ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

葬儀

2019年03月21日 | ハムスター
昨日、飼っていたハムスター「もみじ」の葬儀でした。

火葬が終わり一緒に帰って来ると不思議な感じになりました。

妙に落ち着いている私。
もみじがいたケージを掃除しいつものようにトイレやお家、回し車をセット。そして骨壺に納まったもみじをケージの中へ。

ケージから脱出して部屋んぽするのが好きなもみじだったので、いつでも好きな時に出れるようにケージの扉は開けています。

葬儀をきっかけに少しずつ気持ちは落ち着いてきました。

でも夜になるといつも聞こえていた回し車の音や足音が聞こえないのは、まだ慣れません。

コメント

受け入れられない現実

2019年03月20日 | ハムスター

ゴールデンハムスターの女の子「もみじ」です

やんちゃで元気いっぱい

脱出することが大好きでした

一度脱出していることに気が付かず部屋のドアをかじっていたことがありました

見事に一列ガリガリしています

そんな子が昨日の夕方、私の手の中で息を引き取りました

まだ若いハムスターです

家にはたくさんの床材やトイレの砂、バスサウンド、ご飯やおやつがあります

冷蔵庫には好きな豆苗やブロッコリー、ニンジンにキャベツ、お豆腐が入っています

もう食べることがありません

亡くなる数日前は私の膝や腕を登って遊んでいたのに

今までありがとう

もっと一緒にいたかった
コメント

映画「グリーンブック」を見に行って来ました

2019年03月09日 | 映画
黒人でピアニストのドクター・シャーリーとクラブで働いていたトニー・リップ

生まれも育ちも全く違う2人が人種差別が根強く残るアメリカ南部へコンサートをやりながら旅をする話し。

この旅でトニーは黒人差別の現状を知り少しずつ心境に変化が出てくる。
ドクターもトニーと共にいることで、今までやったことがないことに触れ少しずつ変わっていく。
その様子がとても自然で心を打たれました。

今でもこの差別が無くなった訳ではなく悲劇な事件が起こっています。
なぜ無くならないのか…

私にとって考えさせられる映画の1つでした。
コメント (2)

菜の花と卵のマヨ醤油和え

2019年03月01日 | 料理(野菜)


春ですね(^^)

菜の花が売っていたので食卓へ

ゆで卵と一緒に和えました(^^)

材料

菜の花 1束
ゆで卵 2個
(ゆで卵は固茹ででも少し半熟でもどちらでも大丈夫です)

[A]
醤油 適量
マヨネーズ 適量
からし 適量
(からしはお好みで入れても入れなくてもどちらでも大丈夫です)

作り方

1,菜の花はよく洗い沸騰したお湯でさっと茹でて冷水に入れてからザルに取りよく水切りします。水切りができたら食べやすい大きさに切ります。

2,ボールにゆで卵を入れ、フォークで荒く潰します。

3,材料[A]を混ぜ合わせます。
各材料お好みの量で調整してください。
(私は醤油、マヨネーズ各大さじ1、からしは少量で味付けしています)

4,2に1と3を入れよく和えます。

5,器に盛り付けて出来上がりです。

※半熟のゆで卵で作ると黄身がソースになります。
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村