宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

稲種子生産ほの育苗巡回を行いました

2024年05月16日 11時06分11秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

令和6年5月9日に、JAみやぎ登米水稲種子採種組合の育苗巡回を行いました。

JAみやぎ登米水稲種子採種組合では、「ひとめぼれ」と「だて正夢」の種子を生産しており、毎年育苗の時期に各組合員のハウスを回って苗の生育状況や管理の状況を確認しています。

普及センターでは、苗の病害の有無、品種が間違っていないか、食用米と区別して適切に管理されているかといった点を重点的にチェックしています。

今年は育苗期間を通して最高・最低気温が平年よりもかなり高く、苗の草丈がやや長い傾向が見られましたが、問題となる病害は特になく、生育状況は概ね良好でした。5月中旬から順次田植が始まる予定です。

次回は、6月中旬に移植後の採種ほ場を確認する計画です。

普及センターでは、今後も優良種子生産について支援を行ってまいります。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝もの用クロマツの播種作業... | トップ | 圃場整備事業の一部完成を祝... »
最新の画像もっと見る

⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援」カテゴリの最新記事