Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

兵庫県立芸術文化センター ワンコイン・コンサート

2013年03月23日 | 徒然
ご近所にある「兵庫県立芸術文化センター」のワンコイン・コンサートへ行ってきました。



題名のない音楽会」の司会者などで知られている、指揮者の佐渡裕サンが芸術監督をしている
2005年に西宮北口駅前にできた劇場で、ちょくちょく前は通っているものの、
オペラや芝居、クラッシック音楽などの高尚な趣味を持っていないワタシには縁遠く…。(^^;
でも音楽ホールとしてはかなり評判がいいとのコトだったので、一度は行ってみたいなぁと思っておりましたっ。

いきなりクラッシックコンサート!なーんてのは敷居が高いけど、定期的に開催されている
500円の「ワンコイン・コンサート」なら気軽に行けるかな?と、今回初めて予約してみました。



ワンコイン・コンサートの予約はネットから可能。
私みたいな人が多いのか、500円という手軽さがウケてるのか分かりませんが、
結構「売り切れ」が多かったので、ちょうど探し始めた時に発売して間もなくだった
「次田心平 with 外囿祥一郎 ~テューバ&ユーフォニアム、春の祭典~」というコンサートを選んでみました。



会場は、劇場内で一番大きな「KOBELCO大ホール」。
公演時間は1時間ほどなので、初心者でも眠くならずに集中力が持つ長さだね。(笑)

それではさっそく会場へ。



劇場内は許可なく撮影禁止だったので、写真をお借りしてきました。
2階席を予約したんだけど、2,000人が入れる大ホールはかなり壮観な眺め!

そんな中で行われた演奏会のプログラムは、以下の通り。
・中橋愛生 : アロハ・オエ・ディエス・イレ (ユーフォニアム・テューバ)
・葉加瀬太郎 : 情熱大陸 (テューバ・ピアノ)
・モンティ : チャルダッシュ (ユーフォニアム・ピアノ)
・G.フォーレ : 2つのデュオ (ユーフォニアム・テューバ・ピアノ)
・ヴェニス民謡 : ヴェニスの謝肉祭 (テューバ・ピアノ)
・スパーク : パントマイム(ユーフォニアム・ピアノ)
・バーンスタイン : 「ウエストサイドストーリー」より、アリア、トゥナイト、アメリカ
           (ユーフォニアム・テューバ・ピアノ)
この他に最後に2曲ほど追加で演奏がありました。

コンサートってもっとお高いものだと思ってたけど、ワンコイン・コンサート以外にも
お手軽なものが多かったので、興味を惹かれるものがあればまた来てみてもいいかも。
今回のようなこじんまりとした演奏会もいいけど、大人数のオーケストラで迫力のある演奏も聞いてみたいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽のマテ茶

2013年03月21日 | 懸賞・ふるさと納税
オフィスサンプリングで、コカ・コーラの「太陽のマテ茶」(185g×30本)が当たりました。



「マテ茶」の他には「配布用トレー(1個)」と「ラテンふせん(30個)」が同封(右)。
トレーが派手だなぁ。使うのにちょっと勇気がいりそう。(^^;



付箋は最初に見たとき丸かったので、てっきりコースターだと思っちゃいました。
ちょうどいい大きさだしデザインもカワイイので、さっそく会社で使わせてもらってます。

味はというと、ちょっぴりクセがある感じ。
でもウーロン茶よりは苦さが後味まで残らないので、スッキリとして飲みやすいかな。
「マテ茶」は南米では「飲むサラダ」と呼ばれるぐらい栄養が豊富らしく、
脂肪を燃焼させるアミノ酸やビタミン、ミネラルなども豊富に含まれてるんだそう。

普通のお茶を飲む代わりにマテ茶を飲んで、お肉を食べた後ろめたさを少しは減らしましょうかね。(笑)
コカ・コーラさん、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいす餅&桜餅

2013年03月19日 | グルメ
今年もやってきました、「うぐいす餅」の季節が。ヽ(*´∀`)ノ



買いに行ったのは行きつけの「丹波屋」サン。
人気だし発売期間が短いから毎年タイミングを見計らって行くんだけど、売り切れのことも多々あり。
仕事帰りに寄ってみたら、ラスト2パックでギリギリゲットできましたっ♪

「桜餅」は子供の頃はあんまり好きじゃなかったんだけど、
大人になってから美味しいと感じるようになってまいりました。



そういえば「桜餅」は関東と関西では違うってことも、大人になってから知りました。
関東は「長命寺」で、関東は「道明寺」。
形が違うだけかと思ったら、「長命寺」の生地は「小麦粉」から出来てるみたいなので、
そうなると「モチ」っぽくないのかなぁ?

少しずつあったかくなってきて、桜の季節ももうスグ!
花見ランチを計画しなきゃ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンフリー1万人ホンネモニターキャンペーン

2013年03月17日 | 懸賞・ふるさと納税
キリンフリー1万人ホンネモニターキャンペーン」で
「現・新キリンフリー(350ml×2本)」が当たりました。



「現・新キリンフリー飲み比べセット」ということで、
これまでの「キリンフリー」と、新しく作り方から変えたという「新キリンフリー」の2本が入ってました。
モニターって新商品を送ってくるのは多いけど、こういう飲み比べセットってのは珍しいね。

果たして、お酒が飲めない私でも2本の違いが分かるのかっ!(笑)
キリンビールさん、ありがとう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重出張②

2013年03月15日 | 徒然
6時に起きて朝食を取り、8時前には本日の会議会場があるホテルへ。

枕もベッドも快適だったのに、ナゼか2、3時間おきに目が覚めちゃって眠い―っ!
別に繊細な精神の持ち主でもないのにね。
いつでもどこでもぐっすり寝られる人になりたいわっ。



今日の会議は午前中だけなんだけど、プロジェクターで画面を映すから
部屋が薄暗くてますます眠気をさそう…。(^^;
会議で出されたお茶は、「かぶせ茶」。三重県の名産なんだって。

無事に全部の行程が終了し、お弁当が配られたのでいただこうと思っていたら地元企業の社長サンにランチに誘われました。



そしてやってきたのが近鉄四日市駅近くの「千元寿司」。



お寿司、ウマーッ!

社長さんのオススメは「めねぎ」と「なみだ」(右)。
「なみだ」ってナニ?と食べてみると、「ワサビ」だった!
か、辛いーっ!これは「なみだ」が出ちゃうよ…。(^^;




帰りには「鯖寿司」のお土産までいただいちゃいましたよ。
ごちそうさまでございました。



家へのお土産はナニか甘いものでも買おうと思い、選んだのが笹井屋の「なが餅」。
三重県って「赤福」もそうだけど、モチ系がウリなの?

出張に来たお客さんにもよくいただいてて、薄いモチに餡子が入ってて美味しいのよね♪
賞味期限が短くてスグに固くなっちゃうのが難点だけど、これはハズせません。


さて、次の半年後の会議の場所はどこかな~。
美味しい名物がたくさんあるトコロだといいな!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする