ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

チョコあ~んぱん

2022年10月18日 | 料理(パン)

パンコーナーで見つけたチョコあ~んぱんのパンバージョン。
思わず手に取りカゴへイン!
すぐさまお菓子売場へ行ってこれまたカゴへイン!笑
こんなパンを見つけたらお菓子も買わないとね笑

袋から出しました。

切ってみました。
パンはお菓子の約18倍だそうです。

せっかく切ったので、それぞれ半分は娘にあげました。

娘、半分になったチョコあ~んぱんをみてクスッと笑ってました。

お菓子のチョコあ~んぱんはいつも通りのちょっと固め食感のチョコぱん。

パンのチョコあ~んぱんは普通のチョコぱん。
美味しかったですよ。

こういう商品を見るとつい買っちゃう私。
面白さでついね~。

コメント (4)

焼きカレーパン

2019年06月24日 | 料理(パン)


今日の朝食は焼きカレーパンです(^.^)

昨日の晩御飯のカレーが残ったのでパンに挟んでトースターで焼きました(^o^)

半分に切った写真を撮る前に食べてしまったので断面の写真がありません(^_^;)


作り方は

食パンのミミを取ってからレンジで15~20秒温めます。

カレーに茹でたじゃがいもを潰してとろみを付けてから食パンに挟み温かいうちにフォークで周りをしっかり押して止めます。
(チーズを一緒に挟んでも美味しいです)

それをオーブントースターで焼き色が付くまで焼いたら出来上がりです(*^^*)

カレーを入れすぎるとパンを止める時に出てくるので注意してください。
コメント

食パンの器(卵入り)

2018年02月02日 | 料理(パン)


お昼ご飯どうしようかな…

毎日一人のお昼ご飯だからカップ麺又は残り物を食べてる私(-""-;)
冷蔵庫を見ると…

卵と食パンがありました。

と言うことで今日のお昼ご飯は食パンと卵で決定!
(これしかないし(;_;)

普段は食パンを焼いて目玉焼きを作っていますが飽きてきた(-.-)

で、思い付いたのが食パンを器にして作ること(^^)

材料は
食パン(8枚切り) 1枚
卵 1個
とろけるチーズ 1/2枚(ピザ用チーズでもOK)
クレイジーソルト 少々(塩コショウでもOK)
オリーブオイル(またはバター) 適量

作り方
1,食パンを耐熱皿に乗せて600Wのレンジで10~20秒温めます。
(食パンの耳を切る場合はレンジで温める前に切ることをオススメします。私は耳を切るのも面倒だったので、そのまま使用しました)

2,ココットの内側にオリーブオイル(またはバター)を塗ります。

3,1の食パンの角の部分に少し切り込みを入れます。

4,2に3を入れます。この時パンが器になるように入れるのがポイントです。

5,4に卵を入れクレイジーソルト(塩コショウ)を振りかけます。その上にとろけるチーズを乗せたらアルミホイルをかぶせてオーブントースターで10~15分(1000Wに設定しています)チーズが溶けたら出来上がりです。
(白身がトロッとした感じ(少し固まった感じ)で黄身は固まっていません)

※仕上がりにパセリを散らしてもいいです。

※パンに焼き色を付ける場合は1~2分ほどアルミホイルを外して焼いてください。

※食パンをレンジで温めた後や焼き上がりの時は器やパンが熱くなっているので、気を付けてください。

コメント

納豆トースト

2018年01月29日 | 料理(パン)


お昼ご飯どうしよう… 私一人だし…

冷蔵庫を見ると納豆発見!!

久しぶりに納豆トーストを作りました(*^^*)

私は8枚切りの食パンにマヨネーズを塗りその上に焼き海苔、納豆(付属のたれとからしを入れてよく混ぜたもの)、とろけるチーズを乗せてトースターで2~3分焼いたら出来上がり\(^^)/

今日はカフェオレを付けました(*^.^*)

納豆の変わりにしらすにしたしらすトーストも大好き(^^)

そう言えば最近しらすトースト食べてないなー

近々作ろうかな~(*´∀`)
コメント

りんごトースト

2015年12月07日 | 料理(パン)


 スーパーでSONTONのメイプルスィートを見つけました(*^^*)ジャムタイプのメープルシロップ風で香りも味もメイプル(^^♪私大好きな味です。早速購入してリンゴと合わせてみました。おやつにいいです!

 材料

 食パン(お好みの厚さでOKです) 1枚
 メイプルスィート 適量
 リンゴ 1/2個
 砂糖 小さじ1と1/2
 シナモン 少々

 作り方

①リンゴは皮を向いて食べやすい大きさや薄さに切ります。

②耐熱容器に①と砂糖を入れ軽く混ぜてラップをしてレンジで2分加熱します。加熱が終わったらもう一度軽く混ぜてラップをしてレンジで1分加熱します。

③食パンにメイプルスィートを塗りその上に②を置きます。

④③をオーブントーストで焼きます。パンに焼き色が付いたらシナモンをかけて出来上がりです。

※メイプルシロップを使っても出来ますしメイプルの変わりにカスタードクリームを塗っても美味しいです。また何も塗らずにリンゴだけでも美味しいです。
※リンゴをレンジで加熱する際、容器やリンゴが熱くなっていますので十分気を付けてください。
※シナモンはお好みでかけてください。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

パンの耳でパンプディング

2015年12月03日 | 料理(パン)


 パン屋さんでパンの耳をたくさん頂いたので、卵と牛乳に浸してパンプディングを作りました。レーズンの甘さとシナモンがよく合います。娘も朝食の時によく食べてくれます(*^^*)おやつに出すと食べすぎてしまい晩御飯が食べられなくなるので、朝食専門の料理です(笑)低コストでボリューム満点なのがうれしいです。

 プディング液は卵1個、砂糖大さじ1、牛乳が1カップ弱ぐらいです。レーズンは適量です。
使ったパンの耳は…スミマセン適当に手でちぎりながら液に浸したのでどのくらいの量なのか分かりませんm(-"-)m またもらってきた時に作ろうと思いますのでそのとき量を量ってみます。
コメント

タルタルソーストースト

2015年12月02日 | 料理(パン)


 先日近所のおじさんから頂いたブロッコリーでピクルスを作りました!とブログに掲載しました。(詳しくはこちらをご覧ください)
 そのとき作ったブロッコリーのピクルスを使ってタルタルソースを作りました。私が作るタルタルソースは具だくさんで食べるタルタルソースです。作っていると娘が「美味しそうな匂いがする~」とキッチンに来てタルタルソースを発見!「ママ~食べていい?」の一言(^^♪娘は玉ねぎや長ネギが苦手(-_-;)入っているのも知らずこのチャンスに食べさせよう!とトーストしたパンにチーズとタルタルソースを乗せてみました。娘は「美味しい」といいながらパクパク食べています(*^^*)私も食べてみると…美味しい(*^^*)タルタルソースをパンに乗せて食べたのは初めてですが、これはいい!今度サーモンフライやエビフライを作った時に多めにタルタルソースを作っておこうと思いました。娘の一言でちょっとした発見ができてラッキーでした(^^♪

 タルタルソースの作り方

 材料

 ブロッコリーのピクルス 小房のブロッコリー5~6個
 玉ねぎ 1/2個
 ゆで卵 1個

 [A]
 マヨネーズ 適量
 ※バジル 少々
 ※オレガノ 少々
 クレイジーソルト(なければ塩、こしょう) 少々
 オリーブオイル 小さじ1
 お酢 小さじ1/2弱
※バジルとオレガノは瓶に入って売っている乾燥の物を使っています。

 作り方

①玉ねぎはみじん切りにした後、冷水にさらし10~20分ほど置きます。水気を切り塩小さじ1を加えよく揉み込み辛味をとります。よく揉み込んだらざるに取り水でよく洗い塩気を取り布巾に玉ねぎを出して余分な水分を絞っておきます。

②ブロッコリーとゆで卵もみじん切りにします。

③ボールに①と②、材料[A]を入れて混ぜれば出来上がりです。

※今回は冷蔵庫にきゅうりがなかったので入れませんでしたが、きゅうりを入れても触感がよく美味しいです。またにんじんなどお好きな野菜を入れてアレンジしてみてください。
※マヨネーズはお好みの量を入れてください。
※ブロッコリーのピクルスを使用していますが、きくいものピクルスやきゅうりのピクルスなどお好きなピクルスを入れて頂いても構いません。アレンジをして作ってみてください。


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村
コメント

食パンと水切りヨーグルト

2015年04月23日 | 料理(パン)


 食パンを薄くしてオーブントースターでこんがり焼いてクラッカーの変わりにしました。水切りヨーグルトの濃厚さに人参入りのジャムがマッチしています。

 材料

 食パン(8枚切) 1枚
 ヨーグルト 大さじ4~5
 いちごジャム 小さじ2
 すりおろしにんじん 小さじ2
 オリーブオイル 適量

 作り方

①食パンはミミを切ったら手のひらを使って食パンを薄くします。

②①にオリーブオイルを塗ったらオーブントースターに入れて両面こんがり焼きます。

③耐熱容器にいちごジャムとすりおろしたにんじんを入れレンジで30~50秒温めます。

④②に水切りしたヨーグルトを乗せその上に③を乗せれば出来上がりです。

※ジャムににんじんを入れずにそのまま乗せていただいてもいいです。
※ジャムをそのままお使いになるとき、いちご以外のジャムでもできます。
※ヨーグルトを水切りした際にでた水分はドレッシングなどにお使いいただけます。

コメント

残った食パンでなんちゃってラスクを作りました

2015年04月14日 | 料理(パン)


 食パン1枚だと娘は食べきれないので、どうしても半分に切ります。残った食パンでラスクを作りました。今日の娘のおやつです(笑)
 作り方はとっても簡単♪フライパンにバターを多めに溶かしたらパンを入れて両面バターを絡めます。バターが絡んだらお砂糖を入れて焼き色が付けば出来上がり(*^_^*)出来立てはお砂糖が溶けているためとっても熱いのでやけどに注意してください。
 お皿に盛り付けてシナモンシュガーを温かいうちにかけています。
 サンドイッチを作るときに食パンのミミを切り落とします。その食パンのミミだけで同じように作ることができ、よく娘のおやつになっています(*^_^*)

 また、食パンならこんな作り方もあります。
 食パンにバターを塗ってその上からはちみつを塗ります。それをオーブントースターでこんがり焼いてもラスクっぽくなります。ただはちみつを塗っているので、焦げやすいのでアルミホイルをかぶせたりして焼いてください。

 焼き立てははちみつが熱くなっているので、食べるときなどやけどに注意してください。
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村