ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

娘の発想って…

2016年06月29日 | 娘(家族)のこと
 幼稚園で人気がある遊びの一つにラキューがあります。

 家にもあります(*^^*)

 今まであまりラキューで遊んでいませんでしたが、幼稚園で作って遊んでいるようで家でも遊ぶようになりました。

 先日のことです!ママ見て~と言うので見ると…


 ラキューでメガネを作ってかけていました(^^♪

 他にも色々作っていますが、見ると自由な発想で個性的な作品です。

 この発想を大事にしてあげたい!と思うこの頃です(^^♪

 
コメント

大井町クリテリウム 第1戦

2016年06月27日 | 娘(家族)のこと
 昨日神奈川県の大井町で開催された大井町クリテリウム 第1戦に娘とパパが参加しました!

 お天気にも恵まれよかったです(^^)/

 娘が参加したカテゴリーは未就学児のバンビーノ。しかもエントリーしたのが娘ともう一人の子だけ。

 ということは完走すれば1位か2位が確定です!

 毎度のことながら娘のやる気は十分!勝気満々!とってもいい心がけです(^^)/

 受付をして出走者リストにサインをした娘。もう慣れたものです。



 当初はバンビーノのコースはキッズ用ショートカットをするコースだったようですが、整備などから大人と同じコースを1周走ることになりました。

 1周1.2km。スタート直後から上り坂です。試走の時パパを一緒にコースを確認


 試走後レース開始!いつものことながら緊張した顔をしています。


 スタートはとってもいい走り!ケイデンスも凄い!懸命にペダルを回し走って行きました。

 結果は…2位。1.2kmのコースを5分29秒で走り切った娘。よく頑張りました(^^)/

 
 ちょっと緊張していたのか笑顔がぎこちないような…でも嬉しそうでした。


 そんな娘がレース終わってからこんなことを言っていました。

 「もうここのレース嫌だ!だって坂があって大変だったから。大磯ならいいよ」

 おっ!大磯クリテ出場する!? いいよ~ ママ応援する!!



にほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村

コメント

風邪から復活!平和島競艇場へGO!

2016年06月27日 | おでかけ
 風邪っぴきから復活した娘(^^♪ 私もくしゃみや鼻水が出るもののすこぶる元気(^^♪ パパもなんとなく鼻がぐしゅぐしゅだったけど元気(^^♪

 そんな3人で先週土曜日に平和島競艇場までペアボートに行ってきましたー(^^)/

 先月ペアボートに応募して当たったんです!ラッキー♪

 娘はまだ小さくて乗れないけどちょっと楽しみな様子(#^.^#) 風邪が治ってよかったー


 ペアボート初体験の私!チョー楽しみ♪

 荷物を預けたら上下レインウェアに着替えその上から安全の為サイボーグ見たいな物を着て…(名前が分からず…) 
 結構がっちりしていてずっしりする感じで動きにくかった~

 ▲娘が付けている黒いヤツです。娘も付けさせてもらいました。

 長靴を履いてフルフェイスのヘルメットを装着したらいざボートへ!


 パパもペアボートに乗るのでその間娘はレスキューのボートに乗せてもらって私たちの帰りを待っていました。


 コースを2周走って来ましたが直線のところはスピードが出ていて気持ちよかった~(*^^*)

 コーナーのターンの所手前位からボートが跳ねる跳ねる!そしてまたストレートのところでスピードが上ってそしてターンして…

 気持ちよかったし楽しかったー(*^^*)また機会があったら乗りたい!

 いや~2周はあっという間でした。


 乗り終わった後は設備室や選手の方が使う控室、ミーティングルームなどの施設見学。これは娘も一緒に周りました(*^^*)

 特にプロペラの調整をする部屋には見慣れない工具があったりして娘も色々歩き回って見てました。

 そして一番テンションが上ったのはピットです!いや~滅多に見ることができない眺めは気持ちがいい~

 それがこの写真


 ここから選手のみなさん出走していくんですね~

 娘も大喜びでした♪


 場内には最近まで実際に使用していたボートが置かれていて乗ることもできました。

 もちろん!乗って行きました!


 娘はボートに乗るのが気に入ったようでした。


 中学生からペアボートに応募することができるようなので娘が中学生になったら応募したいと思います(^^)/

 ちょっと怖がりな娘…乗るかな…



 にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村



 

 

コメント

久しぶりの投稿です(^^♪

2016年06月27日 | 日記
 先週月曜日に娘が咳をしていたんですが、元気だったので幼稚園に行かせました。

 帰って来たらなんとなく体が熱いような…

 熱を計ってみるとなんとも微妙な体温の37.3度(-_-;) 微熱までいかないけど平熱より高い(;_:)

 咳も朝より激しく出るし病院へ連れて行ったけど…

 診察の順番を待っている間にも体が熱くなっていく~( ゚Д゚)

 また体温を計ると37.8度! 

 病院にいるしまぁ順番が来れば診てもらえるし…となんともお気楽な私(^-^;

 

 診察室に入ると娘が「こんにちわ。咳が出ます」と先生に報告!

 先生から「ちゃんと言えて偉いね!!」と褒められちょっと嬉しそうな娘(^.^)


 先生が言うには溶連菌やアデノウィルスにかかっている子が多いようで、娘もその検査をすることになりました。

 結果は菌はいなかったからよかった~

 喉に赤みがあるものの胸の音は乱れがなくキレイとのこと。

 薬を処方してもらい帰って来ました(*^^*)

 病院からの帰りに娘が「ゼリー食べたい!メロン食べたい!りんごも食べたい!」と言うので買って来ました。

 具合が悪くても食べたい物はしっかりリクエストしてくる娘(-_-;)


 そんな娘でもやっぱり具合が悪いんですね~

 家に着くなり横になって寝てました(-.-)zzz…


 夕方になり起きて来たので買ってきたゼリーやメロンをパクリ(*´▽`*)

 晩御飯にそうめんが食べたいというので茹でたけど…あまり食べずに横になってしまいました。

 そんな状況でも「ママ~お風呂に入りたい!」という娘( ゚Д゚)

 お風呂に入る~と言いながら寝ちゃいました(^.^)


 翌日も微熱があったので幼稚園を休ませましたが…

 なんとも元気!油断していると夕方からまた熱が上ってくるので寝てて欲しいのにおもちゃで遊んだり絵を描いたり…

 案の定夕方少し熱が上っていました。


 そんな状態ながら回復していった娘(^^♪ 今は鼻づまりと鼻水が出るもののとっても元気!

 しか~し!娘が元気になれば私が風邪っぽい…

 喉が痛かったりくしゃみが出たり鼻水が出たり…

 幸い熱は出ず良かったけど風邪の連鎖続くのかな…"(-""-)"

 いつも娘がダウンした後、私に移る…

 仕方ないかな…



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

さなぎになるかな…からカブトムシに!?

2016年06月17日 | カブトムシ
 5月27日のブログに「さなぎになるかな…」と書きました。

 遂に昨日! さなぎ→成虫へ

 羽化していました(6月16日 17:24) 真っ白です!


 約1時間後(18:50)には体が薄い茶色になっていました。


 翌朝(6月17日 9:00)には体の色は成虫の色とほぼ同じ色になっていました。


 ネットで最近カブトムシの羽化について検索しています。

 それを見ると土の上に出てくるのは7~10日後だそうです。

 ということは14日に土に出て来たカブトムシは出てくるのが早かったってことかな…(詳しくはこちらをご覧ください)

 第1号のカブトムシ(名前はれんすけ)は今1匹で大きなケースにいます。

 小さいケースだと土にもぐれないしかわいそうだったので急遽買いに行きました(^^)

 今は土にもぐっています(^-^;


 写真の子が土の上に出てくる日が楽しみです♪
 


 
 

 

 

 
コメント

生まれました!第1号です(*^^*)

2016年06月16日 | 日記
 2日前(6月14日)の夜(18:57)のことです。

 カブトムシのケースを見てみると…



 うぉーーーーーーっ!生まれてるーーーーーーーっ!

 1匹のカブトムシの誕生です(*^^*)

 このカブトムシは5月下旬にさなぎになるかな…と題して書いたカブトムシとは別のカブトムシです。

 これを書いたときは気が付かず「さなぎになるかな…」と書きましたが、この姿がさなぎなんですね(^-^;

 そして翌日(6月15日)の朝(6:24)見てみると


 薄茶色だった体の色が赤茶色になっていました!

 そして今朝(6月16日 9:44)すっかり大人のカブトムシに成長していました(^^♪


 土にもぐろうとしていたので、急遽別のケースに引っ越しです。かなり小さなケースでかわいそうですが移ってもらいました。

 見て分かる通り角曲がりな子です。

 でも初めて我が家で生まれてくれた大切な子です。娘はこの子がかわいいようで「れんすけ」と名前を付けました(*^^*)


 今年の夏!元気いっぱいに我が家で生きてもらえるよう大切に育てて行きます!


 







コメント

HbA1cの値が変わらず…(-_-;)

2016年06月13日 | 血糖値関係
 先週金曜日(10日)に血糖値検査に行ってきました。

 今回も前回どうようHbA1cの値が7.4(-_-;) 先生が「薬を飲みながら食事制限や食事療法をやっていこうか!」と言われました。

 薬は飲みたくない!それは嫌だ!

 ということで次回の検査で数値が下がっていなかったら今度こそ薬と食事の両方からコントロールしていきましょう!と言うことになりました。


 これは是が非でも下げたい!


 とりあえず意気込み過ぎると2か月続かないので、ゆる~く少しずつ食事を変えて行こうかな…(-_-;)

 先生には「とにかくジッと座っていてはダメ。動きなさい」と言われたけど、梅雨だし晴れていれば暑いし…

 普段でも動くのが面倒な私なのに梅雨やこれから夏になるにつれてさらに動かなくなりそうだよ~(:_;)



にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村
コメント

明日いよいよ検査です!

2016年06月09日 | 血糖値関係
 明日いよいよ血糖値の検査です(-_-;)

 4月からの食生活を振り返ってみてもHbA1cの値が下がっている自信はないな~((+_+))

 今度こそ「薬飲み始めましょう」と言われそうです(:_;)それだけは嫌だ!

 でもね~食生活はずっと変わらず…お腹いっぱい食べています(^-^;

 これがいけないことは分かっているんですが…ついつい食べ過ぎてしまいます(^^)

 間食も娘のおやつの時間に一緒に食べていることが多いし、チョコやクッキー、ポテチなど血糖値が高い私にとって天敵おやつをパクパク。

 血糖値が上がりやすい食べ物って美味しいんです!それに私が好きな食べ物のほとんどが血糖値が上昇しやすい物ばかり( ゜Д゜)

 「今日ぐらい食べてもいいよね~」そうです!これが積もりに積もるとHbA1cが上りなかなか下がりません!

 分かっているんだけど…


 とりあえず腹くくり明日検査に行ってきます!




にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

 
コメント

演奏できるとカッコいい楽器は?

2016年06月06日 | お題
 このお題を目にしたとき真っ先に頭に浮かんだ楽器はサックス🎷です。

 吹けたらカッコいいよね~(^^♪

 私は音痴でリズム感がないから楽器ができる人って憧れちゃう。

 それにサラッとピアノを弾いたりサックスやトランペットを吹ける人に憧れます(*^^*)
コメント

やっぱり高かった(:_;)

2016年06月06日 | 血糖値関係
 先月旦那の会社で健康診断がありました。

 その結果が送られてきました!

 気になるのはもちろんHbA1cの値です!

 見てみると…

 (''◇'')ゞ

 7.1

 今週の金曜日(10日)に病院で血糖値の検査があります(-_-)


 健康診断を受けたのは5月17日のこと。


 前回病院で検査をしたのが4月。(このときの状況はこちらのブログでご覧ください)

 4月に病院で検査したときのHbA1cは7.3だったので5月の健康診断の結果を見ると0.2下がっていたけど…(-_-;)

 それ以来運動はしてないしご飯も毎食お腹いっぱいになるまで食べているし、HbA1cが上昇する要素がいっぱいの生活しか送って来ていません(:_;)

 今度の検査でHbA1cの値が変わっていないまたは高くなっていたら薬を飲むことになります(-_-;)

 それだけは嫌だ~

 検査まで5日はある!それまでに出来ることを出来るだけやっておこうと思います!



にほんブログ村 健康ブログ 血糖・血糖値へ
にほんブログ村

 
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村