ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

投げる気満々だったのに

2018年01月31日 | 日記
もうすぐ節分\(^^)/

毎年夕方になると窓を開けて

「鬼は外!」「鬼は外!」「鬼は外!」

鬼役は私(^^)/

娘はひたすら「鬼は外!」「鬼は外!」

と大声を出しながら容赦なく私に豆を投げてきます(。>д<)

「鬼は外!」しか言わないので、たまに「鬼は内」!…!?…

間違えて言ってたり(^^;

毎年そんな節分だったが
今年の2月3日は土曜日!
旦那はいる‼

ヤッター( ≧∀≦)ノ
今年は私も思いっきり豆を投げれる‼

ハイ!
お察しの通り鬼役は旦那です♪

気合いを入れて豆を4袋用意しました(^^)v

娘と私で1袋ずつ投げてあとの2袋は食べる用(*^.^*)

それを察知したのか、昨日の夜「土曜日なんだけどさー 出勤になった」

おーーーーっ!察したか!?

旦那出勤…(-""-;)

娘はちょっとすねぎみ( ̄^ ̄)

まぁ…仕方ないよねー

今年も私が鬼です(*^^*)

さぁて、気合い入れるよー!

今年もパワフルにやってやるぞー!

ところで…
今年の恵方はどの方角なんだろう…(^^;

土曜日だし娘と一緒に太巻き作りたいな~(^o^)
コメント

国民保護サイレン再生訓練

2018年01月31日 | 日記
今日の午前11時

私が住んでいる県で「国民保護サイレン再生訓練」がありました。

毎月各家庭に配られる町の広報にも書いてありました。
(県内一斉に発令訓練を行うという記事でした)

以前テレビでこのサイレンを聞いたことはありましたが、町内の防災用無線から流れるのを聞いたのは今日が初めてです。

やはりテレビで聞くのと生で聞くのとは違います。

なんか不快感というか…

威圧感があるというか…


昨今、近隣の国との関係上こうした訓練はこれからも必要になってくると思いますが、「訓練」であって「実際に鳴ることがない」よう願わずにはいられません。

正直、こうした訓練をする必要がない世の中になって欲しい‼

このサイレンを聞いて強く思いました。
コメント

納豆トースト

2018年01月29日 | 料理(パン)


お昼ご飯どうしよう… 私一人だし…

冷蔵庫を見ると納豆発見!!

久しぶりに納豆トーストを作りました(*^^*)

私は8枚切りの食パンにマヨネーズを塗りその上に焼き海苔、納豆(付属のたれとからしを入れてよく混ぜたもの)、とろけるチーズを乗せてトースターで2~3分焼いたら出来上がり\(^^)/

今日はカフェオレを付けました(*^.^*)

納豆の変わりにしらすにしたしらすトーストも大好き(^^)

そう言えば最近しらすトースト食べてないなー

近々作ろうかな~(*´∀`)
コメント

寒さの贈り物

2018年01月27日 | 日記
今朝、家の壁につららを発見!!


生まれも育ちも神奈川の私にとってこんなの見たのは初めてです(*^^*)

今週は降雪、積雪から始まり寒い日々ですが、嬉しい発見がありました(^.^)
コメント

休みなのに休めない!?

2018年01月25日 | 日記
昨日知った主婦休みの日

こんな休みがあったんだー\(^^)/

でも…

実際…

主婦業休むことができない(-""-;)

って言うか朝から朝食の用意やゴミ出し、部屋の片付け、洗濯してるし(>_<)


本日主婦休業!

と高々に掲げてみたい(;_;)
コメント

降った!積もった!作った!

2018年01月22日 | 日記
今日の午前中から降りだした雪。

雪が積もったのは3~4年ぶり

ちらほら舞う程度に降った時もあったけど、積もらなかったな~

雪を楽しみにしていたのが娘(^.^)

学校から帰って来るなり「雪で遊びたい‼」と言い出しました( ̄□ ̄;)

そしておやつを食べ終わると外へGo!

寒さなんてへっちゃら(*^^*)

元気に遊んでいました\(^^)/

そしてなにやら作りだしたかと思ったら…

「ママも一緒に遊ぼう‼」

おーーーーっ!Σ( ̄□ ̄;)

1人で遊んでもつまらないらしい(-""-;)

と言うことで、私もコートの上からレインコートを来て外へGo!

娘と数cm積もった雪を集めて雪だるまを作りました(*^^*)



近所で雪が降る中、親子で雪遊びをしている家は我が家だけでした(^^;





コメント

娘の回答(国語編)

2018年01月21日 | 娘(家族)のこと
1月11日に書いた「娘の回答」1月13日に書いた「娘の回答(続篇)」に引き続き今度は国語で思わず笑ってしまった回答がこちら



娘の回答は
「きっと おかあさんは きっとかっとがすきなんだろう」

思わず笑ってしまいました(笑)

娘になぜこの文章を書いたか聞いてみると

「ママ、キットカット好きでしょう?だから書いたの」

ハイ!キットカット好きです(笑)

食べています(*^.^*)

だって美味しいんだもん(*^^*)

だからと言ってこの回答は…(^.^;)

しかしこの問題に対してよく文章が出来てる(^^)

コメント

鶏肉と大根炒め

2018年01月13日 | 料理(鶏肉)


冷凍庫に使いかけの鶏肉があったので、大根と一緒に炒めました。

材料

鶏肉 (モモ肉)100g
大根 300g(1/4本ぐらい)
大根の葉 30g(お好みでもう少し量を増やしても大丈夫です)

めんつゆ 大さじ1
醤油 小さじ1~2
ごま油 大さじ1

[A]
水 50cc
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
だしの素 小さじ1
砂糖 小さじ1/2弱

作り方

1,大根は厚さ1cmの輪切りにしたら十字に切ります。(厚めのいちょう切り)

2,1を柔らかくなるまで茹でます。

3,葉は2cmほどに切ります。

4,鶏肉も一口大または少し小さめに切ります。

5,フライパンにごま油を敷き鶏肉を入れて1~2分炒めます。

6,5に大根の葉と茹でた大根を入れ1分ほど炒めます。
(この時油がはねやすくなっているのでご注意ください)

7,6に材料[A]を入れて全体になじむように炒めます。
(火力が強すぎるとすぐに水がなくなるので、中火をオススメします)

8,7弱火にしてからめんつゆを入れしっかり全体に混ぜます。

9,火を止めて醤油を入れ混ぜればできあがりです。

※味をみて薄いようでしたらめんつゆまたは醤油で調整することをオススメします。


コメント

娘の回答(続篇)

2018年01月13日 | 娘(家族)のこと
先日、算数の問題で娘の回答を掲載しました。

それの続篇です。

答えが違うので、娘にやり直しさせました。

私:この回答だと14-9の式にならないから違うよ
娘:えーなんでー?なんで違うの?
私:自分の書いた問題を解いてみなよ
娘:いいよー

解き終わると

娘:あっ、本当だーそれなら…

と口頭で

娘:赤いおはじきが14個あります。9個あげました。残りは何個ですか?これなら14-9になる‼

自信満々です。

はい!確かに14-9の式になります!

しかーし!娘よ!!

青いおはじきはどうなる‼

それを指摘すると

娘:えー!青のおはじきも使わないとダメなの!?なんでー、赤だけでもいいじゃん。青も使えって書いてないし…

とちょっと納得していない様子(-""-;)

確かに娘の言い分も分からなくはない

そこで

私:確かに赤いおはじきだけで問題はできるけど、せっかく青いおはじきもあるんだから使ってあげようよ

娘:しょうがないな~

(考えてから)

娘:できたー

その答えがこちら

書き直すと
「あかいおはじきが14こあって青いおはじきは9こあります。あかいおはじきのほうがなんこおおいいですか」

14-9の式になる問題作れました(^^)
コメント

ありがたいです

2018年01月12日 | 日記
野菜の値段が高騰していて我が家の家計にも直撃しています(-""-;)

今年になってキャベツやレタス、小松菜やほうれん草は買っていません(;_;)

冷凍野菜やカット野菜がメインになっています。

そんな状況の中、近所のおじさんから白菜と大根をいただきました\(^^)/


時々いただくんですが、本当に助かります(*^.^*)

おじさんも「食べてくれるからこっちも助かるよー」なんて言ってます。

そして、父のお友達からも大根をいただきました\(^^)/


父のお友達からも時々いただけて助かります(^^)/

皆さん野菜を作るのが上手です‼

1年を通して色々な野菜をいただきますが、どの野菜も美味しい(*^^*)

大根があるので晩ごはんはおでんにしようかな…
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村