Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

一緒にいた日々が幸せだった。

2023-02-08 | kaya



日本に数年前からやり取りをしてる、犬友さんがいます。

会ったことはないけれど、いろいろな話をしていたので
会ったことがあるような錯覚に陥ることがあるような間柄。

彼女のわんこのことももうずっと知っていて・・・
Kayaと年齢も近いよねってことで、いろいろ話していました。

その彼女のわんこジョーちゃんが昨日虹の橋へ行きました。
ここ数年闘病をしていて、特にここ数か月は大変だったようです。
写真を見ているとごはんもまだ食べたいって感じだし、
大丈夫だよ!って話していたのですが。

彼女の腕の中で眠るように旅立ったようです。


昨日の朝は、偶然Kayaがいなくなってもう13ヶ月が経つな・・・
会いたいよって思っていたら、
ジョーちゃんが亡くなったと知らせをもらったのです。

私の腕の中で力が抜けていくKayaの感覚を思い出して、
もう涙が止まらない。


ここ数か月泣かなくなっていたのに、また恋しくなった私です。

相方君には、私がKayaを恋しがっている間は、
新しい相棒を迎えるのは難しくないかって言われているのに。


Kayaに会いたくならないときなんてないよ・・・


なんでこんなに悲しくなってしまうんだろうって思っていたら、
昨日の朝に石田ゆり子さんが、誰かのペットロスから抜け出して、
前を向くためにはどうしたらいいですか?という質問に

『悲しいのは残されたほうなんですよね
 自分が今悲しいのは一緒の日々が幸せだったからですよね
  天国のあの子は今、幸せなんだと信じること。
 そしてずーっと心の中で一緒にいることを信じること。
 わたしはそうやって乗り越えてきました。』

そう答えられていた言葉がスーと入っていきました。

一緒に過ごした16年と2ヶ月が本当に本当に幸せな時間だったんですよね。
散歩に毎日3回も行くのが本当に嫌になったこともあるけれど(笑)



ジョーちゃんもKayaと会ってくれているかな??
近所のKayaの友達だったわんこもクリスマス前になくなったりして、
向こうにたくさんいるよね、Kaya


数日前に夢で一緒に散歩をしたみたいに、
また会いたいからたまに夢に出てきてね!

これを書きながらも、今日は涙が止まりません。
本当にここ数か月泣かずに済んだんだけれど、やっぱりまだまだだめですね。




あっという間に1週間が経ちました。

2022-01-04 | kaya


Kayaが私のそばからいなくなって1週間が経ちました。
先月くらいから、Kayaが夜中に起きたりしていたので、
Kayaがいなくなった後でも、夜中に目が覚めてしまう日が続いていたのですが、
やっと昨日くらいからぐっすり眠ることが出来ました。

亡くなった後も、お天気が悪くなければいつものコースを散歩しています。
面影を探して泣くことも、少しずつ減っています。
わんこ友だちとも、散歩の途中であったりするので、
いろんな思い出話などが出来るのもいいのかも。
気が付けばご近所に本当にいろんな知り合いや仲良しのわんこ友だちが出来たものです。

昨日の朝の散歩の後に、中庭にリスがやってきました。
それも二匹!


私が外に出ても全く動じることなく、むしろ興味津々。(笑)


して、昨日知ったのですがリスって木の上で寝るんですね!
細い枝につかまりながら?上手に寝ていました。


お天気がいまいちな毎日なので、つかの間の青空が貴重な毎日です。
1月2月がドイツで一番苦手な時期なので、楽しいこと考えていかないと!!!


Blogを通して仲良くなったAsahiさんが素敵なKayaのペンダントを作ってくださいました。
本当に絵が上手です。ありがとうございます!

改めてKayaはいろんな人に愛された16年過ごしたんだなって思う日々です。


Kayaらしく旅立ちました。

2021-12-29 | kaya


わたしの大切な相棒が虹の橋を渡りました。

12月27日10時過ぎ、私と相方君が見守る中家に獣医さんに来てもらい
眠りながら旅立ちました。


獣医さんにこのままでは、数週間と言われて11日後のことでした。
最後は、食事は本当に好きな物だけを少しだけって感じで食べ、
毎日3,4回は散歩に出かけるという日を過ごしました。

27日の夜中1時に散歩に行きたいと起こされ、近所をくるりとまわりました。
その後、2時過ぎに中庭でお水を飲みたいと起こされお水を飲み、寝ました。

4時過ぎに、私たちの寝室へ息が苦しいよ・・・と訴えてやってきました。
もう、今日がお別れの日だなと2人で覚悟をして、
ひたすら落ち着かせ少しKayaも寝ることが出来ました。
その後、1度起きてしんどいのにまた家中を歩き回る・・・
抱っこをして落ち着かせて、寝たときに獣医さんが来てくれました。

最後は、出来るならば獣医さんの所ではなく、家でと思っていたんです。
いつもみたいに、横になった状態で大好きなネズミ君を枕にしていきました。



最後の日まで散歩に出かける本当に散歩が大好きなKayaでした。
大好きなクリスマスは、友人たちを過ごし鹿肉も食べて・・・
苦手な花火のある大晦日が来る前に行ってしまうのでは??って思っていたのですが、
本当に行ってしまいました。

16年前のクリスマスを一緒に迎えて以来、
Kayaがトルコにいた1度のクリスマス以外は一緒に過ごしていたよね・・・





この日は、隣街まで海岸を歩きもうヘトヘトで。
最後の30分はみーみー泣いて抱っこしながらの散歩でした。

私にとって初めてのわんこ。
賢くて、本当に手のかからない可愛い可愛い仔でした。




トルコの家にいた仔犬の頃は、このソファに乗るのが大好きでした。

今は、突然悲しくなり涙が出る・・・友だちと話して少し落ち着く・・・
って言うのを繰り返しています。
今朝は、初めてKayaなしで朝の散歩にいきました。
もちろん、いつものコースです。いつものスピードで歩いて、Kayaと話して泣いて・・・
でも、その後気持ちがすっきりできました。



うちの子になって1週間くらいの頃。毎日近くの海に行っていました。
オフシーズンの浜辺を思いっきりおいかっけこするのが楽しかった。
って言うか、Kayaはすばしっこすぎて私は捕まえられない・・・(笑)

いつか来るお別れがずっと怖かった私。
寝たきりになったらどうしようとか、本当に不安だったのですが・・・
最後までしっかり自分にしたいことを教えてくれらKayaでした。
きっと私がオタオタするのが分かっていたから、
さっと旅だったんだろうな・・・って思っています。

昨日は、日本の友人の夢に出て一緒に散歩に行っていたようです。
彼女がうちで泊まった時は、
いつも朝布団の所に鼻を入れて起こしていたもんね・・・(笑)


トルコ・日本そしてドイツと、
仲良くしていた友人たちに挨拶に行ってそうなKayaは、
クリスマスのサンタさん並みに忙しそうです。

悲しいことは半分こ、嬉しいことも半分こって言う感じで一緒に歩んできた16年でした。
泣いていたら、必ず大丈夫だよ・・・って身体をぴたりとくっつけてくれる仔でした。
涙が出てくるとき、ふわふわの毛とKayaのにおいが恋しいよ・・・

相方君は、昨日からガルテンの作業をがっつりやっています。
私は、クリスマスの飾りを片付けて、お正月の飾りを出しました。
おせち料理も、今年は作る気がしないな・・・と先週まで思っていたのですが
そんなことではKayaに怒られるような気がするので、明日から準備します。


大好きなKayaがそばにいないのは、本当に悲しいけれど・・・
たまには、夢で逢いたいな・・・


初七日までいつも寝ていた場所に、キャンドルとお花を飾っておこうと思います。




とっても大切な相棒。

2021-12-21 | kaya


Kayaと出会って、16年が経ちました。

そう、うちの子記念日です。
生後9週間でやってきました。

そして、先週獣医さんで血液検査をしたら、
10月より腎臓の数値が悪くなっていました。
このままだと数週間かもしれないと言われ、
あまり突然のことで驚いてしまいました。


春以降歩くスピードが落ちたりしていましたが、そう変化もなく。
秋の検査で腎臓が悪いと分かってからは、サプリメントを飲んでいました。
それでも、体重は減っていてここ数ヶ月でぐっとやせてしまいました。


獣医さんでの結果を知って以降、サポート食に変えましたが全く食べず。
週末には、初めてけいれんを起こして私はパニックに。
それ以降は、食べたいと思える好きなお肉だけを食べたりしていましたが、
昨日の夜からはそれも食べたがらず・・・

食べて!って怒るのは嫌なのに・・・
それでも、私がキッチンで何かしていると覗いてくるので、
何か美味しいものを狙っている様子。

食欲がなくなると、いよいよか・・・と思ったりもするのですが、
気持ちよく寝ているのを見ると少し安心出来たり。
本当に一緒にいられる時間が、もう限られているなって実感しています。

私たちがテレビを観ている横で、
いびきをかいているのとか見ると幸せだなって思うようになりました。
本当に普通の日々に感謝です。


私が泣いているといつもぴたりと側にいて、慰めてくれたKayaがいたから、
離婚後のドイツでの辛い生活も一緒に乗り越えることが出来ました。
最後まで、一緒にいるからねとKayaのお母さんに16年前に約束したので、
いつかKayaが私のそばを離れると決めるまで、一緒にいようと思います。


今朝の散歩もこんな感じで歩きます。

ここ数日は、マイナスの気温ですが散歩に行くKayaを見ていると、
本当に相変わらず食べ物より散歩が一番好きだなって思います。


大好きなもみの木の下で日中はずっと寝ています。

明日が仕事納めになるので、
私も相方君も家にいることになるので2人と1匹でクリスマスを過ごす予定です。
最後の日まで、後悔しないようにいっぱい褒めて撫でてあげて、って
16年間やっていたことをやろうと思います。




ゆっくりKayaと過ごすお休みの日。

2021-09-07 | kaya



ここ最近お休みは、何か用事が入っていてバタバタしていました。
やっと、今日はゆっくりできる!
ってことで、家でKayaとゆっくり過ごしました。


お昼の散歩は、気温も高くなっていたけれど頑張って歩きました。


ここ半年でぐっと歩くのもゆっくりになったKayaです。
来月16歳になると考えたら、当然なんですが・・・
前なら、サクッと歩いていた散歩コースもお昼だと、
頑張れ!!!!って励ましながら歩く。

散歩の後は、家の庭で2時間ほど過ごしていました。
私は、その間リンゴの加工作業。(笑)

リンゴジュースを作ったり、冷凍リンゴを作ってみたり・・・
それでもちっとも減らない。

今夜の夕食は、リンゴを使ったメニューにします。


おやつには、頂いた桃を食べました。
これがとっても甘くて!!!
うちの桃の木もいつか実をつけてくれないものか・・・と思ってしまいました。


 


グルメ犬街道まっしぐら。

2021-07-09 | kaya

うちの家で一番グルメなのはこの方。↓


仔犬の頃から、食事にあまり興味を示さず、
おやつより散歩が大好き!!っていうKayaぼっちゃんです。

ドイツに来た頃は、本当に瘦せっぽちでした。
父親にジャコメッティってあだ名が付けられるほど。
(彫刻家のジャコメッティの作品に似ているからっていうのが理由。)

獣医さんに相談して、少量でも高カロリーな医療カリカリに変えてからは、
少し体格も良くなりました。
おやつも同じのが続くと、食べなくなるのでちょこちょこ変えたり。

いぬ友だちのわんこたちが何でも食べてくれるって話が羨ましい。
去年から、カリカリを食べずにウェットフードに変えていたのですが
それも量が食べられないことが続き、体重は減っていく・・・
もうすぐ、16歳という年齢もあるし仕方ないかな?って思っていたのですが
この前相方君が獣医さんで体重を測ったら、16.4Kgだったそうで・・・
多いときは20Kgあったのを考えると減りすぎだよなって話になりました。

とにかくカリカリを食べさせたいのです。
ウェットフードと混ぜても食べてくれないので、今回私が選んだのはこれ。


ソースタイプのもの。
どの味が食べてくれるか分からないので、色々な物を買ってみた私。

はじめは、ソースだけを少し入れて・・・
その後少しカリカリを混ぜて食べさせます。
カリカリの割合が多いと、ダマしたな!って感じで残される・・・

昔から、初めて食べるものは口に入れても、
一度出してチェックするくらいの用心深さ・・・
どんだけ、私を信用していないんだろう。(笑)


もう、これは性格なので仕方ありません。
もう15年以上同じことで悩まされています。
よく聞く、無駄吠えやトイレなどの問題がなかったおりこうさんなので
これくらいなら文句は言えませんね。(笑)

ここ数日は、カリカリのソースがけを完食しているので元気も出て、
散歩に行くのも歩くの早いし・・・
最近は、もう老犬だからとか相方君に散々いわれっていたのにね。

完食が続いている順調って思っていたら、
今朝はまた残していましたけれど。(笑)

まだまだ長生きしてほしいから、食事と散歩はちゃんとしないとね!























散歩の時間が楽しくなっています。

2021-04-26 | kaya


ここの畑が菜の花畑になるとテンションが上がる

家にいる時間が多いこの1年は、
雨が降ろうがほぼ毎日Kayaと散歩に行っています。


お昼ごろに行く散歩が長めになることが多いのですが、
数か月前からKayaが長い距離を歩くのを嫌がったり、
歩くペースが遅くなっていました。
とうとう老いがやってきたか・・・と思ったりしていたのですが、
暖かい季節になり、散歩前に前みたいに
ピョンピョンと飛んで喜ぶ仕草を見せるようにました・・・よかった・・・

この1年でKayaと歩く1ヶ月の平均距離は、安定の100Km以上です。(笑)


たくさんお散歩した後は、よく寝ています。

Kayaがドイツにやってきた頃、
散歩をした後に軽い筋肉痛になっていたのが遠い昔。
散歩道もここ数日で、
新緑が綺麗で本当に散歩時間が楽しい時間になっています。

 


ぼくちゃんは、たくさん寝ておいしいものを食べて、ゆっくり歩く。

2021-03-27 | kaya


今15歳と5ヶ月のKayaは、最近マズルが白くなったなって思うし、
お鼻はいつも乾燥したりしているし、すごいスピードで走ったりはしなくなり、
散歩の引きもなくなり、スローペースにはなったけれど、
今でも、お散歩大好きでちゃんと毎日しっかり歩いています。

気が付けば、Kayaがドイツにやってきた12年前に、
ご近所に住んでいて仲良くしていた、16歳のシニアわんこのおじいちゃんわんこと
同じ年齢になりそうです。

ちょっと前に行った獣医さんでも、
この年齢で心臓も、肺も異常なしって言われました。
年齢と共に足腰が弱るのではって心配していたのですが、
本当に今のところ何も起こらず。本当に飼い主思いのわんこです。

特にここ数年は、吠えることも減りなんか本当に仙人みたいです。(笑)
なんか、これがシニアの貫禄か??って思うほど。
若いわんこに吠えられても、無視できるしね・・・

新しい仕事は、以前みたいにシフトでもないしあさの6時に家を出ることもないので
朝一緒にゆっくり過ごす時間は取れます。


ドイツでの生活の半分以上一緒に過ごしているKaya。
本当に、辛いときも幸せな時もそばにいてくれる大切な相棒です。
相方君には、自分よりKayaの方が大切にされているって言われているし。(笑)

今年は、また一緒に車に乗ってKayaの大好きな旅行に行けますように。








いぬ友だちが出来ました。

2021-03-17 | kaya



数か月前の朝のお散歩で、トイプードルを連れている女性とすれ違うことがありました。
朝が早かったってこともあり、お互い日本語で挨拶をして・・・

少ししてから、あれ??観光客の人はいまドイツに来れないし、
わんこ連れて旅行なんて人いないよね・・・
ということはご近所さん??って気が付くまでに数分かかった私です。

その後、何度か遠くから見かけることもあったりしていたのですが、
2週間くらい前にやっと朝の散歩で同じコースで会う機会がありました。
12歳のトイプードルの男の子です。
Kayaも吠えることもなく、一緒にお散歩しても平気。
ってことで、時間が合う時に最近一緒に週1くらいでお散歩したりしています。



1人で散歩するのもいいのですが、
人と話しながらの散歩の方が、長い距離を歩くのも楽しかったりします。

ここ数年でご近所さんに日本人が増えてきています。
今まで知り合った人はみんないい人ばかりなので、
これからも仲良くしていきたいなって思います。


もふもふ ふわふわ。

2020-09-19 | kaya

Kayaと一緒に散歩に行くコースに、家庭菜園(クラインガルテン)
になっているところが少し残っています。
10年ほど前は本当にもっとあったのに・・・

昨日そこの一角で可愛いお友だちに会いました。

色が違うものの、Kayaの仔犬時代にそっくりの風貌。
用心深く近寄ってくる姿とかそっくり!
柴犬が好きな私ですが、こういうタレ耳のわんこにもかなり弱い。

Kayaは、最初は他のことに気を取られていて気が付かず、
おしりをくんくんされて驚いていました。


その後、挨拶をして遊んでよ・・・と言われて困るシニアわんこ。

問題は、近くに飼い主さんらしい人が誰もいないこと。
私たちが歩くとついてくるし・・・
近くのガルテンの扉が仔犬が出られるくらい開いていたので聞いてみたら、
やっぱりそこの仔でした。
当の飼い主さんは不在で知り合いが面倒を見ていたみたい・・・
こんなに可愛い子なら誘拐されるよ、気を付けてくださいね(笑)

その後、またガルテンの柵越しにクーンクーンと甘えた声を出していたワンちゃん。
ふわふわで本当に懐かしい手触りでした。

仔犬の元気だし大変だけれど、やっぱり可愛いな。
でも、シニアも違う可愛さがあるよね。(笑)


こうやって、私が用事をしている横でいびきをかきながら寝ている顔を見ると
幸せな気分にしてくれます。






 


やっと予防接種をしたぼくちゃん。

2020-09-12 | kaya


このやる気のない顔・・・

Kayaの予防接種は今年はずれまくっております。
本当なら、春にやる予定だったのですがコロナでずれ込み。
いつもなら、予約も取らずに獣医さんの所に行けばよかったのですが、今は全て予約制。

予約を2回取っていた時には、マダニ騒動や下痢などでまたずれる・・・

半年以上遅れてやっと昨日注射を打ってもらえました。
数年前から、注射の後はかなり体調が悪くなり、散歩にも行きたくなくなるKayaだったので
今回も注射を2回に分けて打ってもらうことに。

今回は、先生がうまく打ってくれたのか腫れもせず、
かなり元気で散歩にも行きたがる!
おまけにおなかが空いた・・・ってものすごいアピール(笑)

これで一安心です、残りは来週予約を取っています。


予防注射のついでに、健康診断もしてもらって心臓とかのチェックも。
とっても強い心臓だね・・・まだまだ元気だね!
来月15歳になるのに、薬も要らず散歩にも喜んでいけて健康体です!
って言われて帰ってきました。

同い年や少し若いわんこが、どんどん虹の橋を渡ってしまっている中
Kayaはまだまだ私のそばにいてくれそうです。
ありがとう!!

特にここ半年は、一日3回休まずほぼ毎日私が散歩に出かけています。
おかげで、平均1万歩近く毎日歩いているし。(笑)

秋のザイフェン旅行は私の手術で、
冬に延期になったけれどまた一緒に山登りとかしようね!


 

 

 


エリマキKaya。

2020-06-06 | kaya


いま ぼくは こんなぜんせんかっこよくない すがたになっています。

2週間ほど前に、大きなマダニがカーペットの上に落ちていました。
こんなに大きくなるまで、どこに隠れていたんだ??
ってその時Kayaの身体を触ったけれどわからず。

たまに内股の所をなめたりしているのには気が付いていたけれど、
たまになめることあるもんね・・・ってそう気にせずにいた私。

その後もいつも同じとこだからって見てみたら、
マダニに噛まれた跡が炎症を起こしていて少し膿が出て腫れていました。
今度の予防注射の時に見てもらおうっていう感じで終わったのが先週頃。

コロナになってから、獣医さんは完全予約制になり、
診療時間も短くなり電話もずっと話し中。
木曜日に何度もトライしてやっと予約が来週の火曜日にとれました。

でも、その日のお昼ごろから散歩拒否をはじめ、明らかに元気がないKaya
雨の中散歩の後、タオルで身体を拭いたときに内股を触るとギャン泣き。
そして、相変わらずいつものところをなめている。。。

ってことで気になりもう一度見てみると、
小さなピンポン玉みたいな赤いものがある!もう血の気が引きました。
相方君がいない週末になるという木曜日の夜。
夜は私がそばにいてトントンしていると、
スースーと寝るんだけれど、やめると舐める・・・
ってことで、その日の睡眠時間は3時間になりました。
来週までは待てないって思い、金曜日の朝2時間電話をかけ続け、
午後に急遽見てもらうことになりました。

前の日に見た小さなピンポン玉は消えておりました!
(Kayaが夜中なめ続けて潰したんだと思う。)
抗生物質の注射を打ってもらって、塗り薬を塗ってもらい・・・
あの有名なエリザベスカラーをつけました。
先生には、今日診察に来てよかったって言われました。
前の日元気がなかったのは、炎症から熱が出て元気がなかったんだということ。

もうすぐ15歳になるKaya今頃エリザベスカラーデビューです。(笑)

家に帰ってから、カーラーをつけながらなめようと格闘1時間以上。
夜中、いろんなところにカーラーをぶつけながら移動していることが聞こえてました。


今日は、つけたままこんなことまでできるように。
ただ、階段をあがるのはいちいち首を持ち上げないといけないといけないので、
ちょっと大変そう。

いまま色々とマダニに噛まれていたKayaですが、内股の付け根付近は初めてかも。
私が見つけられなかったのは、仕方ないって獣医さんに言われ少し救われました。
っていうのも、昔ほどちょっとのことでは獣医さんへ行かなくてもいいかな?
って思うようになった私。
昔は、少し様子がおかしかったら行っていたんですけれどね。

今度からは、定期的に見えない内股もちゃんと見てあげないとって思いました。

月曜日に先生にもう一度診察してもらうので、それまでに少し良くなっていますように。




 

 

 

 

 


着ぐるみを着ていたのかい。

2020-04-21 | kaya

先週暑い日が続いていたので、Kayaの毛刈りをしました。
相方君が、新しく買ったバリカンはかなり高性能!

一回で毛を刈れたようです。今まで1時間くらいかかっていた散髪も
20分くらいで終わったような・・・


そして、サマーカットになった僕ちゃん。
いつものことですが、もう別のわんこです。
その後シャンプーをして、さっぱり。

トルコにいた頃、獣医さんにカットしてもらっていた時くらいに短くなりました。
散歩中もぜーぜーしていないので、やっぱりカットしてよかったね。
これでどんどん気温が高くなっても平気だね!


毛がなくなると、やっぱりやせっぽっちだわ。
そして、案外足が長い(笑)


カットした次の日から気温が下がったのは、いつものパターンです。(笑)



 


いい仔にしていたご褒美の、おやつを買いに。

2019-04-13 | kaya
 
ここ最近、暖かくなったのでぼくちゃんの毛刈りをしました。
その後は、お決まりのシャワーへ。
水が大嫌いなKayaですが、
暴れることもせず、ただひたすら首だけは濡れないように・・・
大人しくしているので、20分もかからず終わります。

次の日は、獣医さんのところへ。
いつもの肛門絞りをやってもらうために、1時間も待つ羽目に。

その後は、2日間いい仔にしていたということで、Kayaの大好きな場所へ。

久しぶりに行った、近所のペット用品のお店。
お店のサイトはこちら
 
 
 

前から品揃えが豊富だったのですが、
しばらく来ていない間にリノベーションされていてとっても見やすくて、
私の購買力をそそる。
なんか二本足のスーパー並みです。(笑)


このお店のブランドのおやつを昔からよく買っていました。
おなかの弱いぼくちゃんでも、ここのは平気なんですよね。
お値段は、決してかわいくないけれど。
 
Kayaもいいにおいがして、いろんな棚をクンクン。
でも決して、食べたりしませんよ・・・
一つずつから買えるのも、選り好みするぼくちゃんにとっては嬉しい。

今回は、大好きな乾燥牛肉、鴨肉、鶏レバーを買ってもらえました。
これだけ、広い売り場を設けるってことは、
やっぱりわんこを飼っている人が多いんだろうな。

僕はどんどん贅沢になっているらしい。

2019-04-03 | kaya
さいきん ぼくが好きな ごはんはこれ。
おかあさんが 友だちのわんこの 
おかあさんから教えてもらったんだよね。


カリカリでもなく 缶でもなく ガラスに入っているんだよ。
開けたときから とってもいいにおいがするから 
ぼくは しっぽぶんぶん。

毎日こんなにおいしいごはんなら 
まちがいなく のこさず食べるんだけれどな。

おかあさんのには それはぜいたくというものです って言われたよ。
お留守番を 頑張っている日に 
ごほうびってくれることになっているらしい ざんねんだ。



ってうちの贅沢Kaya坊ちゃんは言っております。(笑)
遊びに行った先のわんちゃんのごはんが 
食べたくて仕方がないKaya
最近同じものを買ってみたのですが、これがまあ、よく食べる。

Kayaの大きさならこの瓶2つとか。
そんなことしたら、うちの家破産するよ。(笑)
相方君には、Kayaが家族の中で唯一、
仕事もしていないのにいいものばかり食べて・・・って言われているのに。

歯が少なくなってから、硬いものを食べるのを嫌がるんです。
そうじゃなくてもあまり食べることに興味がないので、
ちゃんと食べてくれないと困るので・・・たまには贅沢させております。

トルコにいたら、こんなに良いごはんないし、
どうなっていたんだ??って思います。