ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

伊豆旅行(熱海編)

2023年11月30日 | おでかけ
伊豆旅行(大室山編)で大室山を後にして旅の駅でお昼ごはんを食べてから向かうは熱海。

チェックインまでまだ時間があるし、一碧湖や城ケ崎に行こうと思いましたが旦那は寝てるし娘もウトウト。
とりあえず熱海へ向かうことにしました。

熱海に入ったのは2時頃。
チェックインは3時だし時間があるのでお宿の前を通り越して伊豆山神社へ。

熱海に行った時は伊豆山神社に参拝しています。
旅の祈願と伊豆の平穏を願い参拝。

参拝後「走り湯まで行く?」という話しになりました。

神社の参道は階段。
この階段を下りた所に走り湯があります。

なんと参道の階段の段数は837段

この看板は走り湯の所にあります。

走り湯まで行って来ました。

走り湯まで来たのはいいですが、車は神社本殿の横。
と言うことは今度は837段を上らないといけない。

上りました。
もうね、足が…足がーもぅダメ。
途中、途中で立ち止まり、娘と旦那に置いていかれながら上りました。

車に着くと足がガクガク。
お宿へ行って温泉に入って足の疲れを取りたい。
お宿へ向かいました。

お宿へ向かう時に娘が
熱海プリン食べたい
なんですと~
車で行くのはちょっと…

とりあえずお宿に行ってチェックインしました。

お宿に着いても「プリン~と言ってる娘。

熱海には何回か来ていますが、熱海プリンは食べたことがありません。

お宿から熱海駅まで歩いて20分ほど。
歩けない距離ではないし、晩ごはんまで時間もある。

はい、買いに行きました~
旦那は「オレ、風呂入って待ってる
あ、やっぱりね。

お店に着くと
そんなに並んでいない
ラッキーなんて思っていたら看板を持っているおじちゃんが
「最後尾は道路渡って向かいの待合所の中となっています」

なぬ~待合所だと~

見ると目の前に待合所。

並びました。
15分ほどしたら「お店の方へ」と案内がありました。

プリンを買ったら娘が看板の前で記念撮影していましたよ。


看板をバックにプリンを撮影している娘を撮影しました。

大室山山頂を歩いて、参道の階段を下りて上って、そして駅方面まで往復歩いて。
そして1日私が運転。
さすがに疲れたのでお宿に戻って温泉に入りました。

この後はお宿のご飯です。
まだ続きます。









コメント (8)

伊豆旅行(大室山編)

2023年11月28日 | おでかけ
25日.26日の一泊二日で伊豆へ行って来ました。

宿泊は熱海です。
旦那の会社の保養所が熱海にあり毎年利用しています。

今までは箱根に寄ってから熱海へ行っていましたが、今回は熱海を通り越して大室山へ行きました。

いやー遠い。
家から車で約3時間。80kmちょっとの道のりです。

朝、7時頃に家を出て途中何回かコンビニに立ち寄りながら駐車場に着いたのは10時少し前。

大室山。

リフト乗り場へ行きました。
チケット売場にはもう列ができていましたが、そんなに並ばずに買うことができました。

初めて乗ったリフト

前に乗っているのは旦那です。

山頂からの眺めは最高

景色が雄大すぎてカメラには収まりきらず。

娘が
地球が丸いって分かるねだって。
本当にそうだねー

山頂は一周歩くことができます。

海の逆側はこの景色



後ろ姿の娘。


この写真ではすり鉢状になっているのが伝わりにくいですね。


看板の前で家族でポーズ

山頂を一周していい運動。
リフトに乗って下ります。

目の前に広がる景色が最高にいい。

駐車場に着くと11時過ぎ。
お昼ごはんを食べに伊豆高原ビールへ向かいましたが、その途中に伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとを発見。
急遽立ち寄りここで軽くお昼ごはんを食べることにしました。
写真はありません。

お昼ごはんを食べて宿泊する熱海へ。

熱海のお話しは次に続きます。







コメント (10)

11月23日の三食ごはん

2023年11月24日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

トースト、にんじんシリシリ、ゆで卵、柿、ヨーグルト、お茶

パンを焼いてココナッツオイルとシロップを塗ったトーストです。
いつもならこれにシナモンをかけますが、昨日は切らしていてなし。
すると娘が「やっぱさー、シナモンあった方が美味しい」だって。
朝ごはんの後に買いに行きました。

お昼ごはん

うどんと青汁

スーパーのお惣菜コーナーに天ぷらの盛り合わせがあったので買って来ました。
冷凍のうどんもあるし、天ぷらうどんにしました。
おつゆが染みた衣が好きな私です。

晩ごはん

グラタン、まぐろの唐揚げ、キャベツ、白菜と長ネギのスープ、ワイン

私、昨日の晩ごはんは頑張りましたー笑
(自分で言ってるー笑)

今日(11月24日)は娘の誕生日。
昨日買い物に行く前に何が食べたいか聞いたら「グラタン」と即答。
その上「まぐろの唐揚げも食べたい」だって。

グラタンも唐揚げも時間がかかります。
なので、昨日は祝日でお休みだったので1日早いですが娘の食べたい物を作りました。

まずはまぐろをぶつ切りにして下味をつけ、その後にお鍋でホワイトソース作り。
次にグラタンの具を炒めて、マカロニを茹でて。

グラタンを焼いている間に唐揚げを作り、スープを作りました。
私キャパオーバー。

手際も要領も悪い私。
2時間近くかかりました。

いやー。私頑張った~

来年は娘に
「誕生日に何が食べたい?」
なんて絶対に聞かないと思いました笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (12)

11月22日の三食ごはんと焼きいも

2023年11月23日 | 今日(昨日)のごはん
久しぶりの投稿です。
仕事はそんなに忙しくないですが、いつもと違う仕事をお願いされてやっていました。
慣れないからか帰って来ると疲れた~
そのままお昼寝していました。

久しぶりに朝ごはんから投稿です。

チーズトースト、サラダ、チキンナゲット、柿、お茶

お昼ごはん

冷凍食品と作り置きのおかずを詰めただけ。
お弁当箱に詰めればそれだけでなんとかなるのがお弁当です笑

おやつ

焼きいも

食べたくなるんです。
アツアツで甘くて美味しかった。

晩ごはん
しゅうまい、にんじんシリシリ

つみれ汁にお餅を入れました。

鯵の切り身があったのでねぎと生姜をいれてつみれにしました。
つみれだけではボリュームがなかったので、大根、大根の葉、にんじん、ごぼう、長ネギも入れて具だくさんにしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

11月18日の2食ごはんとおやつ

2023年11月19日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

肉まん、ポテト、ポタージュ、柿、お茶

昨日は10時から娘の歯医者がありました。
虫歯ではなく虫歯予防の為ケアしてもらいに毎月1回行っています。

9時にスマホのアラームが鳴るので見ると「歯医者です」の表示。

私、出かける時や病院など1時間前にスケジュールのアラームをセットしています。

昨日はそれで助かりました。

いつも11時に予約していますが昨日は10時の予約だったんです。

急いで娘にご飯を食べさせて支度して行きました。

おやつ

歯医者の帰りに娘の通学用のジャンパーを買いに行きました。

家にあるコートでは制服の上から着ると肩辺りがきついと言うし、娘の学校は雨の日はジャージ登校なのでウインドブレーカーなんて持っていないし。

制服でもジャージでも両方で着られる物を探していたら「これ可愛い」と手に取る娘。

着てみると「大きめでいいかも」と買って来ました。

お買い物も済ませて帰りにクレープを買って来ました。

娘はブラウニといちごのクレープ。
私はバナナといちごのクレープ。

店内にはベンチが一つあるだけなので、車の中でいただきました。

晩ごはん

おにぎり、お味噌汁、お豆腐、ほっけ、あと一品

目玉焼きが乗っている物が写っていますよね。
これ、卵の下に小松菜とキャベツ、ハムを炒めた物が敷いてあります。
その上に卵を落として周りにチーズを乗せてトースターで焼きました。

小松菜とキャベツが少し残っていてとりあえず炒めたのはいいけど2人分あるかどうかの量でして、少しでもかさを増そうとハムを入れて見ましたがあまり量は増えず。

どうしようかと思っていたらこれを思いつきました。

卵とチーズでボリュームが出ていい一品になりました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (6)

冬だわ~

2023年11月17日 | 食べ物・食材
このチョコレートをお店で見るようになると
冬だわー
って思います。

それが

Meltykiss

このチョコの触感といいとろけ方といい凄く好き

景色よりも食べ物で季節を感じる私です。
コメント (2)

11月15日の三食ごはんとおやつ

2023年11月16日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

お茶漬け、お味噌汁、かまぼこ、卵焼き、お茶

布団から「出たくないと思うこの頃の朝。

寒い朝は温かいご飯を食べて体の中から温まりたい。

それで用意したのがお茶漬けです。

永谷園さんのお茶漬けの素。
これに入っているお煎餅が好きです。

カリカリのまま食べて。
少しふやかして食べて。

ふにゃふにゃ過ぎると「もう少し早く食べれば良かった」と思いながら食べています。

お昼ごはん

うどん

近所のドラッグストアでは毎年秋頃になるとアルミに入ったうどんが店頭に並んでいます。

えび天の他にお揚げやすき焼き風のもありますが、私はこのえび天が好きなのでこればかり買っています。

おやつ

このおしるこ、少し粉っぽさが口に残る感じがありますが好きです。

蓋を開けるとこんな感じ

小さなお餅が2つ。

お湯を入れてかき混ぜて。

はい、出来上がり。

おしるこがしっかりとした甘味があって食べながら「甘いなーと思いますが、売っているとその甘さとお餅のとろーっとした柔らかさが頭に浮かんでついカゴに入れてしまいます。

晩ごはん

焼き鮭、ほうれん草のお浸し、大根餅、焼酎のお湯割り

昨日、フォロワーさんの記事に大根餅が掲載されていまして美味しそうだし、この頃食べていないこともあり作りました。

娘が大根餅を見て
「ママ、今日の晩ごはんお煎餅?」だって。

そう言われると海苔煎餅にも見える笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/






コメント (6)

あったか靴下買いました

2023年11月15日 | 日記

ホカロンの靴下

娘と服を買いに行くお店のオンラインショップで先月この靴下を見つけて予約購入。

先日「入荷しました」と連絡があったのでお店まで取りに行きました。

自宅に配送してもらうと送料がかかるので、店舗引き渡しを選びました。

いやー、お店に行くとつい見ちゃいますね。

お店に入ったらレジに直行、受け取ってすぐに出ればいいのに、「ちょっとだけ」と入り口にある服を見始めたら最後。
お店の置くへと誘導されるかのようにあれこれ見ながら結局店内を一周。

気になった服があったので、手に取り試着してからレジに向かいました。
言うまでもなくはい、お買い上げ
はっきり言って送料の方が安かった笑

靴下ですが履いてみると
あったかーい

裏ボア靴下は普通のモコモコ靴下より温かくていい。
足裏には滑り止めが付いているので歩きやすいです。
ただ厚さがあるのでお部屋用かな。
この靴下で靴は履けないです。

裏ボアの靴下の他に3足1セットの靴下も購入。
こちらはスニーカーなら履けそうです。

冬になるとお風呂上がりでも足先が冷えているので、今年はこの靴下で冷えが防げるかな…期待したいです。
コメント (8)

11月14日の三食ごはん

2023年11月15日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

鶏肉の肉団子、ほうれん草のお浸し、おにぎり、具だくさんお味噌汁、みかん、お茶

この頃、朝の冷え込みに勝てずになかなか布団から出られなくなっている私です。

朝の寒さに勝には温かいご飯をしっかり食べる!なんて勝手に思っています笑

前日の夜に作った具だくさんのお味噌汁。
さばの水煮缶を使っています。
大根やにんじん、油揚げにお豆腐なども入れて、仕上げにおろししょうがを多めに入れています。
朝から温まりました。

お昼ごはん

シャトレーゼのピザ

このピザはちょっと私の口とは相性が合わないようでした。

パッケージを見た時に頭が「こういう味だろうな」と勝手に想像しまして。
実際に食べて見ると「あれ?なんか違う」となりました。

そうなると想像していた味のピザが食べたくなってきますが、どうすることもできません。
「これはこういう味なんだ」と頭の中を書き換えながらいただきました。

晩ごはん

皿うどん、揚げ餃子、青汁

先日、餃子を作った時に揚げ餃子用に包んで冷凍していました。
いつも餃子の皮50枚入りを購入。
30個は普通に餃子を作り、残り20個は包み方を変えて揚げ餃子用に作っています。

餃子50個包もうが20個包もうが手間がかかるのは同じですから、包む時に一気に作ります。

包んで冷凍しておけばあとは揚げたい時に揚げるだけ。

同じ材料なのに焼き餃子と揚げ餃子で二度美味しい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (2)

11月12日の晩ごはん

2023年11月14日 | 晩ご飯

ポトフ、パン、ホットワイン

先日買った白菜を使ってポトフを作りました。
白菜にウインナーを巻いています。
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、大根と一緒に煮込みました。

煮込むというより炊飯器に野菜とお水、コンソメをいれたらスイッチオン。
あとは炊飯器が作ってくれます。

出来上がったらお鍋に移して味を整えるだけ。

大きめに野菜を切ってもお鍋とは違って中まで味がしみしみ。

特に大根が美味しかったです。

美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (8)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村