ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

花より団子?いや強風!?

2015年03月31日 | おでかけ
 桜の花が満開だし町のあちらこちらで色とりどりの花が咲いていて綺麗です(*^_^*)今日はお天気がいいし近くの公園の桜も満開だしお花見兼ねてお友だちと一緒に公園に行って来ました。

  

 公園は連日家族連れや私のようなママ友とお花見をする人で賑わっていました。とりあえず芝生の上にレジャーシートを敷いて…と思ったら敷こうと思っても風が強くてめくれ上がりなかなか敷けません!ベビーカーやバッグ、敷けたところに子供を座らせなんとか敷けました(*^_^*)子供たちは公園に来ているので当然遊びたいのですが…芝がないところでは砂が舞っていました(+o+)そんなところに行ったら砂まみれになること間違いなし!ということで遊ぶ前に昼食にすることにしました。
 外で食べるおにぎりってなんで美味しいんでしょうね♪やはり綺麗な景色やお友だちと一緒にワイワイ賑やかに食べるからでしょうかね♪普段あまり食べない娘も公園ではパクパクたくさん食べてくれます。そして食べ終わった直後に「ママ、デザートのゼリーちょうだい」とデザートを食べ、遊びに行くかと思いきや今度は「お菓子食べたい」の一言(#^.^#)「今日は特別だよ」とジュースとお菓子をだしみんなでパクパク食べていました。

 お腹も膨らみ「遊んでおいで~」と言ったものの風が強すぎて帽子は飛ばされそうになり、風と一緒に砂が舞いそれにも負けずに遊んでいる子供たち(*^_^*)やっぱり元気!でも強風に完敗なのはママたちです(-"-)「もっと遊びたい!」という子供たちを強制的に「また風のない日に集まろうね。もっと遊べるしね…」などと言い早めに解散(苦笑)

 お花を見るよりお昼ご飯を食べに来たって感じになり、お花を見るよりもお昼ご飯を食べるよりも遊ぶよりも何よりも強風と戦っていたような気がします。

 でも帰るとき公園の桜を少しだけ見て帰って来ました(*^_^*)
コメント

3月31日の朝ごはん

2015年03月31日 | 朝ごはん

(お茶(ジャスミン茶)から時計回りに)
プレート(サラダ(にんじんドレッシング、市販のミートボール、パン)、ヨーグルト(バナナ入り)

 毎朝のご飯をどうするか…体は起きているのに頭が寝ている言っても過言ではない状態で考えるのもしんどいです(+o+)思考能力が著しく低下しているのが朝の時間!特に寝起きです(-"-)そんな頭を無理やり起こして冷蔵庫と時間とにらめっこしながら作っています。しかも買い物に行かないと食糧も乏しくなりワンパターンな食事になりつつあります(汗)そしていつしかワンプレートとなり見た目と量をごまかしているんですが、盛り付けが下手な私はプレートにただ乗せているだけになっています(涙)

 今は娘が春休みなので朝の時間との戦いもそれほどではありませんが、始業式の日からは時間と娘の行動、食事時間と戦うものばかりです((+_+))今の状態では園バスに乗り遅れます!まず起きない!テキパキ支度しない!ご飯を食べるのが遅い!と時間ロスの三原則が毎朝始まるのは必至(;_:)今から早起きをさせていますが、目を覚ましてから動くまでの時間がかかり過ぎる~(*_*)ま、私もそうなのであまりキツク「起きなさ~い」と言えないのも悪いんですが…

 そんな娘が毎朝美味しくモグモグ食べるにはどうしたらいいのか…(-"-)永遠の課題となりそうです(汗)
コメント

フラダンス初日です(by娘)

2015年03月30日 | 娘(家族)のこと
 今月中旬にフラダンス教室の体験に行った娘はもうやる気満々だったので、今日から通うことになりました。去年の夏からストリートダンスに通っていたので「フラダンスかストリートダンスかどちらかにしようね」と言うと娘はアッサリ「フランダンスやる!」と即答(._.)確かにフラダンスには興味があったんです。
 ストリートダンス発表会に行くとHip Hopダンスの他にフラダンスの発表もあったりしていました。町内のふれあい祭りや公民館が主催するお祭りのステージでは、その町内で活動しているダンスグループが多数出演していたので、娘はその時何度かフラダンスを見ては真似をして楽しそうだったんです(*^_^*)その様子を見ていたので、体験に行ったらやはりアッサリフラダンスに乗り換えました。
 本人はやる気あるし「やりたい!」と言っているのでどこまで習得できるか分かりませんが、やらせてみることにしました。フラダンスのレッスンは始まったばかりなのでパウスカートは教室のをレンタルしていますが、近々生地を買ってきて作ってあげようと思っています。
コメント

3月29日の朝ごはん

2015年03月29日 | 朝ごはん

(お茶から時計周りに)
お茶、きのことほうれん草のミルクスープ、チーズトースト、いちご、オレンジ、サラダ(今日は市販のおろしドレッシング)

 娘がチーズトーストを食べ飽きていたので作っていなかったんですが、私が食べたくなったので今日はチーズトーストにしてみました!(^^)!娘のパンはチーズトーストにしなかったんですが…私が食べていたら美味しそうにみえたんでしょうね。「ママ、それちょーだい」と1枚取って食べていました(*^。^*)また時々チーズトーストを作ろうかな…

 スープにはきのこたっぷり入れました。ベーコンやにんじん、ほうれん草入れて具がたっぷり。その具の中から娘は器用にほうれん草だけ残して食べていました(笑)嫌いな物は入っていてもそれだけ残す娘。小さい頃私もそうだったようです(汗)だからキツク言うに言えず…「ま、しょうがないかな…」と思いますが、その反面「いや、ちゃんと食べるようにさせないと…」という気持ちもありなんか複雑です(-"-)
コメント

3月28日の朝ごはん

2015年03月28日 | 料理(調味料・ドレッシング)

(お茶から時計回りに)
プレート(焼き芋、ライ麦パン、オムレツ、ほうれん草炒め)、サラダ(にんじんドレッシング)バナナ、オレンジ

 今日の朝ごはんは何となく卵が食べたかったのでオムレツをと目玉焼きで迷いつつ娘に聞くと「オムレツ!」と即答だったので作りました。オムレツだけではお皿の上が淋しいのでほうれん草の炒め物と焼き芋、ライ麦パンを乗せてみました!(^^)!
 今朝の娘はよく食べました♪パン、オムレス、焼き芋、果物は完食(*^_^*)サラダも珍しく食べていました。めったにキャベツをを食べることがない娘にとって食べたこと自体が凄いこと!大げさに褒めれば褒めるほど調子に乗ってサラダをパクパク食べていました(^O^)やはり褒めることは大事ですね(笑)でも娘にかけたドレッシングは市販のゴマドレッシング(*^。^*)最近のお気に入りのドレッシングです。しかし数日続くとゴマドレッシングをかけても食べなくなります。飽きてくるようです。なんと贅沢な!


~にんじんドレッシングの作り方~

 材料
 にんじんのすりおろし 大さじ2~3

 [A]
 レモン塩(なければお塩でもOK)小さじ1/2~1
 お酢 大さじ1~11/2
 オリーブオイル 大さじ1ぐらい
 ケチャップ 小さじ1/2弱
 こしょう 少々

 作り方

①すりおろしたにんじんを耐熱容器に入れて電子レンジで1分ほど加熱します。

②①に[A]を入れてよく混ぜればできあがりです。

※パセリやバジルを刻んで一緒に入れると彩が綺麗です。
※にんじんのすりおろし、お酢やレモン塩、オリーブオイルの量はお好みの量で調整してください。
コメント

3月27日の朝ごはん

2015年03月27日 | 料理(調味料・ドレッシング)

(お茶から時計回りに)
お茶、きくいもとからし菜のカレー炒め、12雑穀いりロールパン、サラダ(ヨーグルトドレッシング)、いちご

 今日も野菜中心です。娘はやはりトマトときゅうり、イチゴ、パンをパクパク食べていたものの、きくいもの炒め物は一口しか食べませんでした(;_:)野菜不足解消を兼ねて娘はお茶ではなく野菜ジュースを毎朝出しています。不思議ですね~野菜ジュースは大好きでゴクゴク飲んでいます。そんな娘もお友だちと一緒にご飯を食べるとしっかり野菜を食べてみんなから褒められています。子供はそんなもんですね(*^_^*)


~ヨーグルトドレッシングの作り方~

 材料
 ヨーグルト 大さじ2
 レモン塩のレモン 1/4枚
 オリーブオイル 少々
 乾燥パセリ 適量
 乾燥バジル 適量

 作り方
①レモン塩のレモンはみじん切りにします。
②①とヨーグルト、オリーブオイルをよく混ぜ合わせます。
③②に乾燥パセリと乾燥バジルを入れひと混ぜすれば出来上がりです。

※我が家は小さい娘がいるので粗挽きこしょうは入れないことが多いですが、お好みでこしょうを入れても美味しいです。
※レモン塩のレモンは1/4枚使用していますが、お好みで量は調整してください。
コメント

ピザ作り初挑戦(by娘)

2015年03月26日 | 娘(家族)のこと


 よく野菜を買いにいく寒川町にあるわいわい市に来ているピザ屋さんで今日、手作りピザ体験をしてきました(*^_^*)体験したのはもちろん我が娘♪
 エプロンと三角巾そして手洗いをして準備OK!!作る前からニコニコしていました(*^_^*)


 ピザと言えばなんといっても生地!正直、お店の人が伸ばしてくれた生地にトッピングをするだけと思っていたら…生地を丸く伸ばすところからスタート。とは言っても生地を回しながら投げて広げての大技ではなく指の腹を使って伸ばしたり生地の両脇を持って伸ばしていました。最後はお店の人が丸く形を整えてくれました。


 生地にトマトソースを塗りチーズ、ウインナーやベーコン、トマトやにんじんなど好きな物を好きなだけ乗せています。これが楽しかったようで、ここぞとばかりにウインナーとベーコン、ミニトマトをたっくさん乗せていました(笑)


 トッピングが終わったピザはお店の人が窯で焼いてくれました。生地の端がプクプクと膨らんでくると娘はいい笑顔(^O^)


 おいしそう~そしていい香り~車の中は一瞬にしてピザのいい香り♪早く食べたい!そんな気持ちを抑えて家路を急ぎました。


 いただきまーす(^O^)焼きたてだし娘が初めて作ったピザということもあり美味しかった~(^O^)生地はもっちり具もたっぷりで食べごたえがあったな~何よりも好きな具を好きなだけ乗せたピザなんて手作りならでは!(^^)!またこの企画があったら行こうと思います。




コメント

3月26日の朝ごはん

2015年03月26日 | 料理(調味料・ドレッシング)

(お茶から時計回りに)
お茶、南瓜入りパンプディング、サラダ(お酢がメインのドレッシング)、きくいもと豆苗のナムル風(作り方はこちらをご覧ください)、バナナジュース

 今日の朝ごはんは…カロリーが高そうな気がします。しかもGI値も高そうな気がします(-"-)でも久しぶりにパンプディングが食べたかったので作りました。やはり血糖が気になるのでパンプディングに入れるお砂糖の量は控えたんですが、やはり娘の食べっぷりが悪かったです(;_:)今までこれを作ったときはメイプルシロップをたっぷりかけて食べていたので、シロップがない今日は甘味が足りなかったのか娘は半分以上残していました。子供も食生活に気を付けないと糖尿など生活習慣病にかかるリスクがあるので、今後も気を付けたいところですができるかどうか…(-"-)

 今日のドレッシングは何となく和風がよかったのでお酢を使ってみました。ちょっと酸味がありましたが、私はスッパイ系は好きなのでまた作ってみようと思います。


~今日のドレッシングの作り方~

 材料
 お酢 大さじ1
 ホエイ(プレーンヨーグルトを水切りしたときの液体です) 大さじ1
 しょうゆ 小さじ1
 オリーブオイル 小さじ1弱
 粗挽きこしょう 少々

 作り方

①粗挽きこしょう以外の材料を入れよく混ぜ合わせます。

②①に粗挽きこしょうを入れれば出来上がりです。

※ホエイはなかったら入れなくてもいいです。出来上がりの味が少しお酢が効いた感じになります。
コメント

きくいもと豆苗のナムル風

2015年03月26日 | 料理(野菜)


 いつも豆苗はおひたしで食べることが多いので今日はナムル風にしてみました。野菜のシャキシャキ感が楽しめます。

 材料(3~4人)
 きくいも 100g
 豆苗 1袋
 にんじん 1/2本
 いりごま 適量
 ごま油 大さじ1

 [A]
 しょうゆ 小さじ2~3
 ポン酢 小さじ1
 ごま油 小さじ1/2~1

 作り方
①きくいもは千切りにしてごま油で炒めます。

②豆苗は食べやすい長さに切り茹でてざるにあけます。

③にんじんも千切りにしたら②と合わせ予熱でしんなりさせます。

④③をしっかり水切りしたら①といりごまを材料[A]で和えればできあがりです。

※味をみて薄いようでしたらしょうゆを足してください。
※きくいもを炒めるときフライパン等熱くなっていますので、充分気を付けてください。
コメント

食欲が…

2015年03月25日 | 日記
 最近食欲がありすぎて困っています(+o+)お腹が空いていないのにすっごく食べたくなります。特に甘いお菓子が食べたい!
ケーキとかロールケーキ、シュークリームにクッキーやチョコレート、プリンなどなど食べたくて食べたくて…
でもここで一口食べてしまうと止まらなくなりそうなので、シュガーレスのアメを食べてたり野菜入りのクラッカーをそのまま食べたり、ジュースを寒天で固めた物を食べたりしていますが…やはり食べたい甘さには勝てません。

 甘いお菓子のみならず3食の食事の量も多くなっているような気がします。
今まで血糖値を気にして食べるのをセーブしてきて、今月あった検査の数値が下がっていたからその安心感と達成感で食欲が増しているように思います。今度の検査は5月!移動手段も今までと同じ自転車や歩きが中心!ただ食欲だけが問題です(;_:)

 なにかお腹が満足して血糖も上がりにくい物を考えなければ…でも私栄養士ではないし…どんな食べ物がいいんだろう…
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村