ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

映画「オッペンハイマー」をみて

2024年04月12日 | 映画
今まで数々の映画を見ていますが

感動して泣いたことはあった

悲しくて泣いたこともあった

でも

今回は

怒りで泣いた

人って(私だけかも)

怒りで泣くんだなと思った


今回この映画を観て思ったのは
2つの肝心なシーンがない
ということです。

そのシーンは
もちろん
広島と長崎

描くべきだったと私は思いました。


コメント

娘と映画デート

2024年02月24日 | 映画
昨日は娘と映画へ。

見た映画は

MOVIE|アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 大ヒット上映中!

アニメ『ハイキュー!!』公式サイト


娘がハマって(テレビで)見ていました。
一緒に見ていたら私もテレビの続きが気になって。

ハイキュー!!がどんなアニメかといいますと
偶然高校バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年は「小さな巨人」と呼ばれる低身長ながらもコートの上で大活躍する選手の姿に憧れを抱き、その小さな巨人が在籍した宮城県立烏野(からすの)高校に進学しバレーボール部に入部した日向翔陽(ひなたしょうよう)と中学生にしながら「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄(かげやまとびお)の2人を中心とした高校バレーボール部のお話し。

テレビでは
強豪ひしめく春高バレー宮城県予選を勝ち上がり、優勝候補のひとつとされていた兵庫県代表・稲荷崎(いなりざき)高校を破って3回戦に進出した烏野高校。
ここまでのお話し。

映画は春高バレーの3回戦のお話しです。
3回戦目の対戦相手の音駒(ねこま)高校はかつて烏野とライバル関係にあり、一時は交流が減ったものの日向たちが入部してからは再び合宿や練習試合で共に汗を流す良き仲間となっていました。
その戦いは校名についた「カラス」と「ネコ」の名前から「ゴミ捨て場の決戦」と呼ばれています。

この戦いも面白かった。
映画館のスクリーンで見ると試合の迫力が違います。
一気に試合会場へ引き込まれました。
これ以上は書きません。


映画を見た後は湘南パンケーキ
娘はここのパンケーキお気に入り。

娘は苺のチョコフォンデュパンケーキ


私はアップルコンポート&キャラメルソースパンケーキ

パンケーキがふわっふわ。
クリームとキャラメルソースをたっぷり付けて食べるとう~んしあわせおいしーい。

結構お腹いっぱいになります。

その後、娘とあちらこちら見て帰って来ました。


コメント (4)

映画「劇場版 呪術廻戦 0」を見てきました

2021年12月24日 | 映画

今日から公開の「劇場版呪術廻戦 0」
娘のクリスマスプレゼントとして公開日の初日に連れて行きました。

パンフレットも通常版と特別版それぞれ1冊ずつ購入。
入場者プレゼントの「0.5巻」もゲット。
その上、エグゼクティブシートを予約できたのでゆったりと見ることができました。

公開初日なので、特に映画に関してのことは書きません。

見た感想は人それぞれ。ですが
私も娘も見に行って良かったって思いました♪
また見たいね~なんていいながら帰って来ました。
コメント (4)

映画「ニノ国」を見に行って来ました

2019年08月26日 | 映画
この映画の予告を見た時「時間があったら見てもいいかな…」ぐらいにしか思っていませんでしたが、娘が「見たい!」と言うので夏休み最後だし連れていってあげようと行って来ました。



ストーリーが簡単に書いています。



車椅子に乗った少年ユウ、親友のハル、ハルの彼女のコトナを取り巻く話し。

ある日コトナが何者かに後を付かれ…

ユウとハルはコトナを助けようとしたらニノ国へ

そこでコトナによく似た姫アーシャに会う

ユウとハル、コトナがいる世界は一ノ国。
ニノ国と一ノ国との関係が明らかになるなかユウとハルは大切な人を守れるのか…

こういう話しです。


所々「おっ、急だな」とか「強引に持ってきたな~」と感じるシーンがありそこが勿体無いように感じました。

話しとしては私は面白かったてす。

コメント

映画「天気の子」を見に行って来ました

2019年08月13日 | 映画
初めて予告を見た時「おっ、この映画見たい!」と惹かれました(*^。^*)

そしてやっと見に行くことができました♪


この映画を見て思ったのは、今年の梅雨はそうだったな…です。
私が住んでいるところは、梅雨に入ってから梅雨の合間に晴れた日がありませんでした。曇りならまだいい方で、肌寒い日が多く長袖のカーディガンなど羽織っていました。
そんな事を思い出しながら見ていました。


娘と一緒に見に行きましたが終わった後、娘から「瀧くんとみつはいたね。テッシーとさやちんもいたね。でもよつはがハッキリ分からなかった。ママ分かった?」

娘に言われて「あーっ、ヤッパリあのシーンのあの子そうだったんだ!」と言う話になりました(*^^*)

私もよつはがどのシーンにいたの分からなかったんです。

時間があったら瀧くんとみつは、テッシーとさやちん、そしてよつはを見つけに見に行こう!と話しています。
ソフトバンクのCMのパパが映画に出演しているようですが、そこにも注目しつつまた見に行きたいな…

時間あるかな…
行けるかな…

コメント

映画「アルキメデスの大戦」を見に行って来ました

2019年08月03日 | 映画
少しですが、映画のシーンについて触れています。ご了承ください。



冒頭のシーンで大和と米軍機の戦闘シーンから始まるこの映画。
このシーンを見た時、頭をよぎったのは2005年末に公開された男たちの大和です。
そして「何故、この艦を作ったのか…」
私はこんな巨大戦艦を造るならどれだけ戦闘機を造ることが出来ただろうか…
もし戦闘機を多く造っていたら…
そう思っていました。



平山忠道が設計した巨大戦艦の建造か…
山本五十六たちが推す空母の建造か…

空母が欲しい山本たちは、数学者の櫂直と出会いその優れた数学の能力に目を付け巨大戦艦の建造を阻止しようとするが…
巨大戦艦の運命は…
山本五十六が手に入れた空母は…


私は昭和のこの時代、帝国時代は嫌いだ

だが今の日本があるのはこの時代日本の為に戦ってくれた方々のおかげであることを忘れてはいけない。

一部の人の野望、大衆の熱狂ほど怖い物はないと思う。
コメント

映画「グリーンブック」を見に行って来ました

2019年03月09日 | 映画
黒人でピアニストのドクター・シャーリーとクラブで働いていたトニー・リップ

生まれも育ちも全く違う2人が人種差別が根強く残るアメリカ南部へコンサートをやりながら旅をする話し。

この旅でトニーは黒人差別の現状を知り少しずつ心境に変化が出てくる。
ドクターもトニーと共にいることで、今までやったことがないことに触れ少しずつ変わっていく。
その様子がとても自然で心を打たれました。

今でもこの差別が無くなった訳ではなく悲劇な事件が起こっています。
なぜ無くならないのか…

私にとって考えさせられる映画の1つでした。
コメント (2)

映画「劇場版 シティーハンター <新宿プライベート アイズ>」を見に行きました

2019年02月12日 | 映画
冴羽 獠!健在!

やっぱりカッコいい(*^^*)

香も冴子も海坊主もみんな懐かしかった(^^)

ストーリーには触れませんが、ラストの獠のセリフ。そんなこと思われていたら嬉しいし獠が言うからカッコいい(*^^*)

そして裏切らないエンディング。あの曲のイントロの入り方はやっぱり最高です(^-^)v

現代の新宿の風景の中にある昭和の懐かしさを感じるのは、テレビで見ていた頃を思い出させてくれる懐かしい曲が劇中に所々流れていたからだと思いました。

エンドロームも楽しめました(^^)

ありがとうCITY HUNTER!\(^^)/
コメント

映画「名探偵コナン ゼロの執行人」を見に行って来ました

2018年05月03日 | 映画
久しぶりの映画です\(^^)/

しかも今回は娘と旦那と行って来ました(*^^*)

一番楽しみにしていたのが娘です♪

めったに映画館に行くことがなかったので、今回は張り切っていました(笑)

まだ見ていない方もいると思うので、詳しいことは書きません。

ただ書くとするなら今回も映画の世界に入り込みあっという間の時間でした(^^)
コメント

映画「オリエンタル急行殺人事件」を見に行って来ました

2017年12月14日 | 映画
おっ、このタイトル聞いたことがある‼

予告を見た時「見てみたい」と思い今日行って来ました。

ストーリーは書きません!!

ただ…あるシーンを見た時「このシーンに似たシーンをどこかで見たような…」ただどこで見たのか、何で見たのかは思い出せません。

それはさておきどんどん話しが進み気がつけばあっという間にポアロが推理を話して事件を解決していました。

そのポアロが推理を話すシーンでも「以前これに似たシーンを見たような…」

これも何で見たのかは思い出せず…

劇場を出てからもこの2つのシーンがひっかかり、モヤモヤ感満載(^-^;

映画のストーリーより見たことがあるようなモヤモヤしたシーンが気になってしょうがない私です。
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村