心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

2022年 元旦 日の出

2022-01-02 06:17:00 | 日野市内散策・散歩

あっという間に過ぎた気がする2021年

 

ぼんやりした頭で、

「今日から2022年なんだ!?!」

 

寒いから出かけるのは止めようか?!?!

 

しかし、

-5℃の表示される車のエンジンをかけた。

 

通称 バラ園という場所の東側で、人気の少ない、東の見通しが良い場所に陣取る

あまりの寒さに手がしびれ、三脚を取り出した。

 

そして、2機目の大型機が飛び、初日の出!!

多摩丘陵の稜線から日が昇ってきた。

手前にはクレーンや雑木林があり、場所選びは大失敗!

 

でも、

カチャリ

これが今年の運勢か?!

取り敢えず、

2022年初日の出

バラ園の北側へ移動、

赤富士を狙う

指先の感覚が無くなり、車に乗り込む。

コンデジのシャッターが押せず、2回も失敗

 

ドアが入っちゃいました。

100人以上は居ただろう見物人、三々五々帰り始めた。

 

私は暫く手先を温め、

帰りました。

 

寒さって、怖いものだと痛感しながら、・・・・。

 

 

1月1日 土曜日は、1,902歩しか歩きませんでした。

買い物はスーパーなど休業、ダイヤ撮影も車での移動!!

 

1月2日 日曜日6時16分  室内の気温は、19.0℃ 湿度は44%

                    外気温は、-1.6℃ 湿度は42%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年12月31日(金) 最後のダイヤ-成らず

2022-01-02 05:54:00 | ダイヤモンド富士

この頃一年の締めくくりとして訪れることが多い浅川大橋、

行ってみるか!?!

 

シュミレーションでは、

4時18分30秒でバッチリ!!

少し上流へ行けばキャツアイも!!

 

しかし、

富士山にはかなり厚そうな雲がまとわりついていた。

「今日の雲は強敵そうだね!!」

浅川大橋の北詰、いつもは多くのカメラマンさんが居られる場所だが、今日は一人。

 

少し上流へ歩き、

出来るだけ条件の良い場所を探す。

しかし、

横一直線に伸びる雲は、強敵!!

しかし、

雲の隙間から明かりが見えるような、・・・・・。

一眼レフを取り出してカチャリ

上空には厚い雲が居座り、やはり無理そうです。

稜線すら見えなくなり、カメラを仕舞う。

 

夕焼けをコンデジで撮りながら帰る。

この場所も新しいビルが建ち、だんだん厳しい条件になってきた。

2022年の末日はどうしよう

 

浅川大橋中程より東の空

 

西の空

 

八王子駅北側の入口交差点

荷物を積み残したままのきもちですが、今年最後のダイヤ撮影 終了です。

 

来年が有るさ!!

 

 

1月1日 土曜日は、1,902歩しか歩きませんでした。

買い物はスーパーなど休業、ダイヤ撮影も車での移動!!

 

1月2日 日曜日5時53分  室内の気温は、18.2℃ 湿度は44%

                    外気温は、-1.7℃ 湿度は43%

零下という気温が続き、少し慣れてきた?

気もしますが、散歩する気になれない、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする