うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

昨夜のお酒 サントリー『白州 』

2018-06-29 20:52:17 | 5号室 プライベートバー
『白州 』はジャパニーズシングルモルトウイスキーです。


サントリー『白州』のベビーボトルです。



最近の熱狂的と言うか、ほとんど狂気に近い人気で、サントリーのシングルモルトは品薄になっています。



これは容量180mlです。
アルコール度数は43%。
700mlのスタンダードサイズのボトルは、なかなか見掛けなくなってしまいました・・・。



1990年代のウイスキー恐慌(単純に人気が落ちたのね)のせいで、日本を含めて各国の蒸留所が「作っても売れねえや。」ってことで、生産量を減らしたんですね。
ウイスキーは仕込んでから熟成して世に出るまで、10年前後の長い年月が掛かります。
つまり1990年代に仕込まれたウイスキーは、今になって世に出回る・・・はずだったんですが、生産は減らされていたんですよ。
そこに数年前の『マッサンブーム』。
需要が供給を上回ったあたりで、サントリーやニッカが世界的にも権威のある賞を受賞したりで・・・更に需要が増加!!
・・・あああ、原酒が無い!!・・・ってのが最近の状況です。



そこに投機目的で日本のシングルモルトを買いまくる某国の人たちの台頭。
で、結果的に市場のジャパニーズシングルモルトはどんどん品薄になって・・・ごく一般的に販売されていたこの『白州』まで、今やレアモルト(-_-;)。
あ、上の写真のようにナイフで封を切れば、開封後もこの通り切り口が綺麗です☆


この流れは止まらないのかな~。
某酒屋さんの店長さん曰く「台湾で日本のウイスキーの人気が高まってて、買い漁って輸出するんだってよ。」だって。



で、個人的なインプレッションは・・・。
華やかでフルーティーな香り。
牧草の優しい香り。
ハチミツ、ブルーベリー、こがした砂糖、青りんごのガム、オレンジ、ビターチョコレート。
僅かにスモーキー。
舌先に熱い、ちょっと若い感じ。
もう少し熟成感が欲しいが、飲み飽きない。
後味に強めの苦み。
しかし、悪くない。



シングルモルトスコッチウイスキーと比較すると割高感がありますが、美味しいウイスキーですよ。
ベビーボトルなら、まだコンビニに売れ残りがあるかも!!
コンビニにも買い漁りの手が伸びてるらしいですけどね・・・。
行くなら今だ!!
幸いなことに、24時間営業だ!!