ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

今年初の梨

2020年08月29日 | 日記
昨日、宅配便が届きました♪
送り主を見ると旦那のお父さんから。

早速開けると

大きな梨がいっぱい\(^^)/

毎年ブドウや梨を送ってくれます。
わざわざ果樹園まで買いに行ってくれるんです。
ありがたいですが、ご高齢の方なので車の運転が心配です。

早速娘がじいちゃん(義父のことは娘はじいちゃんと呼んでます)電話するといつもと変わらない元気な声が聞こえて来ました。
梨のお礼を言ってました。
もうすぐじいちゃんのお誕生日なので「じいちゃん少し早いけどお誕生日おめでとう。行けなくてごめんね」なんて話してました。
義父さんはお誕生日を覚えていてくれたことが嬉しかったようです。
まだまだ幼いと思っていましたが、電話での会話を聞いてちょっとだけ娘の成長を感じました。

旦那の実家は鹿児島。羽田から飛行機でビューんとひとっ飛びで行けますが、なんせコロナが心配で帰省を見送りました。
昨年の夏は都合が付かず帰省できなかったので、今年の2月に帰る予定で飛行機のチケット取っていたんです。そうしたらクルーズ船での新型コロナのニュースが連日報道され、旦那と相談の上急遽取り止めに。
娘はじいちゃんに会えるのを楽しみにしていたので、ちょっと可愛いそうでした。

そんなこんなでじいちゃんにしばらく会っていないので、(誕生日には間に合わないですが)娘が何か作って送りたいそうです。

鹿児島で一人暮らしをしているので、熱中症や体調が心配ですが、たまに電話で話しをして元気な声を聞くとホッとします。
コメント (2)

8月27日の三食ごはん

2020年08月28日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ビスケット、コロッケ、キャベツ、プチトマト、お茶

セブンで売っているビスケット。これ好きなんです。
トースターで温めてからシロップをかけて食べるのが大好きです。

お昼ごはん

カレー、サラダ、お茶

前日の晩ごはんはカレーでした。
旦那が「カレー食べた~い」と言ってたので作りました。
そして毎回のことながら翌日はちょうど1人分残ります。
私のお昼にぴったりの量なので、自動的に私のお昼ごはん決定です。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、アジの開き、モロヘイヤと納豆、ベーコンと豆苗の炒め物、お茶

モロヘイヤを茹でて包丁で細かくなるまでひたすら叩き、そこに納豆を加えて更に叩いたら醤油とゴマ、鰹節を加えて混ぜるだけ。
ひきわり納豆を使えばラクなんですが、娘が普通の納豆の方がいい。というので、包丁で叩いて細かくしてます。その方が大きめの納豆があったり小さいのがあったりして言いそうです。
これ、ほとんど娘が食べちゃいます。滅多におかわりしないのにこれを作るとおかわりして食べてます。
他のおかずもモリモリ食べて欲しいです。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

8月25日の三食ごはん

2020年08月27日 | 今日(昨日)のごはん
投稿したと思ったら下書きに入ったままになっていました。

朝ごはん

鮭のおにぎり、ゆでたまご、きんぴら、オレンジ、青汁

おにぎりの具。昆布やツナマヨ好きですが、やはりこれが1番好き!!鮭です。
久しぶりに鮭のおにぎりにしました。

お昼ごはん

娘のリクエストでお昼も鮭のおにぎりです。お弁当作りも一旦お休みになります。
26日から娘は給食がスタート!!
給食ってありがたいです。
給食費も9月から支払い再開です。
というのも3月から始まった臨時休校。6月に再開されましたが、6月の最初の2週間は給食なし。後半の2週間は簡易給食。7月からは通常給食になりましたが、8月までの給食費は町から出るそうで、支払いが始まるのは9月から。数ヶ月払っていなかったので、忘れないように入金しておかないと!

晩ごはん

おにぎり、お味噌汁、豚肉のタレ焼き、なすとにんじんのめんつゆ漬け、小松菜のごま和え、お茶

ご飯がたくさん残っていたのでチャーハンにしようと思ったら「昆布のおにぎりにして」と娘が言って来ました。なんとなく食べたくなったんだそうです。
ということで、昆布のおにぎりと焼おにぎりにしたんですが、気がつけば三食おにぎりになってしまいました。


たくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

8月24日の三食ごはん

2020年08月25日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん


パン、ベーコン、キャベツ、ビーフシチュー、パイナップル、お茶

2学期が昨日からスタートしました。
バタバタする朝もスタートしました。

お昼ごはん

12時頃に帰って来た娘。
夏のお昼頃って一番暑い時間帯ですよね。
顔を真っ赤にして帰って来ました。
とりあえずシャワーを浴びさせている間にお昼ごはんを用意しましたが、パンも麺もご飯もない(^_^;)
とりあえず娘に声をかけておにぎりを買いに行きました。
娘はツナマヨ。私はたらこ。そしておかずは少しずつ残っている冷凍食品をレンチン。パンパンだった冷凍庫が少しずつ空き始めました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、鮭、納豆、焼きのり、素揚げのなす、お茶

久しぶりに鮭食べました。やっぱり鮭とご飯。私にとっては最強の組み合わせでご飯が進みます。

納豆にはお酢とすりごま、青のりそして付属のからしとタレを入れ食べました。
普段は青のり入れませんが、冷蔵庫にあったので入れました。
娘はタレとすりごまを入れて食べています。
旦那は付属のからしとタレのみ。
人によって入れる物が違いますね。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

8月23日の三食ごはん

2020年08月24日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、卵サラダ、ウィンナー、ぶどう、いちごの飲むヨーグルト、青汁

日曜日になると冷蔵庫や冷凍庫には食材がほとんどない我が家の冷凍庫。
週末にお肉や魚、キノコや野菜を1週間分まとめて買いに行ってます。
牛乳や卵、パンはなくなった時、その都度買いに行くぐらいです。
なので、金曜日から日曜日にかけて冷蔵庫の整理を兼ねて残り物で食べてます。
この朝ごはんもそうです。ウィンナーが1袋残っていたし、卵も2個残っていてパンも冷凍庫に残っていた物です。
昨日の朝ごはんは残り物ご飯になりました。

お昼ごはん

冷やしごま豆乳担々麺、青汁

朝食後掃除、洗濯を済ませひと息つく間もなくスーパーへ買い物に行きました。
1週間分の食糧調達です。
やっぱり野菜が高いな~とか久しぶりに鮭食べようかな~なんて考えながら買い物をしていると電話が鳴りました📱
実家からだ…嫌な予感…出るの止めようかななんて思いつつ出てみると、私がスーパーにいるのを見ているんじゃないかと思うタイミングで「お米がないんだよね~。今日来るんでしょう?それなら…」ハイハイ、買って行きます!そんな感じで買い物して一旦帰宅。
帰ってから「あっ、お昼ごはん買って来なかったー」色々食材を買ったもののすでに時間はお昼過ぎ。娘は「コンビニのでいいからドリア食べたい」なんて言い出すしね~。私も作る気がないのでコンビニへ。
コンビニって便利よね~。それで私が選んだのが冷やしごま豆乳担々麺。美味しかった~👍ペロリと食べて完食!!
その後実家へ行きました。

晩ごはん

パン、ビーフシチュー、コロッケ、キャベツ、パイナップル、お茶

実家に行く途中、娘が「ママ、この靴履くと指が当たって痛い」と言い出しました。
夏休みの2週間ほとんどサンダル履いてたから気がつかなかったけど、久しぶりに靴を履いたら当たって痛かったそうです。
実家に行く途中にある靴屋に立ち寄って靴を購入。
そして実家へ。着くと先日叔母が来てパイナップルやケーキ(冷凍)を置いていったみたい。パイナップル食べたいけど切るのがねぇ~と言い出したもんだから「ハイハイ、切って行きますよー」パパッと切ってしっかり二等分にしてタッパーへ。半分貰って来ました。
冷凍のケーキもたくさんあったので、半分貰いました。
なんだかんだ話しをしておやつ食べてあっという間に夕方です。
帰ったら「ママ、宿題丸付けして!!」えーっ!Σ( ̄□ ̄;)全部しなかった?直した所やプリント1枚丸付けしてない。答え見ながら丸付けをしていると今度は「明日雑巾2枚持っていくんだけどある?」それはある!!娘に雑巾を渡して丸付け再開。すると「上履きと体育館履き知らない?」もう💥丸付け進まない❗探すと手提げ袋に入っていました。
やっと丸付け終わって時間を見ると6時近く‼️もう晩ごはん作る気が起こらない。とりあえずビーフシチューだけ作ってコロッケは冷凍食品。カットキャベツと一緒に出しました。

昨日分かったことですが、たった2週間の夏休みでもガッツリ1か月半ある夏休みでも新学期が始まる前日は毎年変わらずバタバタするってことです。このバタバタ、休みの長さは関係ないです。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

8月22日の三食ごはん

2020年08月23日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

チーズクロワッサン、ピーマンチャンプルー、キャベツ、ぶどう、いちごの飲むヨーグルト、お茶

ピーマンチャンプルーは晩ごはんの残りです。
チーズクロワッサンは娘のリクエストです。一度食べてから気に入ってたまに買うようになりました。
私もチーズクロワッサン大好きです。

お昼ごはん

ハンバーガー、ポテト、青汁

ハンバーガーは自分で挟んで食べれるようにパンと具を用意しました。
娘はハンバーグしか挟みません。
これが自分で作るの醍醐味だそうです😁
私はハンバーグに目玉焼き、厚めに切って焼いた玉ねぎを挟みました。
自分好みのハンバーガーになりました。
挟むだけですが、娘は「自分で作るのが楽しくて美味しくなる‼️」と言ってます。

晩ごはん

食パン、オムレツ、ハンバーグ、キャベツ、ワカメスープ、お茶

買い物に行く気になれず冷蔵庫や冷凍庫にあるもので晩ごはんにしました。
ハンバーグは冷凍の物でお昼ごはんでハンバーガーを作った残りです。
オムレツの具は、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、ウィンナーです。
ソースはビーフシチューのルーを使って作りました。
ルーをお湯で溶かし、その中に赤ワインとケチャップ、ソース、少しだけ焼き肉のタレを入れてしっかり温めれば出来上がり。
初めてビーフシチューのルーでソースを作りましたが、これが結構評判良かったです(^3^)/
オムレツにもハンバーグにも合いました(*^^*)


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

8月21日の三食ごはん

2020年08月21日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、目玉焼き、キャベツ、ポテト、お茶

朝ごはんのおかずがなくて目玉焼きにしました。
これにウィンナーやベーコンがあったらよかったな…と思う朝食でした。

お昼ごはん

いつもは買わない冷凍の唐揚げ。なんとなく私が久しぶりに食べたくなったので、買いました。
やはり娘には不評。「唐揚げ入れるならママの唐揚げがいい」って言われました。
冷凍の唐揚げも私は好きなんだけどな。

おやつです

久しぶりにかき氷を作りました。
昔ながらの粗めに削れたかき氷です。
手でハンドルを回して氷を削ります。
削れた氷にカルピスをたっぷりかけてバニラアイスをトッピングしました。
食べている途中でサイダーもかけてカルピスソーダにしたんですが、こうなると食べているのか飲んでいるのか分からない状態です。でも美味しかったです。

晩ごはん

ピーマンチャンプルー、しらすおろし、残り物炒め、焼酎の水割り

ゴーヤは我が家ではあまり食べないので、ゴーヤの変わりにピーマンを使ってチャンプルーを作りました。
ピーマンでも美味しい。ご飯はススムしお酒もススム。ついつい食べ過ぎてしまいました。

そして昨日作った残り物炒めは今日も登場です。まさか2日間も食べれるとは思っていなかったです。


今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/







コメント

8月20日の二食ご飯

2020年08月21日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん&お昼ごはん

オムライス、青汁

朝から部屋の掃除にトイレ掃除、洗濯物を干した後、他にも細々としたことをやっていたら朝食を食べるには遅いし、かといってお昼には早いかな…という中途半端な時間になっていました。
それに娘の宿題の丸付けという大仕事もあったので、朝とお昼それぞれ作るのもね~手間だしね~
幸い娘は起きてきたばかりでボーッとしてたし、朝とお昼一緒でもいいかも!そう思ってオムライス作りました。
これで冷凍にあったご飯使いきれました♪
ご飯が出来上がったのは11時前。娘も目がさめた頃だったのでちょうどいいです。
と言うことで朝ごはんとお昼ごはんまとめてすませました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、豚肉のごま塩焼き、残り物の炒め物(小松菜、エリンギ、しめじ、油揚げ、もやし)、海藻サラダ、お茶

キノコは買ってくると石づきを取ってからほぐして種類ごとにチャック付きの袋に入れて冷凍しています。
そのキノコが少しずつ残っていたので、小松菜と一緒に炒めました。
小松菜も少し残っていたし、油揚げも1枚だけ、もやしも前日に使いきれなかった残りがあったので、一緒に炒めました。言わば残り物炒めです(^_^)v
少しずつ残っているもので一品おかずになるから助かるし、冷凍庫や冷蔵庫の整理にもなるから一石二鳥ってところです♪


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (2)

窓枠を破壊するハムスター😱

2020年08月20日 | ハムスター
我が家にはもう1人娘がいます。
ゴールデンハムスターです🐹

この子はじゃじゃ馬ならぬじゃじゃハムちゃん。
とにかくお転婆で元気いっぱいです。

その子がいつも気になってガリガリする場所があります。

それは窓枠のストッパーです。

噛られないようにかじり木を置いたり、障害物を置いても簡単にどかしてはストッパーをガジガジ。

そして遂に!!

外しちゃいました😱

もうストッパーボロボロ😖
外したストッパーをまた付けました。
それがこちら

外れやすくなってしまいました。
ガジガジしない日もあるんですが、スイッチが入るとすぐにここに来てはガジガジからのポイっと外す。

困ったちゃんです。

今日は強制連行してゲージへ。
まだまだお部屋で遊びたかったようで「出せ‼️出せ‼️」アピールしてます。


今日はもう出しません。
反省してくださいね😅




コメント (2)

夏休みあと3日

2020年08月20日 | 娘(家族)のこと
今年の夏休みは新型コロナウィルスの影響により臨時休校があった為、約2週間と短いです。

そんな夏休みも残すところあと3日。
来週月曜日から2学期が始まります。

夏休みに入ってすぐぐらいにこんな記事を書きました。
娘のお手伝いについてです。
ゴミ出しの日はちゃんと起きて捨てに行ってくれました。
お米研ぎもやってくれました。
この他に洗濯物を畳んだり、トイレ掃除したりと毎日ではありませんがやってくれて助かりました。
夏休みが終わってもやって欲しいですが、今年は始業式とその翌日が4時間授業、水曜日から通常授業だそうです。
それに学校の宿題や習い事の宿題、練習が始まります。

そうなると娘の方が忙しくてね~。

やはり「夏休み長いよ~。お昼ごはんも作るの~」とか「宿題どれだけ終わったの?やってないじゃん!」なんて言ってる方が夏休みらしくていいな~と思います。

今日は娘がやった夏休みの宿題の丸付けをやりました。
やはり答えがあるけど1度に持ってこられると見るのが大変。
漢字のプリントでは勝手に漢字作っていたり、算数ではドリルの式をかきまちがえていたりしていました。

今ってドリルに直接書かないんですね。 これにはビックリです。
ノートに式と答え書いているんです。それでノートに書く時に式を間違えて書いて答えが違うのがいくつかありした。

本来なら学年共通の宿題の他に絵や作文、読書感想文や自由研究などいくつかある課題の中から2つ以上を選んでやっていきますが、今年はその宿題が全てなし。

娘は自由研究するならコレ調べたい!と言うのがあったようですが、自由研究をやっている時間がないです。
来週に持ち越しするのかな…

残り3日。今日までやったところの間違え直しと新学期始まってすぐにある漢字テストの勉強。まだまだやることはあるね。

コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村