今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

伊豆長岡温泉・はなぶさ

2017年10月11日 | 伊豆

そば処 まつもと

(静岡県伊豆の国市長岡)

 

 

姑がちょっとしたことで

伊豆長岡にある病院に入院しました。

経過は良好でもあり

退院はすぐだと思われますが

夫ともども二泊の予定で

病院のすぐそばにある旅館を予約しました。

 

 

姑の元気そうな顔を見てから

お昼には

病院近くのお蕎麦屋さんに。

 

もりそば

辛味大根おろし

夫がお願いした大盛りです。

 

 

天ぷらそば

私がお願いしたものです。

 

お店はこぎれいで

お蕎麦もおいしいものでした。

 

 

午後は夕方まで姑の部屋で過ごし

頃合いを見て旅館に向かいました。

 

古美術と陶芸の宿

はなぶさ

 

 

 

 

古美術と陶芸の宿』と、

謳ってあるくらいですから

館内の至る所で書画骨董が見られます。

ちなみに、陶芸も出来るようです。

 

 

二つある露天風呂や広い大浴場など

温泉を堪能してから

お楽しみの夕食へと向かいました。

 

お食事処への入り口

朝食と夕食は

こちらでいただきます。

 

左側は宴会場で

右に曲がったところに

広いお食事処があります。

 

 

 伊豆会席料理のスタート。

 

 

 

 

食前酒の柚子酒をいただいた後は

先附 牛蒡のスープ

 

 

前菜

 

 

秋刀魚棒寿司、栗渋皮煮、袱紗焼き

鰤けんちん寄せ、神無月落雁

柿白和え、地鰺東寺揚げ

 

 

柿うずら玉子

蒲鉾には、「はなぶさ」と、

旅館名が焼かれて。

小さな柿が愛らしく可愛かった。

 

 

造り(一)

泡雪氷の上には駿河湾の地魚と

天城産の本わさび。

ハマチ、鯛、ぼたん海老

 

小鉢はもろみ味噌とエシャレット。

 

 

造り(二)

富士山サーモン姿造り

桜色のサーモンは見た目もキレイで

甘みがあって美味でした。

 

 

煮物

大根信田巻き、筍

芝海老、紅葉海老芋

なんたって…、紅葉型の海老芋が

ねっとりしておいしかったです。

 

 

厨房から出ていらした調理人が

目の前で焼いてくださいます。

 

↓↓  

 

焼き物

銘牛和牛「静岡そだち」の炙り鮨

美味しいお鮨でした。

脂がのったA5の牛肉は

例えようもなく美味しいものでした。

 

口直し

韮山トマトのワイン煮

いやぁ~

こんなに美味しいトマトは

いつ以来かしら…

もしかしたら、初めてかも…。

 

 

中皿

和風豆乳キッシュ

中には、海老、三島馬鈴薯、帆立。

 

 

食事は

卓上で炊いた白飯と。

 

 

「ご飯のおとも」あれこれで。 

 

 わさびご飯

「いずまぶし」

これは、まさに「ひつまぶし」の

伊豆版だと思われますが

書き付けに従っていただきます。

 

一杯目

すりおろした山葵をご飯にのせ

鰹節とお醤油で、

わさび丼そのものを味わいます。

 

ご飯にのせる前に

夫が山葵をすりおろしましたが

もう、その段階で

山葵の良い香りが漂いました。

 

 

二杯目

わさび丼に「ご飯のおとも」を添えて。

 

 

三杯目

ご飯に山葵をのせたら、

旅館自慢の一番出汁を注ぎます。

 

ご飯は遠慮しようと思っていましたが

結局、美味しくいただいて

お腹もパンパン。

 

 

デザート

ババロアの上にフルーツ4種。

 

これでオシマイ。

 

 

姑が入院したおかげで

思わぬ贅沢が出来ました。

お義母さん、スミマセン。 

 

 

コメント