ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

準備OK

2024年04月09日 | 手作り品
4月19日は姪の結婚式
ちょうど10日後です。

旦那が着るスーツはクリーニングから戻ってきたし、私と娘が着る服も用意できました。

私のバックや靴は準備OK

問題は娘の靴。
先日、見に行きましたが試着してみると

ちょっとブカブカ
足の先がきつい
歩くとかかとが擦れる
これ歩きにくいetc.

サイズを変えて試着してみてもしっくりこない。

数足履いて見ましたがなかなかなくて。

そのうち

私:そのパンプスに似たようなの持ってるよ

娘:えっ、そうなの?

私:今日は買わないで一回家に帰る?それでママのパンプス履いて見る?

娘:それでもいいよー

何も買わずに帰って来ました。

私のパンプスを履いてみると

娘:おっ、これいいよ。履きやすい

私:それにする?

娘:これでいいよ

私:でも真っ黒だしねー

娘:別にいいよ

と私のパンプスを履くことになりました。

でもお祝いでしょう。
足元とは言え真っ黒って…

ということでこんなクリップを作って見ました。


材料はこちら

リボンは100均で購入
他のパーツはネットです。

今回はリボンとピンクパールのパーツを使いました。

パンプスに付けてみると

イメージ変わるー

ちょっと可愛いかも。
娘も気に入ってくれました。

お祝い事ってなんでこんなにウキウキするんでしょうね。
ガーデンウェディングなので当日お天気に恵まれることを祈るばかりです。




コメント (2)

やっと完成

2024年02月25日 | 手作り品
いつ完成するやら…完成するかな…と毛糸を買ってマフラーを作る!と書いたのは去年12月19日のこと。

そして年内完成ムリと書いてからその後マフラーについてなにも掲載せず。

そのマフラーが今日やっと完成しました。


約2か月かかりました笑

娘に見せると
もぅ冬終わるよ

はい、その通り笑

まぁ、一回ぐらいは使えるかな?

今年12月になればたくさんマフラーの出番はあるね笑

コメント (8)

編めましたー

2024年01月02日 | 手作り品
昨年12月から始めた編み物。
完成しました
と言ってもマフラーではありません。
(年内完成ムリとマフラーを編んでいることを書きました)

何が完成したかと言うと…
ケープです。

誰のケープかと言うと…
ゴールデンハムスターの「もみじちゃん


ゴールデンハムスターの「万珠(まんじゅ)ちゃん

このハムちゃんたちのケープを編みました。
もうこの子たちはお空に行ってしまいまして、普段はお寺の納骨堂にいます。
毎年年末年始にお家に帰って来ていますが、納骨堂が結構寒いんです。

毛糸があるしケープを編んであげました。
この後骨壺の写真があります
かぎ棒で編みました。


ボンボンとリボンは娘が作ってくれました。
リボンは慣れない手つきで編んでいましたよ。

骨壺にケープを付けるとこんな感じです。


少しは温かいかな…


私のマフラーはと言うと…

まだこれだけしか編めていません。

ハムちゃんたちのケープとマフラーの毛糸は同じ毛糸ですが、写真で撮ると光の関係で色が違いますね。

マフラーはいつ完成することやら。


コメント (6)

年内完成ムリ

2023年12月27日 | 手作り品
1週間前にいつ完成するやら…完成するかな…と毛糸を買ったことを書き自分のマフラーにしますと編み始めました。
やっと毛糸1玉編めましたと経過を書いたのが4日前のこと。

実は昨日、編み目を数えながら編んでいると
あれ、一目足りない
どこで目を落としたのか探して見ると怪しい所を発見。

でも落ちた目はないんですが、へんにスペースが空いてる。

とりあえずそこまでほどいてみたもののやっぱり落ちている目が見当たらず。

続きを編み始めると
落ちている目を発見
しかも2段落ちてる

仕方ないので落ちている目までほどきましたが、気がつくとほどいている途中で他の目も落としたようで、その目を拾ったり編み直したり。
ほどいた時に落としたと思った目は実は最初からなくて一目作っちゃっている段もあったり。

すると「ただいまー」と旦那が帰宅。

タイミング悪いんですけど~

昨日の晩ごはんは

餃子にちゃんぽんです。

ちゃんぽんはリンガーハットオンラインショップで購入した物で、今週末にでも食べようと冷凍庫に入れていましたが、少しでも場所を空けたかったので昨日の晩ごはんは冷凍餃子とちゃんぽんに決定。

こんな晩ごはんなので、旦那がお風呂に入っている間に餃子を焼いたりお鍋にお湯を沸かしたり。

ご飯の用意をするだけして編み物を再開しましたがここで問題発生

落とした目を拾ったり、ほどいたり、編み直したりしていたので、そこまで何段編んだか分からなくなっちゃった。
いつもならメモ用紙に編んだ段数を書きますが、昨日は書くのを忘れた~。

こうなったら段数を数えたり、編み目探したり拾ったり編み直したりするのは面倒なので
最初から編み直すことにしました

そして編み直しているのがこちら

ほとんど今までと編み方は変わりませんが、両サイドの編み方を少しだけ変えました。
前回の物は編んでいると両サイドが丸まってきたので、今回は一目多くして編み直しました。
これで多分丸まらないと思います。

何とか30段編めました。

年内完成はムリかも。
冬が終わらないうちに完成目指して頑張ります。
コメント (4)

やっと毛糸1玉編めました

2023年12月22日 | 手作り品
3日前に毛糸を買って来て自分のマフラーにしますと編み始めました。

今日やっと毛糸1玉分編めました。

写真だと電気の光などでグレー系に見えますが、実際の色はベージュ系です。
ベージュに所々グレーの色が入っています。

広げていないと両端が丸くなってきますが、自分用だし気にしない気にしない。

それにしても編み目がボコボコですねー。
まぁ、これも気にしない気にしない。

この調子で少しずつ編んでいこうと思います。

コメント (6)

いつ完成するやら…完成するかな…

2023年12月19日 | 手作り品
100円ショップに行ったら毛糸が目に止まり思わず買ってしまった。

私は直線しか編めないのでマフラーでも編もうと思います。


針棒で編むか…
鍵棒で編むか…
まだ決めていません。

年内に出来上がればいいですが出来上がるかな…

年を越し、春が来て、夏が来て、秋も過ぎて気がつけばあっという間に年末…と一年越しで出来上がる可能性もなきにしもあらず。

出来上がればいいけど、一生出来上がらずってこともあるかも。
そうならないように編んでいる途中経過を時々掲載していこうと思っています。
コメント (8)

上履き入れの代替わり

2021年10月09日 | 手作り品
昨日、娘が学校から帰ってくるなり
「ママ、上履き入れの持つところボロボロになった」と見せて来ました。

確かに裂けてる。
この上履き入れは、娘が入学するときに手提げ袋とお揃いで作りました。

手提げ袋は、早々に使えなくなりました。
忘れもしない娘が小学1年生の夏休み前のこと。
手提げ袋に粘土やお道具箱を入れて帰ってきました。
すると大きな大きな穴が開いてる!
娘が「重いから引きずって帰ってきた」と一言。
昨日のことのように覚えてます。

そして今回、上履き入れです。
4年半使ったね。
袋の部分はまだ使えるけど、持ち手部分がボロボロ。

こうなるともう代替わりだね。
ということで作りました。
今まで使っていた袋より一回り大きめにしました。

表側はシンプルです。

裏地はこうなってます。

家にあったバンダナを利用しました。

表側がシンプルな分、内側は少し派手めにしました。

この袋は何年使えるかな…
コメント

ネックレスラック

2017年12月01日 | 手作り品
娘が好きな「セボンスター」

カワイイネックレスとチョコが入って値段も手頃なので、たまに買っています(*^^*)

カワイイからどんどんたまりよく絡ませては「ママ~またこんなになっちゃった」と絡みに絡まったネックレスを持って来ては私が黙々とほどいていました(>_<)

もうめんどくさい‼

そして思い付いたのが「ネックレスをかけれるラックがあればいいかも!」

早速100円ショップに行き材料を購入

(ラック3枚、結束バンド、ピンチ、紐、リボン、マニキュアを購入)

そして出来上がったラックがこちら


ラックを三角形にして結束バンドで止めました。

ピンチはマニキュアを重ね塗りをしてキラキラ感を出しそれに紐でリボン結びをして飾り付け。そのピンチを結束バンドで固定しました。

後はリボンをラックの上の部分に巻き付けて出来上がり(*^.^*)

ネックレスが絡むことなく、娘も選びやすくなりました(*^^*)

もっと早く作れば良かったー
コメント

ヘアゴムを整理してみました

2017年01月09日 | 手作り品
 どんどん増えていく娘のヘアゴム(^.^;)

 今までポーチ(3つ)に入れていましたが、使う時にゴムが絡まっているし使いたいゴムが見つからないしイライラ状態(-_-;)

 そこでヘアゴムを整理してみました(*^^*)

 100円ショップで購入した「すのこ」と「コルクボード」です。このボードにピンを指しました。

 かごには掛けにくいゴムを入れています。

 かごはリボンを通してちょっとかわいくしてみました(*^^*)

 大き目の飾りが付いたゴムは今まで使っていてポーチの中に入れていますが、ポーチの中もごちゃごちゃすることなく使いたい物をすぐに取り出せるようになりました(^^)/

 しばらくこれで使ってみようと思います(*^▽^*)



 
コメント

ハロウィンの飾りに

2016年10月05日 | 手作り品
カウンターの上が寂しいので、ハロウィンの飾りに蜘蛛の巣を作ってみました(^-^)


初めて作ったのでかなり巣の形がイビツです(^^;

今回は刺繍糸で作りましたが、次は毛糸にしてみようかな…
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村