ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

7月30日の二食ごはん

2023年07月31日 | 今日(昨日)のごはん
お昼ごはん

ホットケーキ、ヨーグルト、カフェオレ

昨日は朝からダラダラモード。
あっという間にお昼になり娘がホットケーキを焼いてくれました。
焼いてくれたと言うより「買い物へ行く」のと「ホットケーキを焼く」のならどちらがいいのか聞いたら「ホットケーキ」を選んだ娘。
外は暑いから出たくなかったようです。

母は洗剤を買いにドラッグストアへ。
自転車で数分ですが外に出る決意が必要。大袈裟かも知れませんがもう暑くて。
車で行こうとも思いましたが、近距離では車の方が暑い。車内の温度は外より暑く感じます。
と言うことでUV加工のパーカーを着て、顔に日焼け止めを塗って、サンバイザーを付けて「よし、行くぞと気合いを入れて自転車で行きました。

買い物を済ませて帰ると甘いいい香りがしました。

昨日はホットケーキにオレンジソースをかけました。
マーマレードにオレンジジュースを加えてレンチン。
甘さの中にジュースの酸味もあり爽やかなソースです。

晩ごはん

お豆腐、サラダ、うな丼

昨日は土用の丑の日。
夕方娘が「丑の日なんだから牛も食べようよ」なんて言い出しました。

エアコンの涼しい部屋にいると外に出たくない。

昼間ドラッグストアに行くのもやっと行ったのにスーパーまではちょっと。
行けばスーパーの方が涼しいですが、会計して外に出た瞬間むわっと熱風が来ますしね。
熱風に負けず車に辿り着くと今度はドアを開けると車内から熱せられた空気が襲って来る訳です。
窓にサンシェードを付けていても車の中は暑い。サウナ状態。
そんな中エンジンを掛けてエアコンを付けたって快適な車内になる頃に家に着く。
それを思うと行きたくない。
そもそもスーパーへ行く事がめんどくさい。

うなぎがあるので牛はそのうちということにしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (8)

収穫ができるといいな(第2弾)

2023年07月30日 | 日記
昨日「スイカがなっています」と記事に書きました。

収穫ができるといいな - 今日もご馳走さま

昨年、小玉スイカを買った時のこと。娘が「スイカの種を植えたい」と言ったので種を蒔きました。とはいっても畑ではありません。駐車場の横です。以前は芝生があった場所で...

goo blog

このスイカ、どこに植えてあるかというとここです。

重・労・働!(私にとっては) - 今日もご馳走さま

うちのポストの所に二畳程の広さですが芝生がありました。お家を購入した時はキレイだったんです。芝も青々としていてポストの周りは本当にキレイだったんです。それが、手...

goo blog

2年前の9月にポストの横の芝生を剥がして石を敷き詰めた所です。

昨年の夏に娘がポストの横とエアコンの室外機の横2ヶ所にスイカの種を植えました。
土があるところがここしかなくて。

昨年は蒔いた時期が遅かったこともあり、花が咲いただけでしたが、今年になって越冬した種が発芽しました。

芽が出た時はスイカとは思わず草だと思いました笑

ツルが伸びて花が咲いて。
娘は調べて朝早くから受粉させていましたよ。

娘が受粉したのは2つだけのようですが、実がついたのは4つ。

もしかしたら虫も飛んでいたので自然と受粉ができたのかもしれません。


娘が心配しているのがカラスです。
家の近くでも飛んでいたり、鳴いているんですよ。

娘曰く「電気柵立てようよ」

いやいや電気柵って…

でも何も対策をしないというのもね。

と言うことで100円ショップでネットを買って来ました。

とりあえずスイカができている部分だけ網をかけてみました。

すごい生い茂っているでしょう。
これ苗2本でこの状態です。
多分、葉のお手入れや実の間引きなどするといいのかも知れませんが「このまま育てたい」と娘が言っているので、スイカが伸びたい方向に自由に育ています。

それにしてもスイカの生命力って凄いです。

畑ではなくてもここまで育つんですね。






コメント (4)

収穫ができるといいな

2023年07月29日 | 日記
昨年、小玉スイカを買った時のこと。
娘が「スイカの種を植えたい」と言ったので種を蒔きました。

とはいっても畑ではありません。

駐車場の横です。

以前は芝生があった場所ですが、手入れが大変だったので芝は全て取り除きそこに石を敷いています。

その隅っこに石をどけて種を植えました。

昨年は種まきをしたのが8月だったこともあり、お花は咲きましたが実はならず。

しかし、今年その種が芽を出しました。

みるみるうちに元気に葉が生い茂り気が付くとスイカがなっています。

数えると4つ。

畑でなくても実ができるんですね。

このまま大きくなるかな…

収穫できるといいなって思います。

コメント (8)

7月17日の三食ごはんとおやつ

2023年07月29日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ご飯、ミニハンバーグ、サラダ、卵焼き、ポテト、メロン、お茶

お昼ごはん

娘と私のお弁当

お弁当に入り切らなかった卵焼きやいんげんを朝ごはんに出したら、朝ごはんのプレートがもりもりになりました。

おやつ

おまんじゅう

あんこがあるので、ホットケーキミックスを使っておまんじゅうを作りました。

昨日、娘は18時30分までピアノ。18時40分から塾の夏期講習というハードなスケジュール。

ピアノに行く前にご飯を食べるかと思っていたので、パンを買っていなかったんです。
発表会がもうすぐということもあり、ご飯を食べずにギリギリまで練習していた娘。

何も食べずに塾に行ってもお腹が空きますからピアノ教室から塾まで車で数分ですが、おまんじゅうを食べていました。

すると娘曰く
「ゆっくり(おまんじゅうを)食べたかった」
確かに数分で食べるんだもの。
味わうもないにないよね。

塾から帰って来てからゆっくりまた食べていました。

晩ごはん

いなり寿司、きゅうりとなすの塩揉み、ししゃも、お茶

ピアノに送って行く時に晩ごはんを聞かれ「ししゃも」と言うと一気にテンションダウンしていた娘。
仕方ないので「いなり寿司食べる?」と聞くと急にテンションアップ。
テンションアップの状態でピアノや塾に行く方がいいですしね。
作る予定ではなかったいなり寿司が食卓に上がりました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (4)

7月26日の三食ごはん

2023年07月27日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

フレンチトースト、ヨーグルト、メロン、カフェオレ

珍しく早めに起きたので、フレンチトーストを作りました。
いつもは週末の時間がある時に作ります。
平日の朝ごはんに出るのはめったにないので、娘は朝から喜んでいました。

お昼ごはん

娘と私のお弁当

夏休みに入りましたが、私がバイトの日はお弁当を作っています。
娘が部活から帰って来てすぐにご飯が食べれますしね。

晩ごはん

ご飯、スープ、にんじんとピーマンの味噌きんぴら、サラダ、豚肉のしょうが焼き、お茶

フォロワーさんの記事にきのこのスープが掲載されていまして、レシピもあったので真似っこしようと作ってみたのですが、全然違うスープが出来ました笑

冷凍庫にあったきのこを使いましたが、思っていたよりも量が少なかったので、残っていたエビや小松菜、ミックスベジタブルを投入。
きのこのスープではなく普通のクリームスープになりました。

これはこれで美味しかったです。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (4)

7月24日の三食ごはん

2023年07月25日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

サラダ、豆腐ハンバーグ、ご飯、すいか、お茶

おにぎりにしようと思いましたが、なんだか握るのがめんどくさくなったので普通のご飯で出しました。

お昼ごはん

私のお弁当。グラタンとすいかです。

娘のお昼ごはんにもグラタンを用意しました。

晩ごはん

カレー、冷やっこ、サラダ、お茶

久しぶりのカレーです。
娘より旦那が喜んでいました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

7月23日の二食ごはん

2023年07月25日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

ミートスパゲティ、唐揚げ、サラダ、青汁

起きてリビングに行くと

なんじゃー、足の踏み場なし

娘がリビングいっぱいにプリントやファイル、教科書を広げてるー

1学期のプリントを整理しつつ夏休みの宿題のプリント1枚探していたようです。

「ママ、踏まないように、動かさないように通ってね」と言われましたがつま先で歩かないと通れない。

で、探していたプリントですがお友達に聞いたら配られてないことが分かりました。

その宿題なくなったようです。
娘、先生の話し聞いてなかったのかな…

リビングに広げたプリントやファイル、教科書など部屋に持って行くのに今度は部屋を片付け始めた娘。
部屋のプリントを整理しないと入らないんだとか。

そうよねー
学校に技能系の教科などは置いていたしね。
それを持って帰って来たんだもの。
整理しないと棚に入らなかったのね。

休憩の合間にお部屋を片付けていましたよ。
なんてたって休憩している時間の方が長いんだもの。
なかなか片付きませんでした。

晩ごはん

グラタン、サラダ、えのきの軸ソテー、お茶

なんとか夕方には片付き終えた娘。
休憩が多かったとは言え暑い中片付けしていたので、晩ごはんは娘リクエストのグラタンにしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (4)

7月22日の三食ごはんと軽食

2023年07月23日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、サラダ、ウィンナー、すいか、お茶

この頃プチブームのマーマレード。
久しぶりに食べたら美味しくてハマってます。
娘はマーマレードは「皮が苦いから」と、他のジャムは「甘いから」とあまり好きではないようです。
なので、トーストはココナッツオイルとシロップを塗ってからシナモンをかけて食べています。
シロップも甘いと思うんですけどね。

軽食

コロッケサンド

昨日、娘は部活の発表会で朝から学校へ。
学校の近くの公民館で「こどもフェスティバル」が行われていたようで、館内でお子さまがスタンプラリーなどやっていたようです。

そのイベントに娘の部活が呼ばれて演奏することに。

娘は部活入って初めての演奏会。
学校で準備したり、会場でお琴や楽譜のセットしたり。
準備が終わったら軽く食べるようで、コロッケサンドとすいかを持たせました。

娘は一年生なので後ろの方で演奏していましたが、ピアノを弾いている時よりも真剣な顔でしたよ。

私のお昼ごはんはこちら

冷やし中華

公民館のイベントはお昼頃終わるので、演奏を聞いてから帰って来ました。
後ろの方とは言え初めての部活発表会だったので、旦那(仕事で行けず)に動画を送ってから実家へ。
父にも見せてあげました。

すると

父:お昼に冷やし中華食べるか?

私:おっ。いいね

父:じゃぁ、作れよ

私:私?作ってくれるんじゃないの?

父:お前作れ

私:しょうがないなー。具はあるの?

父:きゅうりとミニトマトと卵はある。ハムと麺を買って来いよ

私:えー、麺もないのに言ったの?買いに行って来るよ。それじゃぁ、卵焼いてきゅうり切っておいてよ

とこんな感じでハムと麺を買いに行きました。

帰って来るともうきゅうりも卵もできてる。

私が麺を茹でている間に父はもやしをレンチン。
盛り付けている間に使った物を次々と洗っていく父。

昨日はハムではなくサラダチキンを乗せました。
すると

父:ハムよりこっち(サラダチキン)の方がうまい

と気に入ったようです。

晩ごはん

そうめん、いわしの南蛮漬け、トマト、とうもろこし、モロヘイヤと納豆

モロヘイヤを茹でてひたすら包丁で叩いて細かくしたらそこに納豆を入れてさらに細かく叩きます。
ひきわり納豆を使ってもいいんですが、豆の納豆を使った方が味がいいように思えていつも包丁で細かくしています。
そこに鰹節といりごまを入れて完成。

ごはんにかけて食べる時はお醤油を入れますが、そうめんで食べる時はめんつゆを入れるので味付けなし。


器にたっぷりとモロヘイヤを入れてそこにめんつゆを入れます。

そのつゆにそうめんを絡ませて食べるのがたまらんです。

旦那はモロヘイヤは食べません。
食べず嫌いです。
昨日は南蛮漬けが気に入ったようで、旦那はビールが進んでいました笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (4)

7月21日の三食ごはん+軽食

2023年07月22日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、おくら、サラダ、プレーンオムレツ、麦茶

久しぶりにパンにマーマレードを塗りました。
子供の頃からジャムはマーマレードが大好きで、久しぶりに食べたくて買いました。
ほどよい酸味と甘さがいいです。

お昼ごはん

娘と私のお弁当

軽食

娘が塾の夏期講習に行く前に食べていました。
帰って来ると10時近くになるので、普通におやつを食べていてはお腹が空きます。
なので、簡単に作りました。

晩ごはん

かまぼこ、いわしの唐揚げ、枝豆、焼酎の水割り

晩ごはんというより居酒屋ご飯です。
娘を迎えに行き帰って来てからゆっくり飲みました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (4)

7月20日の三食ごはん

2023年07月21日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

玉子サンド、ポテト、きゅうり、ミニトマト、すいか、青汁入りバナナジュース

いつもはパンと卵サラダを別に出していますが、昨日はサンドイッチにして出しました。
たまにはサンドイッチにするのもいいかなと思いました。

お昼ごはん

娘と私のお弁当

昨日、1学期の終業式だった娘。
お昼頃帰宅してから午後、部活の為に学校へ。
帰って来てすぐにお昼ごはんが食べれるようにお弁当を用意しました。

晩ごはん

ブロッコリー、ミニトマト、焼きアスパラ、おくらのおかか和え、たらのホイル焼き、焼酎の水割り

相変わらずおかずらしいおかずがない食卓です。

アスパラを焼いてマヨネーズを付けて食べるのが好きです。
ベーコンにアスパラを巻いて焼くことも考えましたが、シンプルに焼いただけのアスパラが食べたくなったので、ベーコン巻きは止めました。 

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村