ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

昭和アニメのスゴい声優50人』発表 野沢雅子・島本須美・古川登志夫・藤田淑子・古谷徹らズラリ

2023年11月20日 23時03分29秒 | 文化と芸能


昭和アニメのスゴい声優50人』発表 野沢雅子・島本須美・古川登志夫・藤田淑子・古谷徹らズラリ 


野沢雅子・古川登志夫

2023/01/04(水) 23:25:


テレビ朝日系で4日、バラエティー番組『お正月特別企画! Z世代声優が選ぶ!昭和アニメのスゴい声優50人はこれだ!

人気アニメの超お宝映像とともに大発表SP!』が放送された。Z世代の声優と未来の声優たち800人が、「スゴい!」「感動した!」「影響を受けた!」と語る、昭和の人気アニメで活躍したレジェンド声優は誰なのか。

同番組では、世界中から愛される日本のアニメの礎を築いた名作のお宝映像とともに、彼らが選んだ、作品を支えたスゴい声優たち50人を発表していくというもの。 

選ばれた50人の声優は以下の通り。(※発表順)

1:古谷徹
2:島本須美
3:池田昌子
4:杉山佳寿子
5:緒方賢一
6:青野武
7:増山江威子
8:藤田淑子
9:八奈見乗児
10:小原乃梨子

11:池田秀一
12:銀河万丈
13:鈴置洋孝
14:大山のぶ代
15:肝付兼太
16:山田栄子
17:田島令子
18:井上和彦
19:小山茉美
20:古川登志夫

21:平野文
22:永井一郎
23:野沢那智
24:速水奨
25:太田貴子
26:若本規夫
27:内海賢二
28:三ツ矢雄二
29:日高のり子
30:千葉繁

31:大塚芳忠
32:飛田展男
33:榊原良子
34:野沢雅子
35:田中真弓
36:堀川りょう
37:堀内賢雄
38:山田康雄
39:小林清志
40:大塚周夫

41:富山敬
42:神谷明
43:玄田哲章
44:高山みなみ
45:佐久間レイ
46:鶴ひろみ
47:林原めぐみ
48:中尾隆聖
49:山寺宏一
50:戸田恵子 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕

2023年11月20日 20時03分18秒 | 事件と事故

「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕

11/14(火) 1:44配信


CBCテレビ


三重県桑名市の温泉施設で女性用の浴場に侵入したとして、43歳の男が逮捕されました。


逮捕されたのは、愛知県春日井市の無職、島田隼人容疑者43歳です。警察によりますと島田容疑者は13日午後8時半ごろ、桑名市長島町の温泉施設で女性用の浴場に侵入した、建造物侵入の疑いが持たれています。


女性客から「男が入っている」と相談を受けた従業員が、女性用の浴場の洗い場で
体を洗っている島田容疑者を確認し、110番通報したということです。


警察の調べに対し、島田容疑者は女性用の浴場に入ったことを認めた上で、「私は心は女なのに、なぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」と供述し犯意を否定しています。


警察は島田容疑者の余罪などを詳しく調べています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソナエコトバの境内です❗

2023年11月20日 18時03分18秒 | 日々の出来事
夏の夕暮れ、人影が目立つとただの境内ですね⭐



8/14/2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の大輪とクロアゲハ

2023年11月20日 13時03分14秒 | 日々の出来事
金色の花に、クロアゲハがきました。




8/28/2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金、月にいくらもらっていますか?」…日本の高齢者、衝撃回答を連発

2023年11月20日 09時03分38秒 | お金のこと
「年金、月にいくらもらっていますか?」…日本の高齢者、衝撃回答を連発

SGO編集部
2023.9.3

統計 調査 年金受取額
現役引退後、いったいどれくらいの年金をもらうことができるのか……参考までに、いま年金を受け取っている人たちに受取額を聞いたら、少々引いてしまう回答が返ってくるかもしれません。みていきましょう。



(※写真はイメージです/PIXTA)
自営業者も専業主婦も会社員も…全員ひとまとめにしたときの年金受取額は?




――年金、いくらもらっていますか?


そう聞かれたら、年金を受け取っている日本の高齢者は、どう答えるのでしょうか。


厚生労働省『令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、公的年金受給者数(延べ人数)は7,698万人。そのうち厚生年金保険(第1号)受給者数は4,023万人で平均受給額は老齢厚生年金で月14万5,665円
国民年金受給者数は3,614万人で、
平均年金受給額は老齢基礎年金で月5万6,479円です。




月受取額の分布を1万円刻みでみていくと、国民年金受給者(3,300万人)で最もボリュームが多いのは「6万〜7万円未満」で44.8%

厚生年金受給者(1,600万人)では「9万〜10万円未満」「10万〜11万円未満」が7.0%。また「17万〜18万円未満」が6.44%。これは65歳以上男性の平均受給額が16万9,006円、65歳以上女性の平均受給額が10万9,261円であり、その近似値ということで、ボリュームが多くなっています。


ここまで自営業や専業主婦などと、会社員や公務員などと分けてみてきましたが、それらを合わせた約5,000万人の「日本の高齢者」がいくら年金をもらっているか、という視点でみていくと、これまでとは少々違う景色がみえてきます。

「月、5万円ないくらいかな」


…年金受給者の18.20%










「月6万円から7万円くらいだね」

…年金受給者の31.08%






「月10万円を超えるくらいかな」


…年金受給者の10.03%






年金が月5万円に満たない人が2割弱。そして月8万円に満たない人が6割強。「年金、いくらもらっていますか?」の質問に対し、日本の高齢者たちは「えっ、そんなに少ないの?」と声にしてしまいそうな金額を、なんとも普通のことのように答えていくでしょう。老後にもらえる公的年金、「日本の高齢者」と大きなくくりでみていくと、想像以上に少額です



年金、少なっ!それでも「日本人なら大丈夫」といえるワケ




もちろん「会社員の夫と専業主婦の妻」とか、「自営業の夫と会社員の妻」など、いろいろなパターンの家族のカタチがあります。そのような事情も考慮していないので、「年金受取額が少ない=暮らしていけない」というわけではありません。実際に「年金が少なくて生きていけない……」という高齢者は少数派。それに日本人は大の貯金好きなので、老後を見据えてしっかりと貯めこんでいる人が多数派。年金生活に突入しても、なんだかんだいってやっていけるようです。





総務省『家計調査 貯蓄・負債編』(2022年平均)と、調査世帯(世帯人員:2.91人、世帯主の年齢:59.7歳)の平均貯蓄額は1,901万円、負債は576万円。貯蓄から負債を引いた純貯蓄額は1,325万円です。









さらに日本人の特徴として、持ち家率の高さが挙げられます。現在、60%程度といわれていますが、年齢が上がるとともにその割合は上昇し、年金世帯の8~9割は持ち家といわれています。持ち家でも維持費はかかるものの、賃貸よりは月々の支出は少ないはず。





同じく家計調査で、持ち家世帯(世帯人員:2.91人、世帯主の年齢:61.3歳)についてみていくと、平均貯蓄額は2,043万円、負債額は658万円、純貯蓄額は1,385万円です。さらに1988年以前に家を建てた世帯(世帯人員:2.56人、世帯主の年齢:70.7歳)についてみていくと、平均貯蓄額は2,139万円、負債額は110万円、純貯蓄額は2,000万円超えとなります。





一生懸命働き、貯蓄に励み、家を建て……そんな日本人らしい人生設計のもと生きていけば、年金が少なくても、大半の人は「老後は安心して暮らしていける」といえそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする