心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月7日(金) 雪の残る浅川散歩-シラサギの食事

2022-01-08 08:29:51 | 日野市内散策・散歩

1月7日は、雪景色の朝

車に載っかった雪を始末するのに、雪かき道具で片付けるには雪の移動が大変。

残り湯をバケツで運び、屋根 左右と後部窓、ボンネット、グリルにグルリとかけた。

多めのお湯をかけると、洗車したてのように様変わり。

 

久しぶりにネオ一を持って、滑り止めの付いた靴を履いてウォーキング開始

富士山も殆んどが雪化粧だが、五合目から下辺りには地肌も見える。

さぞかし強風が吹き荒れたのだろう、所々に岩肌が見える。

 

平山橋到着

向かって左側堤防が、右側の堤防を嵩上げしたため低くなり、嵩上げ工事の真っ最中

平山橋の下流左岸に重機置き場、駐車場などが有り橋の下を往来する必要がある。

高さ制限のテナントが揺れ、令和の大工事を見せつける。

浅川の左岸側は大名渕と言われる取水堰導水路が続く。

ここで忙しく狩りをするシラサギに釘付け

狙いをつけると、羽根を拡げポーズをとってくれた。

狙いを定めているシラサギ、近づいてきたかも軍団も躊躇していた。

 

向きを変えて、チャポン!

長いくちばしの先に、何か!?!

くるりと回し、

小魚のような形が見えた!?!

ひょいと飲み込むと、

又チャポン

おーっ、又獲物を捉えた様子

魚の向きを変えているのか?

飲み込むと同時に、又次のチャポン

くちばしを上にしゃくりあげると飲み込めるようです。

目立たぬようしているつもりでしたが、視線に入ったのか羽根を拡げ移動したシラサギ

すぐ近くで狩猟再開

くちばしの先に白いものが見えた次の瞬間

何やら捉えた?!

飲み込んだ!

こんな細い体に、沢山の小魚を入れちゃいました。

あまり食べすぎると飛べなくなりはしないか心配しながら、平山橋を戻る。

雪の溶けた歩道を散策する人が増えてきたこの時間

 

平山橋より下流を眺め、

足元には特に気をつけながら工事現場をチェック

平山橋右岸下流より、左岸を見る。

川に道路ができているような大工事!?!

嵩上げ工事が終わると取り払われるという無駄な仕掛けに見えるけど・・・・・。

 

グランド越しに見える富士山

今日はダイヤが狙えるか??

凍りついた道路を避けながら、昼食の買い出しに向かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(木) 雪が積もりました。

2022-01-08 05:45:16 | 日記

6日の朝から曇り空、昼間も温度が上がらず、

午後には雪が振り始め、3時には積もりました。

 

午後3時過ぎ庭を見ると、雪が積もってました。

 

表札の上にも、

冷たい雪が積もってました。

 

一番多く見えたのは車のボンネット

測ってみると、3cm弱

 

5時過ぎ、食料品に不足があり、一人買い物へ

人気がない団地を抜け、

歩道を進むが人影が無い。

歩道が未だ凍ってないから無事帰宅、

明日の朝が心配です。

 

首都高では、横転事故なども有り、大騒ぎでした。

「10cmの大雪のため、環状線が通行止め!」とも言っていた。

 

でも、10cmが大雪とは思わない人もかなり居そうな気がする私。

 

 

1月7日 金曜日は、11,198歩 歩きました。

 

1月8日 土曜日 5時43分  室内の気温は、16.4℃ 湿度は44%

                外気温は、-2.8℃ 湿度は53%

道路は所々凍ってますが、アスファルトと同じ色に見える!?!

転ばない一日を心がけよう!?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする