Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

今日はおうちカフェ。

2016-02-28 | 食いしん坊 自分で作るお菓子


4連休の日曜日。
相方君の学校も先週で終わり、明日からは普通にお仕事に復帰という事で、
友だちの家のリノベも午後までに終わらせて、久しぶりにおうちカフェにしました。



ケーキは、昨日マルクトで買って置いたアーモンドがたっぷりのリンゴケーキです。
しっとりしていて、甘すぎずとってもおいしいケーキ。


随分使っていなかったC&Sを使ったので、ちょっと新鮮な気分(笑)



庭のクロッカスも綺麗に花を咲かせてくれました。
黄色と比べて紫は花も少し小ぶり。これから、庭が賑やかになってきます。


Kayaも一緒に庭に出たら・・・




お日様のあたる、新芽の出ているところに座り込むし・・・


春は確実に近づいてきています。

友だちと街でランチ。

2016-02-27 | 近所へおでかけ
学生時代からの友人と今日は街で待ち合わせてランチをしました。



色々と美味しいお店を知っている彼女のおすすめギリシャ料理店。
グルメガイドではかなり上位のお店のようです。街のど真中にあるのですが、メイン通りを一本入るので
こんなところにあるなんて知らなかった~(笑)
最近、本当に外食をしないのでこういう情報にも疎いな・・・。


メニューは、土曜日なのにランチセットがあります。
安い順にパスタ、肉料理、魚料理と3つ。彼女おすすめのお魚のランチセットを選びました。
前菜はサラダ・スープで選ぶことができて、ナスのスープを注文しました。








メインは、鯛のソテーと野菜。付け合せのじゃがいもが巻いてあるエビがまたおいしい~


デザートは、ギリシャヨーグルト。


お値段も良心的で、おなかがいっぱいになる量。
ギリシャ料理が大好きな相方君を連れて今度行かなくちゃ。
今日も、一人だけおいしいもの食べて~って言われましたからね。(笑)


そして、茄子のスープがこんなにおいしいとは!!
どうやって作るんだろうね~って友だちと同時に言ってしまいました。

数ヶ月会わなくても、あったらいろんな話ができる学生時代からの友人。
離れた街に引っ越しても、こうやって18年たっても続いている友情に感謝です。

連休とキャンドル日和。

2016-02-20 | お気に入り


待ちに待った連休はやっぱり雨・・・・・
日ごろの行いが悪いのか!!??
と言いたくなるくらいどんよりと気分も落ち込む天気です。


金曜日には、久しぶりに鯖を買ってきて竜田揚げをつくりました。
本当は味噌煮にしようと思ったのですが、
最近味噌の使用量が増えていて、味噌を切らしていることが判明。
雨の中3度目の買い物へ出かける気もなく家にある材料で作った夕食。


相方君の好きな料理なのでよしとしよう~(笑)


土曜日はまた早起きをして、用事を済ませた後に街へ。
無印で棚を買う予定だったのですが、しばらく相方君は時間がないので
イースター明けに買う事で納得。

代わりにというわけではないけれど、
大晦日に庭で使った時に綺麗だったので、相方君も気に入ったので(私の作戦大成功~)
前から欲しかったキャンドルホルダーKiviを買い足しました。
今まで持っていた、イエローとシーブルーに合う色。


今回はお値段のあまり可愛くないセビリアオレンジと新色のエメラルド。

今日みたいな日は、キャンドルを灯してぼ~とするのに最高です。(笑)



市場から買ってきたときは蕾だったのに、午後にはこんなに花が開いたよ・・・


一日中雨が降ったりやんだりなので、Kayaも散歩にはあまり行きたがらなかったので、
散歩の時間に追われることもなく、マルクトで買ってきたアプリコットのケーキでおうちカフェ。



おうちでのんびりした午後を過ごしました。
こういう連休の過ごし方も悪くないかも???




元気になれる花。

2016-02-17 | お気に入り
気温はマイナスだけれど、雲一つないいい天気。

こういう気持ちがいい日に限って、午後から仕事。
ついてないわ・・・・
金曜日、土曜日の休みもこれくらい気持ちがいい天気ならいいんですけれど。

ただ、気温がマイナスになると、
マルクトのお花屋さんも火曜日は来なかったので、
今週は、日中家にいる時間も少ないから、お花を買うのをやめておこうと思ったのですが、
スーパーのバケツのなかに入れられているのを見つけてしまい・・・
買ってしまいました。(笑)

買った時は本当に小さな蕾だったし、これだけで4ユーロ以下。
マルクトよりもやっぱり安い(苦笑)


大好きな花チューリップ。薄紫ははじめて。
部屋の中でグングン成長してきれないな花を咲かせてくれています。


元気になれるな~やっぱり。

春が待ち遠しいです。

好きなものの整理は難しい。

2016-02-16 | お気に入り ちょっと古いもの
今週は、遅番が続くので午前中は本当に散歩や掃除でばたばた・・・
仕事に出かける前に、軽くごはんを食べてコーヒーを飲んで小さなものをつまむ。
この10分が結構ホッとできる時間です。


最近、近所のスーパで見かけるようになった、ベルギーの好きなメーカーのおやつ。

ここのワッフル大好きです!さくっとしていて。
今日はチョコのコーティングされているクッキーを買ってみたのですが、
クッキーというよりチョコです!!
チョコが苦手なので、ホワイトチョコのだけ食べました。(笑)
ビターチョコは相方君用ですね~

数日前に、気分を替えようと模様替えを試みた私・・・

籠に弱い私。かなり持っているのです。


学生の頃から、引き出しの代わりに籠を使っていたりしてたし、
前の家は隠せる収納がなく、オープンだったのでかごに入れて隠していたり・・・

気が付くと、小さなものも入れると20個は超えそうな感じ・・・・(苦笑)

 
コーヒーセットを入れたり、お菓子作りのものを入れたりして
使っているんですけれどね・・・



数年前に買ったざるは、マルクトで買ってきたお野菜を入れたりするのに大活躍。

ごちゃごちゃしているのは気にしないようにしてください・・・・(苦笑)

ずっと使っていない物は捨てようかな??と思ったのですが、
よく見ると編み方も丁寧に作られている・・・

 


これは自分では買っていないので、誰かにもらったのか??
確か2つ持っていたはずだけど・・・(苦笑)

結局、果物を入れて使うようにしました。
っということで、その日処分できたのは1つだけ・・・!!!

今持っているものをもう一度丁寧に見直して、
使えるものはどんどん使っていかないとなって思ったのでした。
そして、肝心の模様替えも家具の大きさが合わずに
家具の裏まで掃除しただけで終わった・・・とほほ・・・






Kayaも大好きなネズミを横に置いてお昼寝中~
いびきが本当に大きくなりました!笑えるくらい、親父犬街道まっしぐらです。

またまたバレンタインを忘れてた。

2016-02-14 | ドイツ生活
バタバタしてたらあっという間に1週間が過ぎていく・・・

今日はバレンタインデーという事も数日前まですっかり忘れていたのですが、
ちょうど休みだし、去年みたいにガトーショコラを焼こうかとか考えていたのに、
昨日買い物に行った時に製菓用チョコ買うの忘れて・・・

という事で今年も何もない、やる気のないバレンタイン。(笑)

中高生の頃は数日前から手作りのクッキーやらケーキを焼いて
ドキドキしていたのが嘘のようです。

ケーキを焼かなくなったので時間も出来たことだし、
外の天気もいまひとつだし、何か細かい作業がしたくなったので
久しぶりに切手を額にならべたり・・・・






同じモチーフをいろいろな国が出しているこのシリーズお気に入りです。

国によって色具合とか本当に違って遊びに来た友だちもお国柄が出ている・・・って言っていました。
この時期、元気が出るアイスランドの色合いが私は好きです。

久しぶりの週末午後出勤とKayaを見習う。

2016-02-07 | ドイツ生活


ここしばらく、日曜出勤は午前番が多かったのに今週に限って週末午後出勤。

どちらかといえば、午後の時間もあるので、午前番の方が好きだった私ですが
ここ数ヶ月午前番が続いて疲れていたので、ここ1週間半の午後シフト
結構気に入っていたりするのです。でも、週末どちらもつぶれるのは・・・
って贅沢なことは言っていられませんね。


相方君もここ最近、お友達の家のリノべを学校の後に手伝って、少しお疲れ気味だったので
今日は、仕事の前にいつものように掃除を終わらせたかったのですが、
目覚ましをセットせずにゆっくり寝て、掃除も休みの明日にすることにしました。

日曜日の朝ごはんの後の数時間だけれどこういう時間大事だね~と相方君とも話しています。


たまにはKayaを見習わないといけないな~(笑)


  

僕ちゃん今日もモフモフです・・・




でもそうすると、結構出勤までに時間があるものです。
朝食の後、ネットをしたり本を読んだりしたら仕事に行くモードにならない(なれない。。。)


そんなことも言っていられないので、これからコーヒーを飲んで頑張って仕事に行ってきます!!


たい焼きを焼いてみる。

2016-02-05 | 食いしん坊 自分で作るお菓子


まだまだグレーな天気のせいか(笑)粉物のたい焼きが食べたくなり、
友だちが遊びに来てくれた日のおやつにたい焼きを焼きました。




13年前に小学生の頃からの友人が、
ドイツに遊びに来た時にお土産に持ってきてくれた、年季の入った私のたい焼き器。

何か欲しいものある?と聞かれて、頼んだもの。

こっちで買う事の出来る冷凍たい焼きが
かなりのお値段だったので、たい焼き器を頼んだのですが、
日本だとたい焼きは、スーパの店頭とかで食べるものでわざわざ家で焼かないですよね・・・

友人は探すのに少し苦労し(どこで買えばいいかわからなかった)大切なお土産なのです。

年に何度か焼くだけですが、綺麗なかたちに焼けた時はとっても幸せな気持ちになる(笑)

今回は、表面もいい感じにこんがり焼けました。
しっぽまであんこを入れることは出来ませんでしたけれどね~
今度は、あんこから手作りしてみようかな??(小豆は前から買ってあるのですが・・・)


部屋のチューリップも綺麗に咲いてくれました。


ドイツに関する本を読む。

2016-02-02 | お気に入り


昨日は最高気温が13度と春みたいな暖かさ。
これで晴れていたら文句なしなのですが、相変わらずグレーな空のドイツです。


ここ最近は、ドイツに関しての本を日本語では、
あまり読まなくなっていたのですが、興味を引く本があったので
2冊父親に注文して、送ってもらいました。

1冊目は



久保田由希著「かわいいドイツに、会いに行く 」

たまたまヘルンフートの星のことでブログ巡りをしていた時にみつけたもの。
ベルリン在住のライターさんが実際に行かれて、写真を撮って作られた本。
タイトルの「かわいい」とドイツがイメージ的にぴったりこなかったのですが(笑)
紹介されている伝統工房、ミュージアム、その町の歴史がとっても丁寧に書かれていて
実際に見学できる工房への行き方もかかれています。
何か所か行ってみたいなって思える工房もありました。
ここ最近ドイツ国内の小さな町への旅行を楽しんでいるので、これはいい本を見つけた!って感じです。



2冊目は


川口マーン恵美著のヨーロッパから民主主義が消える

彼女の本「国際結婚ナイショ話」を18年前に読んで、わかるな~って共感できたことがあったのですが、
その後彼女の本を読む機会はないまま・・・移民問題のことでネットに投稿されている彼女の記事をみつけて
読んでみたいと思ったのです。EU、ギリシャ問題はずっとドイツ語で情報を得てきていた私にとって
日本語で説明されているので分かりやすかったのだけれど、なんだかちょっと期待外れ?って感じ。
考え方が中立な立場でないような気がして、少し躊躇してしまったというのもあるのかもしれないけれど・・・。
最新のニュースはここ数年、自分では意識していなかったけれど、
ドイツのメディアから情報を得ていたんだな~って改めて思ったり。

という事で、相変わらず家にこもることが多い日ですが、
休みの午後にコーヒーを飲みながら母国語の本を読むのって至福の時だったりします。(笑)