Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

富山出張 ~ ホテルアルファーワン 高岡駅前・旬菜亭 夢さき ~

2021年06月28日 | グルメ

夕方、仕事が終わって高岡駅に戻りチェックイン。

本日のお宿は「ホテル・アルファーワン 高岡駅前」。

JR高岡駅の古城公園口(北口)を出てスグの立地で、1階がローソンとつながっていたり、
各階に製氷機や自動販売機があったりと、いろいろ便利でした。

シングルの部屋には冷蔵庫やテレビ、ポットなどの設備が。
5年前にも泊まったけれど、その時よりきれいになっていたので改装したのかな?

浴室もめちゃくちゃキレイになってる!
部屋にもアメニティはありましたが、以前と同じく女性専用のアメニティセットをいただきました。(右上)

さて、晩御飯は何にしようかな。
外で食べるのが面倒だったので、ネットで調べてお持ち帰りできるお店を検索。

見つけたのが、居酒屋「旬菜亭 夢さき」(左)。
地元の人に人気のお店のようで、お寿司ナドがテイクアウトできるみたい。
予約せずに突撃したけれど、すぐに「ます寿し&焼さば寿し」を準備してもらえました。

そして帰る途中で、デザートを買いに「高岡駅弁」(右)に立ち寄り。

ホテルに戻っていただきまーす。
「夢さき」さんは「ます寿し」「焼さば寿し」が看板メニューだそうで、それぞれ1本1,000円。
(ます寿司は10月~6月までの提供)
どちらにしようか迷っちゃう人は、半分ずつもできますよん。

部屋で包みを開けてみるとビックリ。 乾燥しないようにちゃんと1つずつラップで包まれている! Σ( ̄口 ̄;; 
これはありがたい気遣いですね~。
富山に来るとよく「マス寿司」を食べるけれど、これまで食べたどのます寿司より美味しいっ。
他のはやっぱり多少パサパサした感じがあったんだけど、こちらのはしっとり。
焼さば寿司もめちゃくちゃ脂が乗っていて、これは人気なのが納得ですね。

食後のデザートは「高岡駅弁」で買った「悪魔のチョコバナナボウル」。
生クリームやチョコケーキ、アーモンド、バナナ、バナナチップが入ったボリューム満点のスイーツ。

美味しかったけど、食後に食べる量じゃなかったわ。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山出張 ~ 高岡大仏・GOZZO(ごっつぉ)亭 ~

2021年06月28日 | グルメ

昨日は前乗りでブラブラしましたが、今日からお仕事。

昨日、富山駅前のスーパー「アルビス エスタ店」でゲットした、「パンのさわや」の「昆布パン」で朝ごはん。
ちなみに泊まったホテル「東横INN 富山駅新幹線口2」には無料の朝食が付いていて、今はコロナがあるので
お弁当がパンが準備されているみたい。(部屋に持って帰ることも可能)。

パンに昆布って面白いね~。
お味は薄味で、パンのモチモチと昆布の食感が意外と合う!?(笑)

仕事は午後からなので、10時過ぎにホテルをチェックアウトして高岡駅に移動。
昨日はずっと雨だったのに、今日は天気が良くて暑い~。(^^;

駅前のホテルを予約していたので荷物を預け、ランチまで時間があったので近くを散策。
まずは高岡といえば「高岡大仏」!

高岡駅からは徒歩10分ほどで、約6年前にも来たことがあり今回が2回目。
お久しぶりでございます。

日差しがまぶしかったので、大仏様の台座にある回廊に入ってみましょう。

一番奥には大火で類焼した2代目高岡大仏の焼け残りとされるご尊顔が安置されています。

高岡駅に戻ってきて、ウィング・ウィング高岡広場にある「ドラえもんの散歩道」をパチリ。

藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」にも行ってみたかったんだけど、月曜が定休日ということで
今日は入ることができなくて残念。

藤子・F・不二雄先生、生誕80年を記念して作られた「ドラえもんポスト」。
路面電車「万葉線」近くの高岡駅交通広場(クルン高岡1階待合室)にありました。

このポストに手紙を入れると、ドラえもんの記念消印を押してくれるそうですよん。

さて、そろそろお昼も近くなってきたのでランチへ行きましょう。
といっても高岡駅周辺にはあまりお店がなさそうだったので、「クルン高岡地下街」に行ってみました。

選んだのは、新鮮な魚料理がウリの「510~GOZZO~(ごっつぉ)」。

HPでは11時オープンってなっていたけど、コロナの影響かお店が空いたのは11時半でした。
オープンすぐに突撃したので一番乗りだったけど、座席がゆったりしていて落ち着ける雰囲気デス。

ランチメニューは5種類。
富山の海の幸が並んでいて、どれも美味しそうっ。 ヽ(*´∀`)ノ

その中から私は、GOZZO名物の「氷見ごっつお丼」をチョイス。
氷見浜の新鮮なお魚を贅沢に特製ダレに漬け込んだ丼で、メニューの裏には美味しい食べ方がの説明が。

まずはそのまま漬丼を楽しみ…、

次はトロロ&ウズラの卵を乗せて山かけ風にし、最後はお出汁をかけてお茶漬け風にしてシメ。
お魚がコリコリで新鮮、めちゃくちゃウマーイ!
私は特に山かけ風のドンブリがお気に入りでした。

さて、そろそろ時間なのでお仕事にまいりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする