たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

節分間近・神社の恒例作業

2024年01月14日 | 年中行事

1月13日、今日の寒さは何と言う事か、石油と電気のストーブの両方を点けても背中がゾクゾクでした。

目覚めるとかなりのボリュームで凍て雲が張り出しています

その内、風花が舞って来たので裏に廻って見ますと榛名山のこの寒々しい景色です

そんな中、スズメやキジバトが僅かに覗く陽光の温もりを貪っていました。強いですね~

10時、今年も御嶽神社の木々の剪定に業者さんがやって来ました。この作業が始まると節分が近い事を意識させられる恒例の剪定作業です。窓から眺めていても寒さが伝わって来ますが、この空気の冷たさにも関わらず業者さんは黙々と作業をこなしておりました。風が無いのが救いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1月14日、昨夜、雄さんが咳き込み息をするのが苦しいと言う状態が続き私も寝られず眠りについたのが4時、そして8時起床。

このどんど焼きの写真は横になると咳き込むので居間のリクライニング座椅子で休んでいる時に竹の爆ぜる音に起こされ窓から写したと言って見せてくれたものです。 

激しい息遣いに気管支炎だったら困ると思っていましたがその後は咳も出ず安心しましたが歳をとると予期せぬ事が起こるものですね。何が原因だっか結局、判らずじまいでした。 コメント欄はお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋東照宮と臨江閣

2023年12月25日 | 年中行事

一時の寒さからすると今日は暖かいと言えた一日でした。今日はクリスマス。夫婦二人、細やかな料理とお酒で他所の国の祭りを楽しませて頂こうと思います。

        

竹灯りで飾られた前橋東照宮

だが何かオカシイ。こんな神社では無かったはずです

前橋東照宮_前橋東照宮

調べて見ましたらこちらが私の知っている東照宮でした(サイトからお借りしました)以前の方が断然、趣があった様に感じますが何故建て替えてしまったのでしょう。残念です。

東照宮裏手の鹿威し

奥社も囲われています。前橋藩・松平直基公もあの世から残念な思いで見下ろしている事でしょう。夕暮れ時この境内で竹灯りを撮影に来たのは私達のみ。寒々とした空気が漂う境内でした。

3000個のLEDで光り輝くグリーンドーム

      

こちらは期間限定でライトアップされた臨江閣です。国の重文らしい貫禄を見せつけていますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕輪の里のメリークリスマス

2023年12月24日 | 年中行事


風も無く穏やかな日でした。今日はクリスマスイブ。家から150m先のYさん宅とSさん宅が今年もイルミネーションを競い合っています。

Yさん宅

 

Sさん宅

 

 

お孫さんが小さい頃から飾り始めたイルミネーション。その3人のお孫さん達ももう大学生と高校生。何時まで楽しませて貰えるだろうか。コメント欄はお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)いよいよ輿入れ(箕輪の里の狐の嫁入り)

2023年10月04日 | 年中行事

続き

ドンドンドドーン・ドンドンドドーン  薄闇に太鼓の音が響き渡ると

幾分、冷たさが感じられる秋風の中、提灯をかざしてお付きの列が静々と姿を見せました。

    

 

時折「コーン」と鳴いて狐のポーズ

 

 

今年の花婿・花嫁さんはこの場を借りて婚礼に臨んだとの事です。末永くお幸せに!

ただ厳かなシーンに手前のプラスティックケースは何とかならなかったのでしょうかねぇ。

 

 

こうして花婿・花嫁は式典会場へと向かって行きました

この後、婚礼の儀式が繰り広げられますが私達はここで会場を後にします

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)箕輪の里の狐の嫁入り(メイク編)

2023年10月03日 | 年中行事

続き

広場の一角では次々に狐が誕生しています。メイクさんは大忙し

  

すっかり狐に変身、うなじが美しい女性でした

そんなに緊張しなくてもいいのよ。肩の力を抜いて!

   

おっ雄狐も                

おぉ、何と愛らしい

   

一寸照れくさいわ

とってもお似合いよ!

  

僕もお姉ちゃんみたいにやって貰いた~い

凛々しいですねぇ

   

お茶目な狐さん             

 

こうして次々に狐が誕生し場内は増々盛り上がって来ました。辺りは夕闇が迫り西の空が赤く染まり始めました。遠くからドンドンドドーン・ドンドンドドーンと太鼓の音が響き渡って参りました。続きます、コメントはお休み致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする