ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ネガティブな思考は押さえ込んだ方がメンタルヘルスにいいとの研究結果

2023年11月23日 21時03分26秒 | メンタルヘルスのこと>心の健康


2023年11月19日 18時00分サイエンス
実はネガティブな思考は押さえ込んだ方がメンタルヘルスにいいとの研究結果




落ち込んでいる人に対するアドバイスとして、「ネガティブな気持ちを押さえ込もうとするのはよくない」とよく言われます。しかし、実際にネガティブなイメージを抑制させる実験を行ったところ、かえってメンタルヘルスが改善することが判明しました。


Improving mental health by training the suppression of unwanted thoughts | Science Advances
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adh5292


Suppressing negative thoughts may be good for mental health after all | University of Cambridge
https://www.cam.ac.uk/research/news/suppressing-negative-thoughts-good-for-mental-health


Suppressing an Onrush of Toxic Thoughts Might Improve Your Mental Health | Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/suppressing-an-onrush-of-toxic-thoughts-might-improve-your-mental-health/


Training Your Attention on Unwanted Thoughts to Remove Them
https://www.cogneurosociety.org/training-attention-unwanted-thoughts/


「ジークムント・フロイトが『感情や思考を抑制すると、その思考が無意識に残留し、人々の行動や健康に悪影響を及ぼす』と提唱して以来、思考を抑制することは効果的ではなく、かえってその思考を強めると考えられるようになりました。これが、古くから『ピンクの象のことは考えるな』とよく言われる理由です」と指摘するのは、イギリス・ケンブリッジ大学で記憶の研究をしているマイケル・アンダーソン氏です。


アンダーソン氏は、2020年に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威を振るった際、自分の研究をパンデミックに苦しむ人のために役立てたいと考えました。


また、同じくケンブリッジ大学の認知神経科学者であるズルカイダ・ママット氏は、中国で厳しい弾圧にさらされているウイグル族をルーツに持っており、強制収容所で恐ろしい経験をした人たちの話から、精神的苦痛を和らげる方法を模索したいと思うようになったとのこと。




そこで、アンダーソン氏とママット氏は、16カ国に住む120人を参加者として募り、ネガティブな思考の抑制が逆に恐ろしい記憶や感情を増加させる現象、いわゆる「皮肉な増加」の発生について調べる研究を行いました。


参加者は61人の実験グループと、59人の対照グループに分けられ、実験グループは今後2年以内に自分に起こりうる「恐ろしい心配事」を連想する言葉を見せられつつ、その出来事に関する思考を抑制するセッションを受けました。


例えば、恐ろしい出来事「両親がCOVID-19で入院」なら連想ワードが「病院」で、病院という言葉を見せられながらも両親が入院するイメージが浮かびそうになったらそれをすぐに頭から追い出すという具合です。一方、59人の対象グループは眼鏡屋に行くなど、ネガティブでもポジティブでもない中立的な出来事で同じことをするよう指示されました。




実験では、各グループがさらに2つに分けられ、片方は最初のセッションとは逆にポジティブな希望に関するイメージを、もう片方は中立的なイメージをじっくり想像するセッションを受けました。これらのセッションは、ビデオ通話アプリ・Zoomを通じて1日12回、3日間実施されました。


そして、研究者らが参加者のメンタルヘルスを調べるアンケート結果を集計したところ、実験期間が終了した直後と実験から3カ月後の両方で、ネガティブな思考を抑制したグループはもう片方のグループよりメンタルヘルスが改善していたことがわかりました。一方、ポジティブな出来事を想像してもメンタルヘルスの改善効果は見られませんでした。






また、思考を抑制したことでかえってイメージが鮮明になる現象もほとんど発生せず、多くの人は逆にイメージの生々しさが減り、そうしたことを考えること自体が少なくなったと回答しました。参加者の中には、パンデミックで心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患った可能性がある人もいましたが、そうした人は特に抑制の効果が高かったとのことです。




この結果についてアンダーソン氏は、「私たちの発見は、ネガティブな思考を押さえ込んではいけないという、広く受け入れられているストーリーに反しています。この調査結果を確かめるにはさらなる研究が必要ですが、恐怖の思考を積極的に抑制することは不可能なことではなく、むしろ潜在的に有益な可能性もあることが、今回の研究でわかりました」と述べました。


またママット氏によると、実験から3カ月後に参加者に連絡を取ったところ、参加者の80%が指示されてもいないのに自発的にセッションを続けていたとのこと。中には、セッションの効果に感激して自分の家族にもセッション方法を教えたという人もいたそうです。ママット氏は「研究の次のステップは、PTSD、強迫性障害、うつ病に苦しむ人々など、考えたくないのに思考が頭に入り込んできてしまう侵入思考に苦しむ人たちのグループでこの研究を再現することです」と話しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の幟の境内に

2023年11月23日 20時03分21秒 | 日々の出来事
2023年も、残り2ヶ月に迫りましたね⭐



11・5・2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣は、インターコンチネンタルホテルです

2023年11月23日 19時03分20秒 | 日々の出来事
客室の灯りは疎らですね☆



10/13/2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の森に

2023年11月23日 18時03分00秒 | 日々の出来事
秋の夕暮れ前の日差しですね❗




10/30/2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に紅葉が進みます

2023年11月23日 17時30分04秒 | 日々の出来事





ここ数日で、紅葉が進みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする