今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

箱根・強羅花壇

2017年10月26日 | 旅行

 強羅花壇

(箱根町強羅)

 

 

熱海でランチと観光を済ませ、

箱根の宿に着いた頃には

すでに薄暗くなっていました。

 

箱根強羅温泉の緑豊かな国立公園の中、

旧閑院宮別邸跡地に立地する

強羅花壇

 

 

館内は最上階の6階が入り口で

受付を済ませてから

エレベーターで下りますが、

私たちは若い仲居さんに案内されて

それぞれの部屋に入りました。

 

夕食の時間が迫っていたため

あまり寛ぐこともないまま

お迎えに来てくださった仲居さんに従い

ともだちと二人

長い廊下を渡って

お食事処へと向かいます。

 

 

 

 

 

 この宿では「部屋食」が基本のようですが

私とともだちはそれぞれ別室のため

一緒に食事が出来る

個室を用意していただきました。

 

ちなみに、

テーブルの下は掘りごたつ式で

椅子席のようになっています。

おまけに足元の絨毯の下は床暖房。

 

 

旅館における大きな楽しみ

夜の食事が始まります。

 

赤い漆の杯で

食前酒からスタート。

 

 

先附

無花果の胡麻かけ

玉あられ

蒸したいちじくに

胡麻だれがかかったもの。

ねっとりとおいしい。

 

 

ともだちはシャンパン。

私は白ワインで。

 

 

凌ぎ

煮鮑飯蒸し

山葵

旨みを含んだ鮑がやわらかくて

なんとも…美味です。

 

 

八寸

白和え(柿・銀杏・湿地・隠元)くこの実

栗渋皮煮

菊辛子浸し(もって菊・黄菊・菊菜)

秋鮭煮卸(いくら・三葉)・厚焼玉子

むかご松葉刺し・蓮根煎餅・焼唐墨大根

 

 

菊花仕立て

帆立真丈・焼目帆立

ミニ青梗菜・松葉柚子

 

私がお料理の中で一番興味を持つのは

なんと言っても

お吸い物の出汁加減ですが

このお宿のお吸い物も

昆布や鰹節が勝ち過ぎず

とても良いお味でした。

 

 

造里

平政・鯛・鮪

あしらい一式

お刺身は厚く切ってあり

食べ応えがありました。

 

 

途中で

ともだちは白ワイン、

私は日本酒(丹沢山)をお願いしたら

こんなのが…。

お花は何種類か用意してあり

りんどう」は

私たちの係をしてくださった

仲居さんが選んでくださったとか…。

 

若くて可愛いくて

とても好感が持てる仲居さんでした。

 

 

焼物

地金目鯛杉板焼き

 

上の杉板を外してみれば 

金目鯛

丸中密煮(さつまいも)

菊花蕪甘酢漬け

 

 

炊合

車海老 小芋 湯葉あんかけ 

絹さや

溶辛子

 

 

進肴

和牛と茸鍋

茸色々 厚揚げ しろな

 

取り分けてみれば

私たちは、

もうお腹もいっぱいになりつつあり

「茸鍋」と書かれた献立には

全く期待していませんでしたが

脂がほどよくのった牛肉も美味しく

ましてや、

けっこう厚く切られた松茸にビックリ!!

 

 

御飯

新米御飯・もみ海苔・じゃこ有馬煮

止椀

赤味噌仕立て・茄子

香の物盛り合わせ

 

※ 撮影の都合上

私が勝手に器の場所を変えています。

 

 

水菓子

洋梨モンブラン

 

供されたお料理はどれも美味しく

また、趣向も凝らされていて

贅沢な夕食でした。

 

食事の後は大浴場に行き

露天風呂ともども

温泉を楽しみました。

 

コメント