幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

ミミズの働き

2020年02月01日 | 冬・喜寿の青春賦 日記!

2月1日(土)4/10℃ 

ミミズの働き

 見ただけで鳥肌が立つわ! とミミズを毛嫌いする人は多いが、ゴキブリとは違い? 人間生活に多大な貢献をしている働き者だとか。 今日はいつもの自然学校で京大名誉教授の話しを聴き、改めて自然と生物界の営みを知りその驚異に唸った。 

 ミミズは農業から食料生産への多大な貢献から、薬用として血栓溶解酵素が抽出されているし、昔から熱さましや風邪薬、寝小便に疳の虫封じなどでは知られているが食用にもなるというし、ごみ処理への利用や養魚、養鶏になじみの魚釣りの餌なども利用できると実に面白い講義だった。

・ミミズとて我より余程 知的なり

・この世界ミミズこの世にいてのこと

・生き物の営みを知り神をみる

・ミミズみて創造主を想像す 頑爺

千里南公園で鯉釣りをする人々だがエサはミミズかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする