ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

重・労・働!(私にとっては)

2021年09月30日 | 日記
うちのポストの所に二畳程の広さですが芝生がありました。

お家を購入した時はキレイだったんです。
芝も青々としていてポストの周りは本当にキレイだったんです。

それが、手入れをしないと芝が伸び放題。
先週まで芝が草のようになっていましたので、旦那に短く刈ってもらいました。

旦那に短く刈ってもらったらこんな感じになりました。
この状態を何とかしたいと前々から思ってはいたのですが、なかなかキレイにすることもできずにいました。

芝は短く刈ってあるし、来週はできないから台風がくる前の今日しかないな…
と思いすべて引き抜きました。

この状態にするのに約2時間半。
ちょこちょこ休憩しつつ水分もしっかり取りました。

大きなスコップで芝に切り込みを入れては剥がして土を取り除いて、また切り込みを入れては剥がして土を取り除いて…
ひたすらこれの繰り返し。

すべて芝を取り除いた後は、土をならしてキレイに。
(私なりのキレイにです)

土をならした後は石を敷きました。

石を敷いていると…「足りない」
買いに行って来ました。

この状態になったのは始めてから4時間近く経っていました。

終わった~と思いきや娘の習い事の時間なので、とりあえず着替えてすぐに送って行きました。

帰って来てから旦那に報告。
こういうのって旦那がやるんじゃないの?と思いましたが、頼んでもすぐにやってくれずにイライラ。
自分でやった方が早いし、イライラしないし、ストレス発散にもなります。

娘をお迎えに行って帰って来ると全身がもの凄くだるくて疲れてる。
しかも、色々な所が痛い。
筋肉痛かな・・・
明日、明後日は私のこの痛みはどうなっているんだろう…
コメント (6)

9月28日の三食ごはん

2021年09月28日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

おにぎり、チキンナゲット、焼きナス、ブロッコリー、お味噌汁、葡萄、お茶

おにぎりは塩むすびです。
塩と焼きのりだけなのにご飯が美味しい。
これがおにぎりマジックなんでしょうかね。

お昼ごはん

このカップ麺、よく旦那が買ってきて食べています。
先日も食べていたので、少し貰うと美味しい。
私も買って来ました。
匂いを嗅ぎ付けたのか、娘はいつもより早めの帰宅。
ラーメンを見るなり「食べたい!」と手を洗って、ちゃっかり器とお箸を持って来ました。
結局、娘と半分こ。
次は全部1人で食べたい。

晩ごはん

ホッケ、湯葉、おくら、もやしと小松菜の炒め物、焼酎のお湯割り

ホッケも娘と半分こしました。
ちょうどいい量です。

今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (4)

カレーライスのご飯、右側?それとも左側?

2021年09月26日 | 今日(昨日)のごはん
娘がカレーを置いてくれました。
(写真がそうです)

食べ始めると食べにくい。
そこで、ご飯を左側から右側へ。
うん、しっくりくる。
食べやすい。

それを見ていた娘が「ママなんでカレーの向きを変えたの?」

娘を見るとご飯が左側。
旦那も左側。

私だけ右側。

私:ご飯が左側だと食べにくいのよ
娘:私しっくりくるよ
旦那:ご飯の位置なんてどっちでもいいんだよ

そんなことを言ってた旦那だったのに、お代わりで渡したカレーライス。
無意識にご飯を左側に置き換えて食べていました。

そこを見逃さないのが娘。
すかさず「パパ、さっきご飯なんてどっちでもいいって言ったのに今、向き変えたでしょう」

こういうところは良く見ていて反応する娘。

旦那も言われるまで気にしていなかったようです。

どうでもいいご飯の位置。
右側か…それとも左側か…
ちょっとしたことなのに食べにくかったり、しっくりきたり。
カレーライス以外でもこういう論議ってあるのかな…
(論議ってことでもないですけどね)
コメント (8)

物置を組み立てました

2021年09月26日 | 日記
使っていた物置の扉の開閉が固かったり、扉が外れやすくなってきたので、買い替えました。
使っていた物置もコンパクトサイズ。
今回は一回り小さめな物置にしました。

今月上旬にネットで購入。
組み立てようと思いつつ、私と旦那の休みがなかなか合いませんでしたが、今日やっと組み立てることができました。

組み立ての取説を読みながらまずは外枠を組み立て。
その後、背面を付けて棚付けて。最後に扉を付ければ出来上がり。
ですが、扉を付けたら隙間が…
一回締めたネジを外して微調整したり、ネジを緩めてみたり、また絞めたり。
扉を付けるのが一番大変でした。

組み立ててから1時間半後に完成。
その後どこに置くのかで旦那と揉めつつなんとか場所を決めました。

後片付けも合わせて約2時間。
終わったとたんドドドド…と疲れが襲って来ました。

私たちがてんやわんややっている間に娘はと言うと、最初はビスを取ってくれたりドライバー渡すなどお手伝いをしていましたが、そのうち「発泡スチロール貰っていい?」と物置が入っていた箱から全部取り出し何やら工作していました。

部屋を見ると「部屋の中に雪でも降りましたか?」ってぐらい細かくなった粒の発泡スチロールが部屋中に散らかり積もってる笑
娘も頭から爪先までいっぱい発泡スチロールの屑をくっ付けているので、娘が歩く度に部屋中に撒き散らしていました笑

もうここまでやられると「しょうがないな~」って笑うしかない笑
娘は楽しかったようです。

ごみ袋を渡してスーパーに行っている間に片付けて貰いました。

そう言えばまだ娘が幼稚園に入る前、カラーボックスを買った時も、私が組み立ている間、大人しく発泡スチロールで遊んでいて部屋中散らかしていました。


数年経った今も変わらず遊んでいて「成長してないな~アハハハ…」って思いました。
ただ一つだけ違う所は、1人で掃除ができたこと。
これだけは成長していたようです。
コメント

9月25日の三食ごはん

2021年09月26日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

ハッシュドポテト、ミニサラダ、ホットケーキ、紅茶

娘が「紅茶飲みたい」なんて言うのでいれました。
「紅茶ならホットケーキでも焼こうかな…」と焼いている間にスライスしたりんごにお砂糖をまぶしてレンチン。
冷めたらシナモンパウダーをフリフリ。
これを焼き立てのホットケーキに乗せました。
娘と食べながら「クリームやアイスをトッピングしたらいいかも」なんて話しながらあっという間に完食。
次作る時はクリームやアイス用意しようかな…

お昼ごはん
写真集ありません。

娘が習い事に行っている時に父から電話がありました。
「浅漬け作ったけどいるか?」って。
浅漬けと言っても市販の浅漬けの素に浸けただけ。
娘を迎えに行った帰りに行きました。
1人で食べるには浸けた量が多いこと。
半分貰って来ました。
お昼ごはんもまだだったので、私が買いに行くことに。
買ってきたお惣菜やいなり寿司、太巻きなどいただきました。

晩ごはん

ハンバーグ、キャベツ、厚揚げ、浅漬け、焼酎の水割り

夕方まで実家にいたので、帰りにコンビニに寄ってハンバーグを購入。
娘はデミグラスソースのハンバーグ。私と旦那は和風ハンバーグ。レンチンするだけの楽チン晩ごはんです。
貰って来た浅漬けもいただきました。
これがまた焼酎と合います笑

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

眠いけど起きなきゃ

2021年09月25日 | 日記
日付が変わる頃、防災アプリがブルブルブルー

「激しい雨の予測をお知らせします」

で目が覚めました。

娘と旦那が寝た後、録画していた番組をみていたんですが、そのままソファーで寝てしまいこのブルブルブルーで起きました。

ボーッとしながら寝室へ。
寝たのもつかの間でまた防災アプリがブルブルブルー

「猛烈な雨の予測をお知らせします」

激しくゴーーーーーと雨が降っているのが分かります。
この雨の音で寝れなくなりました。

娘の様子を見に行くとグッスリ寝てる。
若いっていいな~

私は雨の音でしばらく寝られず時計を見ると2時過ぎてる。

そして先程アラームで目が覚めて今ブログを書いています。

さぁ~て、起きて洗濯しないと。

その後、片付けにトイレ掃除、娘を起こしてご飯食べて。
娘の習い事があるので送迎しつつその間に実家へ。

午後はお昼寝タイムになりそうです。
コメント

9月23日の三食ごはん

2021年09月24日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

パン、ハッシュドポテト、卵焼き、コーン、きゅうり、お茶

色が黄色一色だったので、きゅうりを切って緑をプラス。
プラスってほどの量ではないですが、他の色も足したくて苦肉の策です。

お昼ごはん

昨日は祝日だったんですね。
私はバイトだったので、祝日の感じがありませんでした。
朝ごはんの支度をしていると珍しく早起きしてきた娘。
娘:ママ、お昼ごはん作ってるの?
私:???… そんなこと言ってないで早く着替えておいで
娘:今日休みだよ
私:ん?なんで?
娘:秋の日で
私:秋の日?… あっ、秋分の日ね

それで娘のお昼ごはんにお弁当を作るついでに自分の分も作りました。
ついこないだ連休で休んでいたと思ったらまた休み。
今日も1日だけ行ったら週末でお休み。
私は、連休中も昨日もバイト。
祝日って感じがまったくありませんでした。

晩ごはん

田楽、すきやき肉豆腐、さつまいもの素揚げ、ビール

すきやき肉豆腐はキッコーマンのうちのごはんシリーズを使いました。
作り方を見るとお豆腐だけ用意して作るんですが、私は豚肉の切り落としも一緒に炒めて作ってます。
お肉を入れた方がお豆腐だけより食べてくれるし、おかずの一品にもなります。
お肉を炒めて、フライパンの端で水切りしたお豆腐を焼いて、火が通り焼き色が付いたらすきやき肉豆腐の素を入れるだけ。
簡単にできてご飯が進みます

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

9月22日の三食ごはん

2021年09月23日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

キャベツ、コロッケ、お茶漬け、みかん、お茶

久しぶりの朝茶漬けです。
起きた時、涼しかったのでお茶漬けにしましたが、食べていると体がポカポカし始め、そのうちポカポカ通り越して暑い。
冬は体が温まっていいんですが、まだ早かったかな…。

お昼ごはん

父がお米を買いに行くと言うので、車を出してあげました。
ついでに娘のおやつ買って貰いました。
帰って来るとお昼。
久しぶりにカップ焼きそば食べました。
時々、無性に食べたくなります。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、茹でた落花生、もやしとハムと大根の抜き菜の和え物、干しさば、お茶

もやしと大根の抜き菜をレンチンしたのはいいけど、いつも味付けはポン酢。
飽きてきたな…と味付けをどうしようか悩んでいたらひらめきました!
家にずっと残っている鯛だし茶づけの素。
ハムも入れて鯛だし茶づけをフリフリ。
味を見ながら少しずつ入れて見ると…
「あっ、いいかも。美味しい」
こんな使い方もあるんだな…と発見しました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

中秋の名月

2021年09月21日 | 今日(昨日)のごはん

午後、娘と一緒にお団子を作りました。
一つは普通に白色のお団子。
もう一つには粉のお茶を入れて緑色にしました。
ちゃんとお団子の山を作ったんですが、気がつくと崩れていまして、そのままにしています。

白色のお団子はきなこが合いました。
お茶入りのお団子はあんこが合います。
まだお団子が残っているので、明日お汁粉にして食べようかな…。

中秋の名月でお月様がキレイなので、今日も焼酎飲みながらの晩ごはんです。

海老のから揚げ、茹でた落花生、湯葉、コロッケ、キャベツ

コロッケは追加しました。
今日の晩ごはんを見て

娘:ママ、おかずは?
私:これだよ(海老のから揚げ、茹でた落花生、湯葉)
娘:このつまみで私ご飯食べるのか…
私:・・・ ・・・
娘:これママが飲みたいってことだね
見れば分かるもん
私:だって今日は十五夜だよ。月見で一杯!
娘:はいはい、月見で一杯ね
私:一緒に飲む?氷水だけどね。焼酎の雰囲気は味わえるよ?
娘:(冷たい態度で)お茶飲む

改めて言われて見るとおつまみだね。
と言うことで、娘のためにコロッケを追加しました。

今日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
お月様見れて良かったです♪
コメント (2)

9月20日の三食ごはん

2021年09月21日 | 今日(昨日)のごはん
朝ごはん

おにぎり、目玉焼き、サラダ、梨、お茶

目玉焼きをご飯と食べる時は、お醤油をかけます。
(パンと食べる時は、ソースです)
白身部分を先に食べてから黄身を食べるのが私流。黄身にお醤油を過ごしたい垂らしてご飯と一緒に食べると「幸せ」って思います。
小さなどうしょもないプチ幸せです。

お昼ごはん

昨日は祝日だったんですよね!
自分がバイトだったので、祝日ってことすっかり忘れてました。
朝テレビを付けたら「今日は敬老の日」とか「連休最終日の今日は…」なんて聞いて「あっ、休みだ」と気がつきました。
娘のお昼ごはんのお弁当と一緒に私のお弁当も作りました。
冷蔵庫に入っていたもの、かき集めて詰めました。

晩ごはん

煮びだし、なんちゃってすき焼き、サラダ、お浸し、焼酎の水割り

豚肉の切り落としを解凍したのはいいけど、どうしよう…何を作ろう…
考えていませんでした。
冷蔵庫を見ておでんに使わなかった厚揚げと白滝を発見。
(使わなかったというより土鍋に入らなかった分です)
中途半端に残っていたすき焼きのたれもあったので、豚肉ですき焼き風に作りました。
残っていたたれは使いきり、厚揚げも賞味期限内に食べることができました。
これ、結構ご飯に合いました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村