ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

茨城~栃木県境の先はニュージャージー州だった

2020-05-29 18:07:21 | 歩け歩け、お散歩
ぼんやり歩いているだけですが、いろんな発見があるものです。
在宅勤務のお昼休みに45分ほど歩いて、仕事終わりに買い物ついでの1時間半散歩です。
1時間半でも意外に遠くまでいけるものです。今日はニュージャージー州ですよ!

さて一昨日、散歩道の道端に咲く花が変わったと書きました。
今日の発見は、観賞用植物が雑草化しているという話。

アスファルトとコンクリート塀の間に咲くのは…多肉性の葉にピンク色の花。マツバギクでしょう。
おそらく付近のお宅のお庭で咲かせているものの種が飛んできたのでしょう。

その先の空き地には…

茨城県では、ひたち海浜公園が超有名。まるで、モリゾー、キッコロの集団のようです。

おそらくコキアと思われます。秋になればピンクの巨大ボールと化しきれいなのですが…
最近は雑草化して歩道端とかでもやたらと増えました。この空き地は秋に再訪すべきかも。

コキアの空き地から住宅地を抜け、農地との境にある幅50cm程の側溝が茨城県と栃木県の境界。

左右逆になりましたが左足が栃木県、右足が茨城県です。

栃木県に入っても、田舎です。北関東ですから。
しかしこの先に、思わぬ物件が。

栃木県下都賀郡野木町のトランププラザ。
トランププラザといえば、ニュージャージー州アトランティックシティのカジノホテルでは?
栃木県の賃貸大家さん、アメリカの不動産王にあやかったのでしょう。
建物の経年から見ると、大家さんもアメリカの不動産王がまさか大統領になるなんて思わなかったに違いない。

さてなんちゃって東海道五十三次、見附(静岡県磐田市)を過ぎて浜松に向かってます。

見附~浜松は遠い。何とか明日は浜松を過ぎて週末中に浜名湖の舞阪には至りたいものです。
あっ、鰻が食べたくなってきた。