今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

神楽坂ほおずき市と福井の料理

2014年07月24日 | 外食

  

7月23日・24日は東京新宿区神楽坂の

ほおずき市」。

仕事帰りの夫と待ち合わせて行ってみました。

 

メインストリートの神楽坂通り(早稲田通り)

に沿って設けられた、たくさんの小さなブースには

神楽坂で店を張る有名な料理店がずらり。

 

ミシュラン三ツ星の「石かわ」さんも、

うどんすきで有名な「鳥茶屋」さんも。

 

 

  

 

一通りぐるっと見て回りましたが、

いかんせん、通りはこんな感じ。

 

 

人とぶつかるばかりで、まともに歩けません。

 

そこで、

私達は予定していた

福井県の郷土料理店へ。

 

神楽坂 九頭龍蕎麦 はなれ

 

 

そんなことで

昨日の夕食

 

突き出しは 子持昆布

最近、芋焼酎に嵌まっているものだから、

せっかく福井県のお店に来たというのに、

黒龍」も飲まず、「純黒」や「ひとり歩き」を。

 

 

味わい冷や奴

香ばしく炒った大豆が供されますが、

この豆で豆腐が作られています。

自家製の豆腐はなめらかで、口当たりも味も良いです

 

 

ヤリイカの造り 天ぷら付き

身は刺身に。エンペラとげそは天ぷらにしてあります。

イカは刺身も天ぷらも、勿論美味しかったですが、

この一皿は、とても勉強になりました。

 

というのも、

あしらいに珍しいものが使われていたからです。

なんと!

 真っ赤なビーツとレースのように透けたズイキです。

驚きました

 

 

茄子の蕎麦味噌田楽

揚げ茄子に甘めの蕎麦味噌がたっぷりかけてあります。

茄子と甘い味噌。とても良く合います

 

 

穴子天

やや肉厚な穴子が上手に揚げてあり、

噛めば、サクッサクッと音が聞こえるような…。

なんとも美味しい

 

 

ソースカツ

このお店に来て、これを食べないなんてことは…

いけません。

いわゆる紙カツにソースですが、

たまらない美味しさです

 

ほおずき市のこのお店のブースでも

この「ソースカツ」は販売されていました。

 

 

〆は

越前おろし蕎麦

私がいただきましたが、

そりゃ、福井と言えば「ぶっかけ」でしょう。

辛味大根が効いていました

 

 

ざる蕎麦(大盛り)

夫が頼みましたが、

食事の後の〆なので、大盛りといっても少量です。

私が食べた「越前おろし蕎麦」も小丼でした。

 

 

福井のお店を出た後は、

いつものバーへマスターの顔を見に。

 翌日も仕事なので、1杯づつ飲んで終わり。

 

 

 

あ、ほおずき市

肝心のほおずきですが、

 

 

ささやかに売られていました。

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
      

 

コメント (6)

カラフル海苔巻き弁当

2014年07月24日 | お弁当

7月24日(木)のお弁当

酢飯・焼き海苔

だし巻き玉子・胡瓜・カニかま・玉葱の肉みそ

オクラとベビーコーンの肉巻き焼き

ラディッシュ・葱入り卵焼き

ミニトマト・枝豆の一口揚げ

 

ポチッとお願い致します。    

↓↓     
人気ブログランキング
      

 

 

 

コメント