ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

べーテン音楽コンクール

2016年08月31日 | 娘(家族)のこと
 昨日横浜みなとみらい小ホールべーテン音楽コンクールがありました。

 去年5月からピアノ教室に通っている娘。初めてコンクールに出場しました(*^^*)

 応募してから曲の強弱や音の長さ、指の形など細かく指導を受け練習をしてきましたが、途中曲に飽きてきたのかちょっぴり練習も雑な感じに(''◇'')ゞ

 そんな娘に気が付いた先生が「気分転換に違う曲も弾こうか?」と時々新しい練習曲を教えてくれたり指の練習の曲に変えたりしてくれました。

 ちょっとした変化がよかったのかコンクールに向けて弾き方が変わってきました(^^)/

 

 コンクールの数日前にドレスが届きいよいよ本番を向かえる準備ができたとき!

 関東に台風直撃か!? え~~っ!なんで台風戻ってくるの!!(''◇'')ゞ

 そうです!台風10号です!

 連日の天気予報を見ると直撃です!

 前日みなとみらいのホテルを予約して泊まろうか…それとも当日早めに家を出て行くか

 天気予報を見るたびに台風の進路が少しずつ変わり幸いにも無事に会場に行くことができました(^.^)


 早めに家を出てお昼前にみなとみらいに到着!

 お昼ごはんを食べた後、受付を済ませドレスに着替えると娘は笑顔(*^^*)

 ドレスが着れたのが嬉しかったようです。

 番号が呼ばれて舞台袖で待機している時やはり緊張してきたのでしょう。

 「ドキドキしてきた」と言ってましたが、ステージに上がると落ち着いた様子で丁寧に弾き始めました♪

 練習以上にとっても上手に丁寧に弾けて課題だった音の強さもちゃんとできていました♪

 終わるとホッとしたのかニコニコ笑顔(*^^*)

 ピアノの先生も来てくれていたので「とってもよかったね~すごく丁寧に弾けていたし音もちゃんと出ていたよ」と褒めてくれました(^^♪

 それに「本番に強いね!凄いね!」とも言っていました。

 実は練習の時毎回間違っていたり突っかかっていたんです(''◇'')ゞ

 間違えずに弾けても1~2音音が弱すぎていたり強すぎていたりしていました。

 しかし!昨日の本番の時は間違えることなく1音1音しっかり音を出して弾くことができました!

 結果は予選通過(^^)/

 次は地区大会本選です!

 これからは本選に向けてまた練習の日々ですが、娘のことです。

 今週は練習をサボるでしょう(笑)

 それも気分転換になるのでまぁ~いいかな…(笑)
コメント

ラッキーカラー

2016年08月25日 | 娘(家族)のこと
 最近娘は朝着替えるとき「ママ占いにして」と言ってきます。

 テレビのdボタンを押すと占いの項目がありそこをクリックするとその日のラッキーアイテムやラッキーカラーがあります(^^♪

 そのラッキーカラーを見て着る服を選んでいるのです!

 ちなみに今日の娘のラッキーカラーは黄色(^.^)

 それを見て黄色と水色のストライプのTシャツを選んできました(^^)/

 まだ娘は年長だというのに今からこれでは…(-_-;) この先どうなるんだろう…

 でも占いは気になるものですよね~

 女子なら特に気になります!

 娘も小さいけど女子なんですね~(^.^)
コメント

約20年ぶりに作ったミサンガ

2016年08月23日 | 手作り品
 先月雑貨が掲載されているカタログが届いたときのこと。

 娘がミサンガを指して「これ欲しい!」と言った一言がきっかけで作ることに。

 約20年ぶりに作ったミサンガがこちら


 娘に作ったのでちょっと可愛らしく❤細目にして所々にコットンパールを入れました(^^♪

 付けるとこんな感じです



 私が高校生の時にJリーグが始まり学校でミサンガが流行ったんです!

 クラスでも作るのが流行っていたな~(*^^*)

 約20年ぶりに作ったので最初は「えっと…こうだっけ…?あれ?違うかな…」なんてやっていましたが、

 覚えていたんですね~ しばらくすると思い出して作ることができました!


 もう少し長く作って手首に3周巻きたかったんですが糸が足りずに2周になりました(^-^;

 それでも娘は喜んでくれたので良かったです(^^♪

 今度は自分用に作ってみようかな…(^.^)

 
コメント

大山阿夫利神社に行って来ました

2016年08月18日 | おでかけ
 関東総鎮護の霊山として崇められてきた大山阿夫利神社に行って来ました。


 ケーブルカーが走っているので私はいつもケーブルカーで下社まで行っています(^-^;
 ケーブルカーで片道約6分で到着!


 確か登山道があったと思うんですが、ラクをしたい私はいつもケーブルカーを利用!

 娘は初めてケーブルカーに乗ったのでちょっと嬉しそうでした(^^♪

 しかも斜面を上がって行くので電車が斜めなのでそれを見た娘は驚いていました(''◇'')ゞ

 駅に到着してから下社境内まで階段を上がって行きます。


 この階段がキツい!(>_<)!

 というのも駐車場からケーブルカー乗り場まで362段の階段を上がらなければいけないのです!

 日ごろ運動不足の私にはこの階段はかなりキツい!

 でもこの362段の階段。所々に踊り場がありそこにコマのタイルがあります。

 そのコマを数えながら上ると両端にはお土産屋さんや豆腐料理のお店があるので時々足を止めながら上るのも楽しいです♪

 話は戻って下社から上社までは本格的な登山道なので、私はいつも下社までです(^-^;

 この下社のところに湧き水がありいつもお参りした後はそこに行って喉を潤してから帰って来ます(^^♪

 汲んで帰って来る事もできるので、飲んだ後にペットボトルに入れて持って来ます(*^^*)

 眺めも最高で遠くは相模湾まで見ることができ景色がとってもいい♪

 お昼ごはんを食べたりお土産屋さんを見つつ娘はしっかり自分のお土産を買って帰って来ました(笑)
コメント

移動販売

2016年08月09日 | 日記
 先月下旬から家の近くまで移動販売が来るようになりました。

 毎週木曜日はお豆腐屋さん(*^^*) 毎週土曜日はパン屋さんが来ます(*^^*)


 娘はこの移動販売が大好き❤

 

 特にお豆腐やさんが好きなようでラッパの音が聞こえるとすぐに家を出て車を探しに行きます(^.^)

 探しに行かなくても家の近くまで来るんですが…

 ジッとしていられないようです(^-^;

 売りに来るお豆腐は美味しい!味が濃くて大豆の甘味を感じます。

 値段は…スーパーで売っているお豆腐でちょっといいお豆腐の値段と変わらない感じかな…

 娘は売りに来るお豆腐を食べて以来スーパーで買った安いお豆腐を食べなくなりました"(-""-)"

 そりゃ~味が全然違うし…値段だって違うし…(-_-)

 娘も私も冷奴は醤油をかけず薬味も乗せず豆腐をそのまま食べるので大豆の味や甘味がそのまま分かります。

 だから味の濃いお豆腐を食べてしまった娘は「これじゃない!」と言ってスーパーのお豆腐を食べてくれなくなりました(-_-)

 いや~スーパーのお豆腐も美味しいよ~♪

 販売車が来るようになってから毎週木曜日の晩ご飯に冷奴が出るようになった我が家です。



 もちろんお豆腐屋さんだけでなくパン屋さんもお気に入り♪

 音楽を流しながら来ますが曲が聞こえると「ママ~パン屋さん来てる~」と素早く靴を履いて出て行きます。

 家のすぐ横に止まっているんですけど…それにすぐに行かないから急がなくても大丈夫なのに…(^.^)

 移動パン屋さんのパンも美味しい(*^^*)

 お店のパン屋さんと値段は変わらないし物によってはお店より安い物もあるから選ぶのが楽しい~

 娘は選ぶパンはチョココロネ(^^)/ 

 チョココロネって名前が分からなかった時は「豚の鼻のパン」と言ってました(^.^;)

 パンを正面から見たとき鼻の形に似ているからだそうです。

 子供の発想って面白い!


 しばらく娘の移動販売ブームは冷めそうにありません(^-^;
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村