心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月28日(金) ダイヤモンド富士-星美幼稚園 南道路 ✖

2022-01-30 06:21:23 | ダイヤモンド富士

1月28日 金曜日 午前中に歯科医の治療を受け、違和感のある口内を気にしながら昼食。

 

さて、午後は!?!?

この頃のダイヤモンド富士の撮影、国分寺崖線上の見晴らしが気になり、

大きなダイヤにも惹かれている。

我が家のフジ窓から見える景色は、白一色の西の空。

ダメ元は覚悟!!

深大寺や三鷹天文台などが連なる国分寺崖線上を目指しました。

 

調布駅 北口からスタート!

靴底で踏みつけるには申し訳ない見事なイラスト、

アイディアも秀逸!!

 

電通大の脇を北へ

 

映画を見ていて何度も眼にした「東京現像所」、現在は何を現像されているのだろう?

 

一昨年歩いた野川に到着、

国分寺崖線から流れ出る湧水が多く流れている川、流域の憩いの場になっている。

 

到着後、タイトルに有る星美幼稚園へ向かうが、「部外者進入禁止」とある。

崖線の中程を走る道路を進むと、6~7名のカメラマンさんがスタンバイ

見覚えのある顔も多数、挨拶をして間に入れさせてもらった。

 

しかし、富士山は何処だ!?!

 

コンデジで、状況証拠!?!

丹沢山系も確認できず

雲に沈みそう・・・・・

やはり国分寺崖線からの眺望は素晴らしい!!

一応記録として、

一眼レフを取り出して、カチャリ!

ダイヤモンド雲を撮る、・・・・・。

僅かな隙間からのダイヤを期待したが、

雲に隠れました。

帰り道、Kuさんの声がけで、Konさんの車に乗せて頂いた。

調布駅まで歩くはずが、聖蹟桜ヶ丘駅まで送って頂いた。

感謝!! 有難うございました!!!

しかし、歩数は増えず、・・・・。

翌日以降へ持ち越し、歩きます!

 

1月29日 土曜日は、10,593歩 歩きました。

 

1月30日 日曜日6時20分  室内の気温は、19.0℃ 湿度 45%

                外気温は、  0.4℃ 湿度 67%

 

 

新型コロナウイルスの感染者

 東京都では、29日 午後8時00分の集計で、17,433人(男性8,931人・女性8,502人)

日野市では、+143名 累計 4,085人  

 小金井市  +108名 累計 3,077人 

 立川市  +127名 累計 4,657人

   八王子市 +419名 累計 13,639人 

 世田谷区   +1,011名    累計 38,077人

 (以上は、28日集計分)

小学校などの児童 集団感染が急増しているらしい。

高齢者も、寄らず、騒がず、穏やかな時を過ごしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする