ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

いわしのつみれ汁

2015年04月13日 | 料理(スープ、お味噌汁など)


 今回はいわしを使ってつみれ汁を作りました。大根とごぼうも一緒に入れて見ました。小骨は取らずにミンチにしたので、多少骨の固さがありましたが、いわしのうま味がお味噌汁に溶け出していて美味しかったです。しょうがやネギをたっぷり使っているので臭みが気になりませんでした。

 材料(4~5人)

 いわし 120g(頭やはらわたを取り除いて7~9匹ぐらいです)
 大根 5cm
 ごぼう 1/2本
 長ネギ 1/2本
 しょうが 1片
 酒 小さじ1
 みそ 適量
 しょうが汁 小さじ1
 水 500cc
 顆粒だし 小さじ2

 作り方

①いわしの背骨等取り除き余分な水分を拭き取った後、フードプロセッサーに入れてミンチにします。

②大根は5mmほどの厚さに切ったらいちょう切りにし茹でておきます。

③ごぼうはささがきにして水にさらした後、茹でておきます。

④しょうが1片はすりおろし、長ネギはみじん切りにします。

⑤①に④と酒を入れよく混ぜ合わせ、8~10等分に分けて丸めます。

⑥水、顆粒だしを入れてだし汁を作り沸騰する寸前に⑤を入れます。

⑦つみれが浮かんできたら②と③を入れます。

⑧⑦にみそを入れ味を整えたらしょうが汁を入れひと混ぜすれば出来上がりです。

※おわんに入れたあと飾りでネギなど乗せても美味しいです。(今回はネギを乗せました)
※大根やごぼうを入れましたが、にんじんやネギなどお好みの野菜を入れても美味しくできます。また野菜を入れずつみれのみでも美味しいです。
※みその量はお好みで入れてください。
※いわしは小骨があります。食べるときに骨に注意してください。
※今回はいわしを使っていますが、さんまやさば、あじなどの青魚でもできます。
コメント

4月4日の朝ごはん

2015年04月04日 | 料理(スープ、お味噌汁など)

(お茶から時計回りに)
お茶、かぼちゃのポタージュ、プレート(サラダ、チーズベーグル)、いちご、オレンジ

 ベーグルのモッチリ感が大好きです。パンに具を挟んでも美味しいしそのままでも美味しい。プレーンもいいけどチーズやベリーなど入っているのはもっと好き(^O^)娘はベリーが入っているとベリーだけ器用に取り除いて食べています(苦笑)そんな娘もやはりチーズには弱い(*^。^*)モッチリしているので食べるのにかなり時間がかかるので休みの日の朝しか出しません。食べるのが遅くなるので幼稚園がある日だとバス時間に間に合いません(-"-)だからお休みの日のみ(笑)

 そして久しぶりにかぼちゃのポタージュを作りました。とは言ってもレンジ簡単に作ったなんちゃってポタージュです。チーズが入っているのでトロっとしていてお腹にたまります。

~かぼちゃのポタージュの作り方(2人分)~

 材料
 冷凍かぼちゃ (カットで)5~6個ぐらい
 とろけるスライスチーズ 1枚
 牛乳 適量
 クレイジーソルト 少々
 こしょう 少々

 作り方

①耐熱皿にかぼちゃの乗せてレンジで1~2分加熱して解凍します。

②①のかぼちゃの皮を取り耐熱のボールに入れてフォークなどでよく潰します。

③②に牛乳を入れよく混ぜ合わせたらとろけるチーズを細かくちぎりながら入れてラップをしてレンジで2分程加熱します。

④③をよくかきまぜ塩、こしょうで味を調えたら完成です。

※牛乳はお好みのスープの濃さに合わせて量を調整してください。
※レンジから出したかぼちゃやスープは熱くなっていますので混ぜるときは気を付けてください。
※クレイジーソルトが無い場合は塩、こしょうで味を整えてください。
コメント

さつまいもときのこの豆乳スープ

2015年02月24日 | 料理(スープ、お味噌汁など)

シチューにジャガイモが合うなら同じイモ科のさつまいももおいしいかな…と思い作ってみたのがきっかけです。
きのことゴロゴロっとしたさつまいもがお腹を満足させてくれます。

材料(3~4人)
 さつまいも 約300g
 たまねぎ 1/2個
 エリンギ 大き目の1本
 しめじ 1/2株
 えのき 1/2株
 ベーコン(薄切り) 3~4枚
 固形スープ 1個
 水 1カップ
 豆乳 1カップ
 味噌 大さじ1/2~1
 塩、こしょう 少々
 バター 大さじ1
 ローリエ 1枚(なかったら入れなくてもいいです)

作り方
①さつまいもはよく洗い幅3~4cmぐらいの輪切りにして水にさらします。

②①を電子レンジで蒸してから食べやすい大きさに切っておきます。(目安として電子レンジ600Wで10分位です)

③玉ねぎは3~5mm位のスライスにして、エリンギは縦半分に切ってから一口大の乱切りにします。しめじは小房に分けて、えのきは2~3cmの長さに切ります。ベーコンは幅1cm位に切ります。

④温めたフライパンにバターを入れ③の材料を入れてしんなりするまで炒めます。

⑤④に固形スープと水、ローリエを入れ固形スープが溶けるまで煮込みます。

⑥⑤に豆乳を入れた後、②のさつまいもを入れます。

⑦味噌と塩、こしょうで味を整えてからローリエを取り出せば出来上がりです。

※使用する固形スープによって味が違いますので、味噌は味を見て加減してください。
※バターで炒める時や水を入れる時、油がはねることがありますのでご注意ください。
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村