心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月22日(土) ダイヤモンド富士-ミッテン府中 屋上 ◯

2022-01-24 04:57:08 | ダイヤモンド富士

1月も下旬になったものの随分寒い日が続き、朝の散策は休止中。

とは言え多少の散歩は必要と、近場で狙うダイヤモンド富士を!!

 

強風を避けながら撮れそうと「ミッテン府中屋上」へ向かいました。

 

府中伊勢丹として華々しくデビューしたが、百貨店から専門店やネット販売へと移ろう世の流れに埋没、

ミッテン府中として再デビューしたようです。

屋上へ向かうエスカレーターは3台あるのですが、同時に動くシステムのようで不便極まりない!

そして、2階で待っていると、3台同時に到着!! するかと思うと、

1台が止まる。

満員だったので、次のエレベーターへ・・・・。

すると、残る2台は通過して行きました。

システムとして成り立っていないサービス!!

と買い物もしないけれど、一寸失望の瞬間。

 

 

屋上へ辿り着くと、4人の先客。

 

間に割り込ませてもらい、カメラをセット

超小型三脚に、70-300mmをつけて、3カットのブランケット撮影を仕掛けレリーズを持った。

もう一台はいつもの150-600mmを手持ちで準備。

 

富士山が見えず、三脚に据え付けカメラの向きに手間取った。

左隣のカメラマンさんが、「乗りましたね」と声をかけてくれてタイミングが分かった。

 

しかしながらこの日は巨大過ぎた!

 

サブカメラでも、

撮ると、

再びメインカメラへ

キャッツアイを期待して参戦したが、やはり大き過ぎた!

滑るように稜線を下るダイヤは、細りながら・・・・・。

 

うーん、未だ煌いている!

 

雪煙にまみれながら風前の灯!!

 

夕景を撮りたくてサブカメラを三脚から外し、70ミリでカチャリ

クレーン車の場所ではビルの建築中、このまま高くなるとダイヤ撮影は無理だろうか!?!

 

更にコンデジでも一枚

日が沈むと富士山はくっきりと見えてきた。

この檻の隙間から撮れるのは、最後か??

サッカー少年の元気な声を聞きながら、

家路を急ぎました。

 

1月23日 日曜日は、8,242歩 歩きました。

 

1月24日 月曜日4時53分  室内の気温は、18.6℃ 湿度は46%

                外気温は、2.9℃ 湿度は66%

空は全面の雲、風もなく穏やか。外気温が10℃程も高い?!?

 

新型コロナウイルスの感染者 東京都では、23日午後8時15分の集計で、9,468人(男性4,828人・女性4,640人)

 

日野市では、+81名 累計 3,398人  

 小金井市  +60名 累計 2,570人 

 立川市  +106名 累計 3,881人

 八王子市 +234名 累計 11,766人 

 世田谷区   +771名    累計 32,896人

 (以上は、22日集計分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする