Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

中庭の掃除をしてみたり。

2024-02-21 | お庭のこと



大好きな隣の家の桜の木が切られてしまったので、
ずっと日陰だった小さな中庭が明るくなりました。


春になってお天気の日が続いたときに、桜の木がなくて気持ちよく中庭で過ごしたいな・・・
ってことで、相方君と中庭の掃除をしました。
ガルテンと比べて、雑草もないし本当に楽なものです。(笑)


秋に父親が植えてくれた、チューリップの球根からは元気に芽が出ています。


春まで楽しみたいので、Stiefmütterchen(ビオラ)を植えました。


小さな株から今植え付けると、春の温かい時期にいい感じの大きさに育ってくれるはず。(笑)
次のお天気のいい休みの日には、気の重いガルテンの作業をしないといけません。
今の時期にちゃんと雑草とか処理しておかないと、
春以降大変なことになるのです。(去年で経験済み・・・)


今年は収穫したい、キュウリも発芽したのでもう少し大きくしたら持っていく予定です。




寒いけれど、桜は満開。

2023-04-04 | お庭のこと



青空は広がっているけれど、気温は一桁。
ここ数日の雨と風で庭の桜はもう散ってしまっています。


でも、鉢植えで育てている桜は少し遅れて咲くので今が満開。
去年枝を切ったので、どうなるかなって思っていたのですがちゃんと咲いてくれました。
弘法さんで買って、こっそり持ってきた小さな盆栽の桜ですが、
10年近く毎年綺麗な花を咲かしてくれます。ありがとうね!





中庭もにぎやかになってきています。

2022-04-28 | お庭のこと



家の中庭は、もう私がほぼ担当しています。
冬を越した花も元気に花をつけているし、
いつ植えたか記憶にない花が花を咲かしてくれたり。(笑)




日陰でも育つ植物がだんだんわかってきたので、選ぶのも賢くなっています。
紫陽花やアナベルもぐんぐん大きくなっているので、
たくさん花をつけてくれそうです


対岸の大きなマロニエの木にも立派な花が咲いていました。




前みたいに散歩に毎日行かないので、
気が付いたら花がもう咲いていた!って感じです。


来月は、ちょっと意識して対岸散歩コースにまた行かないと!


中庭の花の植え替えも終わった。

2022-03-24 | お庭のこと





ずっと気になっていた中庭のプランターにも花をすべて植えて・・・
これでしばらく、中庭の花のお世話はないかな??




友達から、譲ってもらった沢山のアジサイの植木鉢でいっぱいです。
紫陽花なら、うちの日陰の庭でも育つので心配していません。(笑)



この間植えた、クグロフ型に入れた簡単寄せ植え。
いい感じに育っています。2週間後とかにイメージしていた感じになればいいんですが。。。
なんか、花の寄せ植えって髪の毛をカットした後、
数週間後とかにいい感じになっていくのと似ている・・・って思うのは私だけだろうな。(笑)




今週は日中は中庭で過ごしていたので、花がきれいに咲いてくれるのを見るとうれしくなります。
クラインガルテンと家の中庭本当に贅沢だわ。




これから、本当にどんどん日も長くなりドイツで一番好きな季節がやってきます。





一人で中庭の掃除をしたり、花を植えてみたり。

2022-03-21 | お庭のこと


数日前から、キッチンから見える桜が満開になりました。



もう毎年本当にきれいな花を咲かしてくれる桜の木に感謝です。
お日様が出ているお昼前から夕方までは、中庭で過ごしました。


一人お花見状態です。


クラインガルテンと違って日陰なので、花は育ちませんが。(笑)
ってことで、今年もプランターに花を植えることにしました。
冬を越した花を一つのプランターにまとめて、2つのプランターに植えるつもりです。


蚤の市で見つけたクグロフ型にも寄せ植えしてみたり。




今日の午後は、蜂の羽のブーンという音と鳥の鳴き声だけが聞こえる中でBlogを書いたり本を読んだり・・・
いつもいた相棒がいないのでちょっと寂しいな・・・
庭仕事するときには、いつも一緒についてきてくれていたんですよね・・・
3か月になりますが、Kayaを思い出す毎日です。(泣くことはずいぶん減りましたが・・・)


庭に来るアムゼルくんは全く警戒心がない。

クラインガルテンの仕事をしていると、
家の中庭を忘れてしまいそうになるので日中は中庭で過ごす時間を増やそうと思います。


リスが毎日遊びに来ています。

2022-01-14 | お庭のこと


先月の終わりから、中庭に可愛いリスが遊びに来ています。

OGPイメージ

あっという間に1週間が経ちました。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

Kayaが私のそばからいなくなって1週間が経ちました。先月くらいから、Kayaが夜中に起きたりしていたので、Kayaがいなくなった後でも、夜...

あっという間に1週間が経ちました。 - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

 


どうやら、2匹の遊び場になっているようで、
木の上で追いかけっこをしたり、お昼寝をしたりと可愛い。


今朝も、樹氷の写真を撮ろうと中庭に出たら出会いました。(笑)


カメラを向けても逃げない。


ナッツバーには興味を示さず、木の上を上手に登っていました。


ちなみに窓辺のナッツバーには、
アオガラ(Blaumeise)とクロウタドリ(Amsel)が来ています。

朝の散歩の後の楽しみが、ナッツバーの餌の補充になっている私です。(笑)





一昨日、Kayaの遺灰がおうちに戻ってきました。
ガルテンに埋めるまでは、ここにいてもらいます。
みんながいるお部屋だしね。



家の庭も過ごしやすいです。

2021-07-28 | お庭のこと



ガルテンに比べると仕事をする必要がない日陰の庭。(笑)
朝の散歩をしたあと水撒きをして、写真を撮るのがここ最近に日課です。


クラインガルテンと比べるとか細い薔薇たち。。。。
植え替えてあげようかって考えたりもしたのですが
ここでも楽しみたいので、しっかりお世話させてもらいます。

今年は朝顔を植えなかったので、朝の楽しみが減ってしまったので
来年はちゃんと植えよう!って思っています。
その代わり、プランターに植えた紫蘇が豊作です。
もう、完全に食べるのが追いついていません。

仕事の休みの日は、
日中をこの庭で過ごしたりできるし本当に大切はスペースです。


もう猛暑って感じでもないし、
日中の気温も27℃くらいだし今年は過ごしやすい夏です。
ゲリラ豪雨は、いろんなところであるみたいですが・・・


 

 


今年はアナベルの花がたくさん咲きそうです。

2021-06-22 | お庭のこと


去年は、葉っぱばかり大きくなっていた我が家のアナベル。
今年は去年の分も??ってくらいたくさんの花を咲かせてくれそうです。


普通の紫陽花よりこぶりだから可愛い。
アナベルのある庭って憧れだったので、テンションが上がります。

テンションが上がると言えば・・・


友だちが、この間持ってきてくれたイギリスのローズサイダー
この色も瓶のデザインも可愛くて、何枚も写真を撮ってしまいました。
この前買った、お花のトレーにもあう!

お味の方もいい香りが口に広がって、
美味しくて、今度見つけたら買いたいです。

夜の夕立で、気温がぐっと下がって過ごしやすくなりました・・・
もう夏は終わった?ってことはないよね。(笑)




今年は少し出遅れた。

2021-06-18 | お庭のこと


ビオラの花を摘んで玄関に器に入れて飾ってみました。
これは涼しそうでいい感じだ・・・という自画自賛。
だって誰もほめてくれないからね。(笑)


ビオラの花が今年は長く咲いていたのもあって、
ペチュニアの花を買うのが少し遅れました・・・


2週間くらいまでは、
いろんな種類があったのにもうマルクトにはペチュニアが全くない!
夏のプランターは、ペチュニア中心にしていたので凹む。

数年前にも同じことやっているんです、私。


ってことで、プランBでラベンダーとかコスモスの花を買いました。


うちの裏庭の日陰でどこまで成長してくれるかな・・・

金曜日の朝にサクッとこの作業が出来たので、
夕方はクラインガルテンでの雑草抜きです。

この1週間私は行っていないので、
また荒れていることでしょう・・・知りたくない。(笑)






今年の我が家の朝顔は白がメイン。

2020-09-22 | お庭のこと



今年は、パリの叔母から分けてもらった朝顔の種を植えました。
別に選んだつもりはないんですが、見事に咲いてくれる花は白!
紫の筋が入ったのが1つ咲きましたが、それ以外は本当に白!!!
毎年白が貴重な存在だったのがウソみたいです。


そんな中、昨日江戸時代の朝顔 キレザキが立派な花を咲かせてくれました。


今週後半からお天気が崩れそうなので、早く咲かないとだめだよ・・・

毎年思うのですが、ドイツでの朝顔は9月の花です。
小学生の頃みたいに、夏休みの宿題で朝顔観察があったら、
全く観察日記書けなかったな。(笑)



紫陽花の花をカットしました。

2020-07-21 | お庭のこと

昨日モヤモヤしていた、婦人科の先生から電話があったのは
診療時間が終わってからでした。
おまけに、予約は取れず診療所のポストに、
病院からの手紙を入れておいてと言われる始末。
それなら、午前中に言ってくれたら一日悶々としてなかったのに。
まあ、友だちとも話していたのですが、ドイツのアルアルですね。

今日は気分も入れ替えて、
朝一番にその手紙を診療所のポストに入れてきました。(笑)
散歩をした後は、庭で紫陽花の花をカットしました。


ちょうど部屋の花がなくなっていたので、
ドライフラワーになればな・・・ってことでそのままフラワーベースに入れました。


小さな花は、玄関の外の階段にある靴箱の上に。
上に住んでいる人に、
ここに花があると降りてきたときにほっとするんだよって言われて以来、
花を飾るようにしています。





ふんわりいい香り。

2020-05-14 | お庭のこと



ここ数日寒い日が続いていますが、
庭の私の大好きなオールドローズが咲いてくれました。


まぁるくて、ほんのりバラの香りのするシドニー。

私が選んで買った唯一のバラです。(笑)
今年は、春の剪定をする時期を逃してしまいどうなるかと思ったのですが・・・
ちゃんとたくさんの蕾をつけてくれました。
これから、たくさん咲いてくれると嬉しいな・・・


そして、二年前に母親と剪定したアジサイは、
今年今までとは比べられないくらい、たくさん花を咲かしてくれそうです。


去年は小っちゃかったアナベルも今年はしっかりした茎になりました!
可愛い花咲かしてくれるかな・・・


来週は気温も上がりそうなので、
朝顔とフウセンカヅラの種を植えようと思っています。


年に一度やっていること。

2020-05-08 | お庭のこと


ここ数年、年に一度はやるようにしている、
庭のタイルを高圧洗浄機での掃除。

自転車、ごみ箱の上の屋根の掃除も一緒にやってしまいます。
結構な汚れが取れました。


結構くっきり、洗ったところがわかります。

これが終わったということは・・・
残りはフウセンカヅラと朝顔の種を植えたら
春の庭仕事は少しお休みです。



コロナで家にいる時間がたっぷりあるので、
こういうことをゆっくり進められるのは嬉しいことです。

さて、一昨日ハローワークの担当者からの電話を待っていると書いた件。
今日、担当の人から電話がかかってきました。
年配のおばさんって感じで、嫌な感じではなかった。

私が電話をしてもらいたかった、理由を説明したら・・・
普段なら、しっかり履歴書を出したりしないといけないけれど、
コロナで非常事態なので厳しいことにはなっていないと言われました。

空港の仕事がいつから始まるか分かったりしたら連絡するようにと言われ、
もしかして、興味のある仕事が提案されるかもしれないし、
その時には履歴書を出してみてっていう感じで結構ユルイ感じでした。
かなりほっとした私。

出入国の規制とかがなくなったら、仕事のめどとかもつくと思うんですけどね。
来週からは、レストランや蚤の市なども開くみたいなので
ゆっくりとですが、マスクを付けながらの日常生活になっていきそうです。



 


毎週ガーデニングセンターへ行っています。

2020-04-19 | お庭のこと


マルクトで買ってきた芍薬が綺麗に花を咲かしてくれました。

外出規制になってから、土曜日に大きなスーパーに行くようになりました。
品数が多いので、これが品切れってことがあまりないので時間の無駄がない。
おまけに、飲み物やKayaのものを買うお店も近くにあるので、
車で10分弱の町まで行っています。

相方君が飲み物を買いに行っている間に、
私はガーデニングセンターにいることがここ最近続いています。
というのも、入場規制をしているのでワゴンの数だけしか入場できないのです。
家族2人で来たら、ワゴンを2つも使うことに・・・
ってことで私一人で入ることに。(その方がゆっくり見てまわれるしね)

この季節の週末のガーデニングセンターと言えば、
本当に人がたくさんいるんですけれど。今はこんな感じでがらーんとしています。





今回行ったのは、あるものを探して・・・
それは、ココナッツバスケットです。

随分前に蚤の市で買ったものの使いこなせていないワイヤーの籠を、
寄せ植えに使えないかなって思っていたのです。
鉢のまま入れたりしていたこともあったのですが、今一つしっくりこない。
籐のバスケットを寄せ植えに使っているのはよく見かけるんですよね。
中に入っているのは、ビニールだしなんとかならないかな・・・
なんて思ったのが最近のこと。

ペチュニアなど吊るすタイプの花にたまに使われているのが、
ココナッツのバスケットだ!
これをワイヤーの籠の中に使えないかと考えたんです。

欲しい大きさは見つからず・・・

上の方に切り目を入れて中に折り込んだらそんなに悪くないやん。
って完全に自己満足の世界ですけどね。(笑)


小さな方のバスケットには、
ビニールでやってみたのですが、やっぱりココナッツの方がイメージに近い。
ってことで、また土曜日に買いに行かないといけない。
最初はお店で、二つ買おうか悩んだんですよね・・・
イメージみたいにならず今一つだったら、
無駄使いになるよなって思って我慢したら・・・これだよ。(笑)


今年は、時間もたっぷりあるので色々考える時間もあったりして、
いいアイディアが出てくることも少なくありません。

相方くんや友だち数人に、顔が穏やかになったと言われました。
ずっと仕事していたら、どこかで失くしていた心の余裕とかが、
やっぱり少しあったんだろうなって改めて思ったりしています。

さて、明日からお店がゆっくり開くみたいです。
町はどう変化するのかな・・・。




庭が綺麗な季節です。

2020-04-05 | お庭のこと


ここ数日寒かったこともあり、庭のチューリップが長持ちしています。
今年はいろいろな種類のチューリップを植えたこともあり、
ひとつが咲き終わると、次に違う色が咲くって感じです。




数日前から、スイセンもきれいな花を咲かせ、
それが終わるとフリージアが咲くって感じです。


先週末にペンキ塗りをしてペンキが足りなかったので、
最後まで終えられなかった作業。
テーブルと、つい立て用の木のペイントをしたのですが、
なぜか色合いが違う!
相方君は同じ色を買ったのに・・・って言っていますが。
ってことで、つい立ての色塗りはまたまた来週に延びました。(笑)

昨日は、3時間以上かけて庭仕事。
道具を使う作業はほぼ終わったので、
後は花を植えたり、毎日少しずつやっていくつもりです。


今日のおやつタイムは、お外で。


来週もいいお天気が続きそうなので、庭で過ごす時間がどんどん長くなりそうです。