ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

予防接種と朝食+コメダ

2022年07月31日 | 娘(家族)のこと
娘、昨日の午前中にB型肝炎の予防接種に行きました。
まぁ、娘のテンション朝から低い。

今はB型肝炎の予防接種は定期接種になっていますが、娘が赤ちゃんの頃は定期接種ではありませんでした。

GW明けに二種混合(ジフテリア.破傷風)ワクチン(これは定期接種です)を接種した時にB型肝炎の予防接種をしていないことを先生に話し、先月に1回目、それから4週間後に2回目、年末に3回目打つことに。

そして今回2回目の接種でしたが行く前から

娘:針ブッ刺しに行くんでしょう…嫌だな

私:「針ブッ刺し」って…

娘:だって針ブスッて刺すじゃん

私:そうだけど…もう少しいい言い方ないの?

娘:ブッ刺される

私:やっぱりブッ刺すになるんだ

娘:ハイハイ、ブッ刺されに行きますよ~

もぅ、この言い方…よほど嫌なんだね。
分かるよ~。誰だって注射は嫌だよ。

そんなこんなで無事針をブッ刺された娘。

帰って来てから遅めの朝食です。

朝食はタマゴサンド、トマト、きゅうり、キャベツ、お茶でした。

朝食後ブログを見ているとフォロワーさんの記事にファミマフラッペがありました。

私:(フォロワーさんの記事を見せながら)ねぇ、美味しそうだよ。食べる?

娘:食べる~
とご機嫌な返事。

ファミマに買いに行くことに。
車の中でかき氷の話題になり「食べたいね」と。
そんな話しをしていると

娘:コメダ行かない?シロノワール食べたい

私:お~ぉ、いいね。注射頑張ったし行っちゃう?

とファミマからコメダに変更。

娘はシロノワールとオレンジジュース


私は宇治抹茶(ソフトクリーム、練乳、小倉あんをトッピング)

かき氷はミニを注文しましたが、結構な大きさがありました。

かき氷を食べ終わる頃には私の体は芯から冷えて寒い。
娘はジュースを飲んで冷えたよう。

外に出ると思わず暖か~いと私。
娘は暑いよと言っていましたが、手先は冷えてる。
2人揃って冷えて来ました。
コメント (8)

7月29日の三食ごはん

2022年07月30日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、ウインナー、キャベツ、きゅうり、お茶

久しぶりにウインナーが食べたくなり買いました。
こうやって出しても私も娘もやることは一緒。
パンに挟んで食べます笑
だったら最初からホットドッグにすればいいんですけど、もしかしたらパンとウインナー別々に食べるかも知れないし…
好きなように美味しく食べればそれでよしです。

お昼ごはん

いつもながら手抜きお弁当です。

昨日は冷凍食品大活躍。
春巻きときんぴらは冷凍庫から出してそのままお弁当箱へ。
冷凍食品ばかりでは申し訳ないな…なんてことはなく、一品分空いたスペースに何を入れるか…
冷凍しておいたしめじとほうれん草を炒めました。
冷凍って便利だ~

晩ごはん

チャーハン、スープ、コロッケ、キャベツ、トマト、刺身こんにゃく、お茶

非常用袋に入れておいたスープの賞味期限が今月いっぱいなので、昨日はそのスープを出しました。
冬なら朝食で出しますが、今は朝から暑い。
こう暑いとスープ飲むのもねぇ~
見てみないふりをしていたら賞味期限が…
チャーハンを作ったので、スープを出しました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

7月28日の三食ごはん+おやつ

2022年07月29日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

おにぎり、卵焼き、きゅうり、トマト、白菜とほうれん草のごま和え、スイカ、お味噌汁、お茶

ご飯ができているのになかなか起きて来ない娘。
夏休みだからっていつまでもダラダラ寝させません。
7時には声をかけて起こしています。
ボーッとしながらご飯を食べていますが、食べ終わる頃にはシャキッと目が覚めている娘。
朝の涼しいうちに玄関と階段を掃除して、体温を書いて、前日の一言日記を書くのが定着しつつあるようです。

お昼ごはん

左側の黄色いお弁当箱は私のお弁当で、右側の黒いお弁当箱は娘のお弁当です。

娘のお弁当箱は、もともと私が働いていた時に使っていた物です。
結構ご飯が入ります。私が食べてもお腹いっぱいになりますが、今は娘が使っていていつも完食。
小学低学年まではあまり食べなかったのに、今はモリモリ食べるようになりました。
中学生になったらもっと食べるのかな…

おやつ

みずようかん

朝、出勤前に娘が「みずようかん食べたい」と言っていました。
「覚えていたら買ってきてあげる」と言い残し出勤した私。
帰りに思い出して買って来ました。
暑い日のおやつにピッタリです。

晩ごはん

パン、ハンバーグ、キャベツときゅうり、漬け物、お豆腐、ビール

久しぶりのGUINNESSです。
スーパーで目につきまして久しぶりに買いました。
何年ぶりのGUINNESSだろう…
黒ビールは飲みませんがGUINNESSは別です。
普段は飲みたいと思いませんが、ふとした時に目に付くと飲みたくなります。

昨日も美味しく飲みました(^o^)
いやいや、美味しく食べました。
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (6)

7月27日の三食ごはん

2022年07月28日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ポテサラサンド、トマト、スイカ、お茶

前日の晩ごはんに多めに作っておいたポテトサラダをパンに挟んでサンドイッチにしました。
娘はポテトサラダはあまり好きではないので、パンには挟まずに別々にしました。
案の定、ポテトサラダをチビチビ時間をかけて食べていました。
苦手なんだね。

お昼ごはん

ナポリタン、スープ、青汁

熱海旅行に行く前にトマトが残っていたので、チャック付きの袋に入れて冷凍庫へ。
そのトマトを使ってナポリタンを作りました。
冷凍のトマトを流水に潜らせるだけであっという間に皮が剥けるので、手軽に調理に使えるのがいいです。
水分も出るので、今回はオニオンスープの素を使いました。
(玉ねぎがなかったので、オニオンスープを代用しました)
仕上げにケチャップ少量と塩コショウで味を整えて出来上がり。
結構美味しくできました。

晩ごはん

いなり寿司、トマト、豚肉入りにんじんシリシリ、ほうれん草と白菜のごま和え、冷水

娘:ママ、いつも焼酎飲んでいるコップにお水入れて飲んでいたらパパは焼酎飲んでると思うかな…

私:100%ママが焼酎飲んでると思うんじゃない

娘:ねぇ、やってみてよ

私:おっ、面白いね。やろうやろう!

と言うことで昨日は焼酎ではなくただの冷水を入れました。

旦那:あっ、また焼酎飲んでるの?

私:飲んでないよ

旦那:それ、焼酎でしょう

私:違います

旦那、疑ってる。

旦那:(娘に)ママ焼酎飲んでるでしょう

娘:私、子供だから分からない

調子のいい娘笑

私:(旦那に)飲む?

一口飲んで

旦那:これ、水じゃん。ビール飲む前に水飲んじゃったよ!

私:だから水だって言ったじゃん

娘、もう大笑い。

実験成功しました笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (4)

7月26日の三食ごはん

2022年07月27日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ハムサンド、ミニトマト、ヨーグルト、お茶
これは娘の朝ごはんです。
私はハムサンドをホイルに包んで車の中で食べました。

昨日は朝から雷や稲光がして、雨も急に強く降ったり、小降りになったり。
そんな中、主人を会社まで送りました。
送ったと言うか…行く時には主人が運転。
助手席の私は朝食タイム。
片道15分弱なので、ご飯を食べるのにちょうどいいです。

お昼ごはん

昨日はバイトなので、娘のお昼ごはんにお弁当を作りました。ついでに私のお弁当も。

主人を送って、帰って来てからお弁当を作り、部屋の片付けに掃除をしつつ、時々アプリで雨雲や発雷確率をチェック。

娘は朝ごはんを食べ終わると玄関と階段の掃除をしてくれました。
玄関と階段の掃除は夏休み中の娘の仕事で任せています。
(毎年夏休み初日に家事のお手伝いを何にするのか決めてやってもらっています)

出勤時間が近づいても時折雷が聞こえて来るので、車で通勤しました。

晩ごはん

揚げしゅうまい、ポテトサラダ、卵焼き、焼酎の水割り

前日の晩ごはんで作ったじゃがいもとキノコを炒めた物が残っていたので、細かく刻んで卵焼きにしました。
我が家、残ったおかずをそのまま出しても食べてくれません。
なので、卵焼きにしたりちょっとしたリメイクが必要です。
これで一品できるので、特に手間とは思いませんが、できればそのまま出しても食べて欲しいです。
その方がラクですから笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

7月25日の三食ごはん

2022年07月26日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ホットケーキ、カップグラタン、金時豆、青汁入りバナナジュース

前日のおやつに娘がホットケーキを焼いていました。
2枚私にとって置いてくれたようです。
2枚あるなら娘と1枚ずつ朝ごはんで食べました。
オーブントースターで軽く温めると表面がパリッと香ばしくなってさらに美味しいです。
娘が作った物ならなんでも美味しいんですけどね。
(かなりな親バカな私です😂)

お昼ごはん

冷房を付けて熱々のカップ麺を食べました。

私は醤油ラーメンや醤油とんこつのラーメンには焼きのりを入れます。
(塩は海苔を入れたり、入れなかったり。味噌入れません)
母がラーメンを作ると海苔をトッピングしていたので特に何とも思わず、私も当たり前のように入れています。
主人は、関西生まれで義理の両親は鹿児島出身。ラーメンに海苔が入っているのは神奈川に来てから食べたとか。

そこで疑問が…
ラーメンに海苔をトッピングしているのは神奈川だけなのかな…と思いました。
それともお店によるのかな…
地域性なのかな…

今までそんなこと考えたことがありませんでしたが、主人の話しを聞いてふと疑問に思いました。

晩ごはん

手羽先のタンドリーチキン、サラダ、キノコとじゃがいもの炒め物、ビール

先日、主人がセブンイレブンで「たれザンギ」を買ってきました。
このから揚げが美味しかったので、真似して作ってみようと手羽先を購入。
ザンギってどうやって作るのか調べてみたら「味の濃いから揚げで、北海道ではから揚げのことをザンギと言う」と書いてありました。

だからセブンイレブンのは「たれザンギ」って書いてあったんだ!と分かりました。

手羽先でから揚げを作る予定でしたが、暑いと揚げ物をする気にならず…
家にあったタンドリーチキンの粉

これをまぶしてオーブンへイン!
オーブンで作るとラクだわ~
皮はパリッ、中は柔らかくて、スパイシーな味がビールに合う!

初めて手羽先でタンドリーチキンを作りましたが「これもアリだわ」と思いました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (8)

7月24日の三食ごはん

2022年07月24日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

フレンチトーストと青汁入りバナナジュース

サラダやヨーグルトがあればよかったんですが、何もなくこの朝食になりました。

お昼ごはん

昨日の晩ごはんの時に鰻を少し取り分けてお弁当に入れました。

娘のお弁当も同じうな丼弁当。
ふたを開けたときにうなぎが入っていて嬉しかったようです。

晩ごはん

鯵の一夜干し、水菜のサラダ、焼きのり、塩辛、お漬け物、焼酎の水割り

焼きのりに鯵を巻いて酒の肴にして食べていた私。
ふと娘を見ると焼きのりにご飯と鯵を巻いて食べていた娘。
それをみた旦那が「食べ方が一緒だな」だって。
私も飲んでいなければ、焼きのりにご飯と鯵を巻いて食べます。
おにぎりもそうですが
「ご飯+焼き魚+焼きのり」
この組み合わせは間違いない組み合わせでご飯が進みます。

今日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (4)

7月23日の三食ごはん

2022年07月24日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

メロンパン、塩パン、クロワッサン、サラダ、トマト、目玉焼き、青汁入りバナナジュース

主人の会社に行く途中にパン屋があります。
朝、主人を送って行く時は朝早すぎてパン屋は開いておらず…
夜、迎えに行く時はもうお店は閉まっています。
いつも気になりつつ行ったことがなかったんですが、遂に行くことができました。
用事があって近くまで行ったので寄って見ました。

メロンパンは上の甘い部分がサクッとしていて甘さもちょうどいい。
一口食べるとお口の中にメロンの香りが広がって美味しかったです。
塩パンは、もっちりしていて抜群の塩加減。
クロワッサンはサックサクッでこれまた美味しかったです。
「リピあり」なパン屋でした。

お昼ごはん

そうめんは娘が茹でてくれました。

昨日、家事を終えてソファーで横になっていたらいつの間にか寝てしまいました。
娘に「そうめん茹でたよ」と起こされました。

思わず「誰が茹でたの!」と聞いてしまった私。
娘は冷静に「私だよ~」だって。

普段食べているそうめんなのに昨日は美味しかった~。

娘よ!また茹でてね。

晩ごはん

うな丼、お漬け物、やんちゃって茶碗蒸し、焼酎の水割り

昨日は土用の丑の日。
鰻を食べました。
美味しかった~。
娘もこの同じ量を食べていました。
普段、そんなにご飯を食べないのにうな丼にするとご飯ペロリと食べれるから鰻の力恐るべし。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

夏休み1日の過ごし方(計画)

2022年07月23日 | 娘(家族)のこと
娘の部屋に「夏休み1日の過ごし方」がありました。

見てみると…

ちゃんと7時に起きるのかな…
とか
ほぉ~宿題の時間がちゃんと書いてあるけど、多分ゲームやテレビ見てるね笑

見ていくと…

なんだ!?
夕方5時からの
成り行きにまかせるって…
まぁ、こういう書き方もありなのかな…



コメント (4)

夏休みの宿題

2022年07月23日 | 娘(家族)のこと
21日からなが~い夏休みがスタートした娘。

夏休み初日から塾の夏期講習があるので、今のところダラ~とはしていませんが、夏休みの後半は塾もなし。
きっと娘はダラダラ生活になるでしょう。

それはさておき、今回の(学校の)夏休みの宿題。
いつもなら国語や算数のプリント(ドリル)を始め日記(1~2日分)に自由研究が定番でありますが、今回は日記と自由研究はなし。

娘は、自由研究は何にしようか考えていたんですけど、今回はありませんでした。

その代わりに出たのが
タイピング練習です。

今までも社会や理科の授業でタブレット(キーボード付きです)を使っていたようですが、夏休み開けからさらに使うことが多くなるようで、その時にタイピングができると授業もスムーズにできるということらしいです。

だからと言って学校で使用しているタブレットを持ち帰って来た訳ではありません。

うちはパソコンがあるのでタイピング練習はできますが、ないお家はどうするんだろう…

宿題のプリントには「毎日15分程度の練習でかまいません」とあり、できればブラインドタッチができるようになっているといいです、とありました。

ほぅ、ブラインドタッチねぇ…
それならなおさらタイピング練習ができた子と、できなかった子の差ってありますよね。

その他に家庭科の宿題も出ました。
調理実習ではなくお家のお手伝いです。

こういう宿題を待ってました~

この際、やってもらおうと早速頼みました。

私:ゴミ出して来て~

娘:え~ぇ~、今起きたばかりなのに…

私:家庭科の宿題でお手伝いがあるでしょう。ほら、行って来て

娘:は~ぁ~い

ゴミ出しから戻って来た娘に今度はお風呂掃除を頼むと…

娘:1個お手伝いしたからいいじゃん。私やることがあるんだよね

私:何やるの?

娘:(塾の)夏期講習の予習。国語と英語は毎回ミニテストがあるんだよ。全部正解したいじゃん。だから予習やってきてもいい?

これ言われると
「どうぞ、やってきて~」しか言えない。

部屋に行った娘。

しばらくして様子を見に行くと…

ゴロゴロしてる~

私:予習やってないじゃん!

娘:さっきまでやってたの!休憩したらママが来たの!

私:え~ぇ、本当~

娘の顔がにやけてる。

あ、これ、ずっとゴロゴロしていたな。

こんな調子で始まった夏休み。
早く夏休み終わらないかな~。
コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村