Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

まだまだ休暇中  ~ 大満足な一日~

2011-06-27 | 少し遠くへお出かけ
旅行中にそろそろ数えたくない誕生日を迎えた私。

少し暑かったのでバースデーケーキはなしで、
ソフトクリームを食べました。



朝から、港の船の博物館へ行き、

博物館の看板。


 海軍で使われていた潜水艦にも乗れますが、
私はあの狭さが棺おけに思えてやめておきました。(暗くて狭い所が苦手なのです。)


大きな観覧車に乗り
港にある観覧車


その後、ボートツアーに参加して・・・



     博物館。  
 街の中には大きな公園があります。

といろいろ行動したので
夕方にはダウン。

夕食も抜きで寝てしまったのでした。(笑)



最終日は、月曜日でお店も営業中。

欲しかった布も見つけたので、クッションカバーにする予定。
幸いセール中だったこともあり、物価の高さに苦しまされる事もなく
お買い物を楽しめました。(といってもドイツと比べると高いのですが)

外国に行ったら必ず行くのがスーパー。
かなり前からですが、スーパーの食品売り場で
知らない調味料とか見るとはしゃぎたくなるのです。

今回もホテルの朝食で食べて美味しかった
キャビアのチューブを買いました。
あとは味のついている水。そう、いろいろな種類があって迷います。


スウェーデンのパッケージは
何だか蚤の市にいるような感覚にさせてくれるような物ばかり。

 コーヒー。

      
  
 ミルクの棚。 

ドッグフードのパッケージ。何だかにくめない顔の犬。


3日間と短い休暇でしたか、とっても満足。
今度はもう少し長く滞在して、近郊の島などにも足を延ばしてみたいです。
もちろん。お買い物も!!(笑)


 可愛いおうち


昔ビール工場だった所は今ホテルになっています。
素敵なレンガの建物、目の前は海!!!

 帰りのフェリーで一緒だったかもめ。


夕焼けも海から見るとまた違って見えます。



まだまだ休暇中 ~気持ちの良い初夏~

2011-06-25 | 少し遠くへお出かけ

    

ドイツを19時に出て、ヨーテボリに9時に着きました。


残念だったのは、ついた当日が祝日で
お店、博物館、美術館が閉まっていたことです。

行きたかった美術館は次回の楽しみにとっておきます。


お魚市場、ここも休み。残念


市場の前の銅像。魚を見ている犬が可愛い~(笑)


小高い丘の上にある要塞。
鉄片にはちゃんと王冠がついています。

街はとっても綺麗だし、道は広いし、緑が多い。

丘の上からの景色。




休憩に立ち寄ったCafe。
美味しそうなパンが並んでいて迷ってしまいます。


悩んだ末に頼んだのが、シナモンロール。(笑)

スウェーデン語はドイツ語に少し似ているのかな??
読んで、結構意味がわかるときがあるのが意外な発見でした。



お店も可愛いのがたくさん。
土曜日、日曜日たくさんのお店が閉まっていたのは
私にとって良かったのかも??
もし、お店が開いていたらどれだけお買い物をしたことでしょう。(笑)







可愛い子供服屋さんでは
友だちの子供服、甥っ子の服を買いました。

素敵なカフェがたくさんあり、どこに入ろうか迷ってしまいます。




フェリーに乗って。

2011-06-23 | 少し遠くへお出かけ


ドイツからフェリーに乗って旅行へ行ってきました。







北ドイツのKielから14時間のフェリーに乗って
スウェーデンのGöteborg(ヨーテボリ)へ行ってきました。
初めてのスウェーデン!!





出発した日はKielで大きなお祭りをしていたので
たくさんの帆船を観ることができました。



1300人が乗れるフェリーで出発。


エビに魚・・・・美味しい夕食バイキング。(笑)





昔の趣味は・・・。

2011-06-19 | お気に入り ちょっと古いもの
自己紹介の趣味の欄に

最近は、お料理、蚤の市めぐり、Kayaと遊ぶ。

小学生の時は、迷わず・・

切手集め。
と書いていました。


もちろん私の大好きなSandmannも切手になっています。


そう、切手集めが趣味なちょっと暗い女の子でした(笑)

記念切手が出るのをちゃんとチェックしてきて、
近所の小さな郵便局へおこずかいを持って買いにいったな~
って言うのも懐かしい思い出。

その昔の趣味が復活してきた今日この頃。


ニルスの切手もあります。

日本から送られてくる雑誌についている
記念切手を集めだして早4年。
いまでも、綺麗な切手を見ると捨てられない私です。
父親も封書を送ってくれるときには、記念切手を貼ってくれているので
自然と日本の切手は集まるのです。

蚤の市友だちでもあるマウスちゃんが
可愛い童話の切手を集めているのをみて、
またまた始めてみたくなった私です。

この頃は、日本の雑貨屋さんに
古いヨーロッパの可愛い切手が売られているとか。

おまけに家の近所におじいさんがやっているかなり
古くからある古切手、コイン屋さんがあるのです。
そのお店にちょっと入ってみた私たち、
2時間以上も切手アルバムをひっくり返してみていました。

小さい頃は、いろいろな国の切手を集めるのが楽しくて、
知らない国の名前を地図帳で調べたりしながら、
たまに友だちと交換して、楽しんだものです。
よい地理の勉強になりました。(笑)


西ドイツの童話シリーズ。


ハンガリーのレースの切手。


大人になった今は、
民族衣装、民芸品、おもちゃ、童話を
東ドイツ、東ヨーロッパ中心に集めてみようかな?と思っています。

食器のように重くないし、本のように場所を取らない私の
新しい趣味、これからまた蚤の市へ行く楽しみが一つ増えました。

切手を買うようになり、
メールも良いけれど、手紙はもっと良いかも?
旅行先などから、またはがきを書いたりするようにしたいな~
と思うようになった今日この頃です。

ベランダは花がいっぱい。

2011-06-18 | ドイツ生活


ベランダは先月とても良い天気が続いたので
花が綺麗に咲いています。



落ちた種から育てた紫蘇も
元気に大きく育ち、早速食べました。

今年は手入れの簡単な、ゼラニウムを2種類と
ミニペチュニアを植えました。
ゼラニウムは、元気に花をどんどん咲かせてくれています。





冬の間、ちょっと病気だった夾竹桃もお薬が効き
花を咲かせてくれました。
枯れそうになっている小さな苗を
スーパーのレジの先で見つけて買ってきてから
もう6年。すっかり大きくなってくれました。

日本にいた頃や学生時代は花を育てるのが苦手だったのですが、
今の家に住んでから、私がマメになったのか
結構花を枯らさずに育てられている。(笑)

昔より、家でのんびりと過ごす事が好きになっているからかな??

時間がかかる。

2011-06-16 | ひとりごと
お休みを利用して、
お役所仕事を片付けようと思っていたのに
書留で送っていた書類が翻訳できていない。
翻訳の人はとっても親切な人なんですが、
何だか少し時間にルーズ。

と言うわけで、お役所仕事は休暇あけに終わるかな?

時間がかかったと言えば、
私のイースターの贈り物として実家に送った荷物が
昨日届いたとか。
そう、6週間かかっています。
航空便の料金で船便で届いたって感じです。
とほほ・・・

中に入れていた贈り物のメインの
父親が楽しみにしていた物が溶けていたみたい。

荷物送るのも、送ってもらうのも
最近はちょっと控えています。

夏に父親が来るときに、食料品は頼むことになりそうです。


あと4日間仕事したら休暇。
今回はまだ行った事のない国に行きます。
北のドイツからフェリーで・・・・
さて、どこの国でしょう??

旅行の本は買わないでおこうかとも思ったのですが、
せっかく3日間も滞在するのだから。
という事で買うことにしました。

あと4日間の仕事頑張るぞ~。(笑)

充実した週末。

2011-06-13 | ドイツ生活


月曜が祝日だと言う事もあり、世間はちょっと長めの週末。
私は土曜は午前、日曜日はお休み、月曜日は午後番と
ちょっとゆっくりできるシフトでした。

土曜日に新しい食器棚がやってきました。

前から持っていた棚の間にちょうど入った~

もし、幅が3cm広ければ
私の家の狭い階段に入らないところでした。


マウスちゃん夫婦と一緒に家で
イタリアンっぽい夕食を食べた後
3時間以上もUNOをして盛り上がりました。
UNOって10年以上ぶりにしたのですが、楽しいものですね。


日曜日は予定は一切入れず、のんびり~
Kayaの散歩も兼ねて近所の自然保護地区へ。



私の目的は・・・


果樹園跡。今は誰も入っていないようで、雑草が生い茂っている中に
りんご、梨、プルーン、胡桃の木がたくさんあるのです。

そう、まるで小さい頃好きだった絵本「いやいやえん」
のしげるくんの遠足みたいな所なのです。(鬼はもちろんいませんが)

さくらんぼ好きの私としては行くしかないでしょう。(笑)
と言うわけで、1Kgほどさくらんぼを摘んできました。


このさくらんぼの美味しいこと。
でも、人が採れる所にはやっぱりあまり残っていません。
上のほうには美味しそうな実がまだまだたくさんあって、
鳥がうらやましくなる私です。

こういうのんびりした週末は、
気持ちもリフレッシュできて本当に良いものです。


Kayaも野原を走り回って、家ではすぐに寝ていました。