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
アメリカ旅行、最終日。
今日は特に予定を決めていないので、久しぶりに朝はゆっくり起床し、



朝ご飯を食べに「Taco Bell (タコベル)」にやってきました。
場所はホテルのすぐ南側にある建物内で、他には「パンダ・エクスプレス」や
「マクドナルド」、「クリスピー・クリーム」、「ウォルグリーン」などが入っています。

こちらの「タコベル」は他の「タコベル」と違って、名前が「Taco Bell Cantina」となっていて、
ラスベガスらしく、アルコールも提供されているみたい。



タコスとコーヒーを頼んだら、あいにくとコーヒーマシンが壊れていて注文できず。
仕方がないのでジュースに変えてもらいました。

ドリンクを入れる場所(左下)が木で出来ていて、なんかオシャレ~。
「マイルド」「ホット」「ファイヤー」の3段階あるホットソースも忘れずに。



まだ朝で涼しいので、テラス席でいただくことに。

テーブルに「#TacoBellLV」の文字が彫られていて、
ツイートしてね!ってコト?



商品を受け取ってビックリ。 3人とも違うのを頼んでる~。(笑)
私は「ソフトタコス」、2人目は「ブリトー」で3人目が「ハードタコス」。

普通のタコベルのお店に比べると割高ですが、場所的にしょうがないかな。
あまりお腹がすいてなくても、タコスを1個ずつから頼めるのはうれしいトコロ。
そういえば東京に出来た「タコベル」は、今でも流行ってるんだろうか?(^^;



朝食を済ませたところで、そのまま観光に出発。
まずは南に向かい、「NY NY (ニューヨーク・ニューヨーク)」にやってきました。

ドーンとそびえ立つ「自由の女神」。
もちろんレプリカで、大きさは本物の2分の1なんだそう。



ホテル前の歩道は「ブルックリン橋」になっており、大きくて迫力があります!



エントランスからホテルの中に入ってみると、パリス・ホテルのように、
ニューヨークの街を再現したつくりになっています。



さて「ニューヨーク・ニューヨーク」に来た目的はコチラ。
Hershey's Chocolate world (ハーシーズ・チョコレート・ワールド)」!
2014年にオープンして、まだ新しいスポットなので来るのは初めて。

「キス・チョコ」のライト(中央)が、カワイイ~!!ヽ(*´∀`)ノ



1階から中に入ってみると、チョコレートで出来た自由の女神がっ。Σ( ̄□ ̄;)
これって溶けちゃわないの? 大丈夫?(笑)



中央にはショーケースに入ったスイーツがずらり。
こ、これはまた甘そうな…。(^^;

「JOLLY RANCHER」(右下)や「キスチョコ」の量り売りコーナーもありました。



2階に上がったトコロにあった「Reese's (リーシーズ)」コーナー。
「ピーナッツバター・カップ」をモチーフにした、ディスプレイがいいね!



あれ? こっちにも「自由の女神」が? と近づいてみると、
今度は「Twizzlers (ツイズラーズ)」で出来た「自由の女神」でした。
これは…、カジったら歯が折れちゃいそう。(^^;

Twizzlers」や「Red Vines」などが販売している、真っ赤なお菓子の「リコリッシュ」。
マズい、マズいと言われていますが、私はこれが大好きなのよね~。
日本でも売って欲しいトコロですが、売れないんだろうな。(笑)



2階には、シリーズごとにいろんなグッズがあって、ハーシーズの茶色いトレーナーや、
キスチョコのTシャツがカワイイ!
コストコで見たことがある、超巨大なハーシーズの板チョコ(左下)もありました。

初めて来た「ハーシーズ・ワールド」でしたが、いろいろと見ごたえはあったものの、
グッズとしては「M&M’S ワールド」の方がテンションが上がる感じ。
やっぱりカラフルな色使いだからかなぁ?
「キス・チョコ」とか、もう少しかわいいグッズが作れそうなのに。
今後に期待!?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする