Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

大みそかはバタバタしています。

2021-12-31 | 年中行事 ~大晦日・お正月~


いろんなことがあってあっという間に過ぎた2021年でした。
特に、ここ2週間は本当にはやかった。

先週まではどうしようか悩んでいたおせち料理でしたが、
今年も友だちと手分けして作ったので、品数は多い!(笑)


お重に詰めたので、明日に紅白なますなどをお皿に入れるだけ。

おせちを作りながら、夕食のラクレットの準備もしました。
お肉より野菜ばかりなのも私が用意するとそうなる。(笑)



昨日から、オランダの従弟も来ているので近所の友人も入れて4人で年越しをします。
従弟にも、Kayaがいない朝は少し寂しいなって言われました。
従弟が来た時は、同じ部屋でいつも寝ていたもんね・・・(笑)

Kayaがいなくなってお祝いって気分でもないんですが、
落ち込んでいたら、また心配されそうなので散歩をしたり、
家のことをして少しずつ寂しさを紛らわしていこうと思います。


お正月用にバラとミモザの花束にしました。




クリスマスの飾りを片付けて。

2021-12-30 | 年中行事 ~大晦日・お正月~


Kayaがいなくなったりして、本当にバタバタの毎日。
なんか、予定とかたてる気にもならず・・・

年末年始は、オランダから従弟が来ることになっていたので
お正月とかどうしようかな・・・
とか思っていたのですが、めそめそしていてもダメなので
昨日からクリスマスの飾りを片付けて、ゆっくりお正月の準備を始めました。


去年からやってきた干支の飾りを出して、
お花屋さんで松の枝とアマリリス・ユリを買ってきました。


大みそかは、近所の犬友だちも呼んで4人で年越しをするつもりです。
おせち料理も、用意しようかな???って思っています。
何かしていると、悲しい気持ちやKayaがいなくなったことを忘れられるので、
お正月のバタバタも今年は心地よい忙しさかも??(笑)

なんて言いながら、1日何度も何度も泣いているんですが・・・




Kayaらしく旅立ちました。

2021-12-29 | kaya


わたしの大切な相棒が虹の橋を渡りました。

12月27日10時過ぎ、私と相方君が見守る中家に獣医さんに来てもらい
眠りながら旅立ちました。


獣医さんにこのままでは、数週間と言われて11日後のことでした。
最後は、食事は本当に好きな物だけを少しだけって感じで食べ、
毎日3,4回は散歩に出かけるという日を過ごしました。

27日の夜中1時に散歩に行きたいと起こされ、近所をくるりとまわりました。
その後、2時過ぎに中庭でお水を飲みたいと起こされお水を飲み、寝ました。

4時過ぎに、私たちの寝室へ息が苦しいよ・・・と訴えてやってきました。
もう、今日がお別れの日だなと2人で覚悟をして、
ひたすら落ち着かせ少しKayaも寝ることが出来ました。
その後、1度起きてしんどいのにまた家中を歩き回る・・・
抱っこをして落ち着かせて、寝たときに獣医さんが来てくれました。

最後は、出来るならば獣医さんの所ではなく、家でと思っていたんです。
いつもみたいに、横になった状態で大好きなネズミ君を枕にしていきました。



最後の日まで散歩に出かける本当に散歩が大好きなKayaでした。
大好きなクリスマスは、友人たちを過ごし鹿肉も食べて・・・
苦手な花火のある大晦日が来る前に行ってしまうのでは??って思っていたのですが、
本当に行ってしまいました。

16年前のクリスマスを一緒に迎えて以来、
Kayaがトルコにいた1度のクリスマス以外は一緒に過ごしていたよね・・・





この日は、隣街まで海岸を歩きもうヘトヘトで。
最後の30分はみーみー泣いて抱っこしながらの散歩でした。

私にとって初めてのわんこ。
賢くて、本当に手のかからない可愛い可愛い仔でした。




トルコの家にいた仔犬の頃は、このソファに乗るのが大好きでした。

今は、突然悲しくなり涙が出る・・・友だちと話して少し落ち着く・・・
って言うのを繰り返しています。
今朝は、初めてKayaなしで朝の散歩にいきました。
もちろん、いつものコースです。いつものスピードで歩いて、Kayaと話して泣いて・・・
でも、その後気持ちがすっきりできました。



うちの子になって1週間くらいの頃。毎日近くの海に行っていました。
オフシーズンの浜辺を思いっきりおいかっけこするのが楽しかった。
って言うか、Kayaはすばしっこすぎて私は捕まえられない・・・(笑)

いつか来るお別れがずっと怖かった私。
寝たきりになったらどうしようとか、本当に不安だったのですが・・・
最後までしっかり自分にしたいことを教えてくれらKayaでした。
きっと私がオタオタするのが分かっていたから、
さっと旅だったんだろうな・・・って思っています。

昨日は、日本の友人の夢に出て一緒に散歩に行っていたようです。
彼女がうちで泊まった時は、
いつも朝布団の所に鼻を入れて起こしていたもんね・・・(笑)


トルコ・日本そしてドイツと、
仲良くしていた友人たちに挨拶に行ってそうなKayaは、
クリスマスのサンタさん並みに忙しそうです。

悲しいことは半分こ、嬉しいことも半分こって言う感じで一緒に歩んできた16年でした。
泣いていたら、必ず大丈夫だよ・・・って身体をぴたりとくっつけてくれる仔でした。
涙が出てくるとき、ふわふわの毛とKayaのにおいが恋しいよ・・・

相方君は、昨日からガルテンの作業をがっつりやっています。
私は、クリスマスの飾りを片付けて、お正月の飾りを出しました。
おせち料理も、今年は作る気がしないな・・・と先週まで思っていたのですが
そんなことではKayaに怒られるような気がするので、明日から準備します。


大好きなKayaがそばにいないのは、本当に悲しいけれど・・・
たまには、夢で逢いたいな・・・


初七日までいつも寝ていた場所に、キャンドルとお花を飾っておこうと思います。




とっても大切な相棒。

2021-12-21 | kaya


Kayaと出会って、16年が経ちました。

そう、うちの子記念日です。
生後9週間でやってきました。

そして、先週獣医さんで血液検査をしたら、
10月より腎臓の数値が悪くなっていました。
このままだと数週間かもしれないと言われ、
あまり突然のことで驚いてしまいました。


春以降歩くスピードが落ちたりしていましたが、そう変化もなく。
秋の検査で腎臓が悪いと分かってからは、サプリメントを飲んでいました。
それでも、体重は減っていてここ数ヶ月でぐっとやせてしまいました。


獣医さんでの結果を知って以降、サポート食に変えましたが全く食べず。
週末には、初めてけいれんを起こして私はパニックに。
それ以降は、食べたいと思える好きなお肉だけを食べたりしていましたが、
昨日の夜からはそれも食べたがらず・・・

食べて!って怒るのは嫌なのに・・・
それでも、私がキッチンで何かしていると覗いてくるので、
何か美味しいものを狙っている様子。

食欲がなくなると、いよいよか・・・と思ったりもするのですが、
気持ちよく寝ているのを見ると少し安心出来たり。
本当に一緒にいられる時間が、もう限られているなって実感しています。

私たちがテレビを観ている横で、
いびきをかいているのとか見ると幸せだなって思うようになりました。
本当に普通の日々に感謝です。


私が泣いているといつもぴたりと側にいて、慰めてくれたKayaがいたから、
離婚後のドイツでの辛い生活も一緒に乗り越えることが出来ました。
最後まで、一緒にいるからねとKayaのお母さんに16年前に約束したので、
いつかKayaが私のそばを離れると決めるまで、一緒にいようと思います。


今朝の散歩もこんな感じで歩きます。

ここ数日は、マイナスの気温ですが散歩に行くKayaを見ていると、
本当に相変わらず食べ物より散歩が一番好きだなって思います。


大好きなもみの木の下で日中はずっと寝ています。

明日が仕事納めになるので、
私も相方君も家にいることになるので2人と1匹でクリスマスを過ごす予定です。
最後の日まで、後悔しないようにいっぱい褒めて撫でてあげて、って
16年間やっていたことをやろうと思います。




12月は本当に早く過ぎる。

2021-12-14 | 年中行事 ~クリスマス~

第3アドベントの日曜日に、もみの木を買ってきました。

今年は、家の前のもみの木売りのおじいさんがお店をもうしめられたので、
車で近所のもみの木売り場まで行ってみました。
自分たちで育てたもみの木です。って書いてあったから、
少し高めかな?って思っていましたが、
気に入った物がそう高くないお値段で見つけられたので大満足。



今年は、のっぽな3mのもみの木。




枝が詰まっていないので、オーナメントがいい感じに映えます。
これからは、詰まっていないものを選ぶといいんだなって今回思いました。


シルバーのクーゲルは母親から譲ってもらったものですが、
今年は足りないかも??って感じになりました。
来年は、ラウシャのクーゲル探そうっと!

オーナメントも毎年同じです。(笑)


もみの木のトップは今年もこれです。

今年は時間もなくて、何も追加で作ったりしていないし・・・
来週末はもうクリスマス、仕事の忙しさも少し落ち着いてきたかな??って感じです。
クリスマスのメニューは、今年も相方君が担当。
ちょっと違うメニューにするそうですが、成功するのか・・・(笑)

 


大好きなオーナメント。

2021-12-08 | お気に入り ちょっと古いもの



小さい頃実家のクリスマスツリーに、錫細工やガラスのクーゲルと一緒に
飾っていたクリスマスオーナメントは、DDRの木のオーナメントでした。

実家にあったものは、甥っ子たちの所へ譲られ・・・
たまにオークションで見かけても、我慢していたのですが・・・(笑)



今年のニコラウスにうちにやってきました。
どこに飾るの??って考えていないのですが、可愛い!から・・・
去年買った、コマのオーナメントと一緒に飾ろうかな??

同じタイプのものが今は作られていないのが本当に残念。
太鼓とかりんごとか本当にかわいいのに・・・

もみの木がやってきたら、枝を少しカットして飾ろうかなって考えています。




クッキーを焼いたりご近所さんへのプレゼントを用意したり。

2021-12-06 | ドイツ生活

師走とはよく言ったもので、
本当に毎年11月終わりから年末まであっという間に時間が過ぎます。


先週のお休みの日には、クリスマスのクッキー作り第2弾。(笑)
今年は日本へは送らないので去年の半分にしました。
自分が好きな、3種類のクッキーのみ。(笑)
クッキーローラーにはくっつかない、いい感じの生地が出来ました。



そして、ニコラウスの日にはご近所さんにお気に入りのチョコを配りました。
今年はドレスデンペーパーを使ったので可愛くなった。(笑)


仕事が今月は忙しいので、
クリスマスまでの時間はいつもより早く時間が過ぎてしまいそうです。
もみの木売りのおじいさんがもうスタンドを閉められたので、
今年はどこで調達するか・・・
この日曜日には買っておきたいなって思っているのですがどうなるか。