世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

少しは楽な日

2009-09-29 12:51:07 | 珈琲の海
今日は、少し楽です。足元のむずむず感も少なく、落ち着いて座っていられます。
なもので、車でも運転して遠いほうのスーパーに行こうとキーをとりました。そしたら、大失敗しちゃいました。

もちろん、事故なんかにはならなかったんですが、細い道から大きな道へ左折するとき、大きく膨らんで車線を越えちゃって、向こうから走ってきた車のおじさんをびっくりさせちゃったんです。

お互いに危なそうだという感じがあったのか、スピードを出してなかったのが幸いしました。その後も、ハンドル操作がもどかしく、舗道にのりあげそうになってブレーキを踏み、いったん車を止めてから、発進しました。なんかめちゃくちゃでその次の曲がり角でも膨らんでしまい、事故にならなかったのが、不思議なくらいでした。

疲れが出たんだと思います。今日は調子がいいからと、コンビニによって、帰りにもう一つのスーパーにもよりましたから。それまではほんとに調子がよかったので、心にスキができたんでしょう。

驚かしてしまったおじさんごめんなさい。事故にならずにほんとうによかった。

車の運転する時は、最低限に押しとどめます。今はね。あぶないったらありゃしない。自分でいうのもなんだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい日・2

2009-09-27 13:46:01 | 珈琲の海
いつもと同じことの繰り返しの日々です。

足元のむずむず感が気色悪く、立っては茶水牛乳を爆飲し、寝ては両手を組んでじっと耐えている。その合間に、朝食を作ったり、お風呂掃除をしたり、洗濯をしたり。家事をちまちまっとやります。

最近、牛乳をよく飲むことを夫に指摘されるようになり、ちょっと飲みにくくなってきました。そりゃあ、飲む量が異常だからです。

朝から3杯は飲むし、苦しい、と思ったらすぐに飲んでしまう。自分を甘やかしてはいけないと思いつつ、飲んでしまいます。夫は、牛乳だからまあいいかなんていってくれますが。

その分ご飯が食べれていないんじゃないかなんていうものだから。実はそのとおりで、牛乳ばかり飲んでいると、ご飯がほしくなくなるんです。おかずだけ、申し訳程度に食べてます。

昨夜は4時間ほどしか眠れず、あとはうとうとしたり、布団の中でぐずぐずしたりのくりかえしでした。眠れないことにはもうとっくに慣れてしまったのですが、あんまり眠れない日が続くとしんどくなります。薬もあまりきかないみたいで。
あくびばかりしています。昼に横になっていても一睡もできないし。

苦しい日ばかりが続きます。本当に苦しい。
でもなんとかがんばっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とて苦しい日

2009-09-23 15:33:13 | 珈琲の海
起きてると茶水や牛乳ばかり飲んでしまうし、寝ては足のむずむずにじっと我慢の子でいる。まあいつもとおんなじことです。

毎日同じことのくりかえしばかりなので、2,3日書くのを休みました。これからも毎日はちょっと書けないと思います。

親がへたってると、こと細かく子供の世話をすることができないので、その分子供は自分の意志で動くことがおおく、今日も自ら、「そうじする」といって自分の部屋や廊下や、亀の水槽を掃除していました。それはそれは楽しそうに。何より自分で決めて自分でやってるってことがいいんだな。親の病気から得た、不可思議な自由を、子供は子供なりに楽しんでいるみたいです。お風呂に入るのをさぼったりもしますけどね。元気な子供たち。いいなあ。

子供の目には、へたって横になってる母親の姿はどう映っているでしょう。
別になまけているわけじゃないんだよ。ただ、苦しいだけなんだよ。これでもがんばってるんだよ、おかあさんは。

君たちが、お掃除頑張ってるのと同じくらい、おかあさんは病気と闘ってるんだよ。

つらいけど、がんばってるよ。

これからも、がんばるよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2009-09-20 17:41:33 | 珈琲の海
朝、5時に起きておベントづくりしました。なんとかできました。手作りはからあげとおにぎりだけ、あとは冷凍食品オンパレードというお弁当でしたけど。

子供の運動会を見にいけなかったのは、去年もでしたけど、今年はさみしいことこのうえなかったです。今頃走り回ってるんだろうな。子供の元気な姿を見ることができるってことが、こんなにうれしいことだったなんて。それができないのは、ほんとうにさみしいことだとおもいました。

でも、こどもはもう、わたしの病気のことをわかってるので、けろっとしたもの。走り回って、踊りまわって、ただいまあっとかえってきて、それだけです。

さみしいともなんともいわないの。おかあさんは病気だから来れないよ。と自分からいうんですから。

今日のわたしは、いつもどおりの苦しい日でしたが、一日ほとんど寝ていました。
おきていると茶水を飲みすぎてしまうので、横になってじっと我慢です。そのうち、楽になってきます。

子供のことを思いながら、横になってました。大切な宝物を逃したような気がしてなりませんでした。無理して見にいってもつらいだけなので、いかなかったけれど。

どうか、来年は見にいくことができますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶水牛乳ドランカー

2009-09-19 15:16:22 | 珈琲の海
今朝から何杯麦茶やミネラルウォーター、牛乳を飲んだでしょう。思うに、一日に3,4リッターは飲んでると思います。

足元が気色悪くて、つい飲み物に手が伸びてしまう。不思議に、清涼飲料水とかではだめです。

さっきも三杯立て続けに牛乳を飲んでしまいました。ふたを開けたらもうだめ、あっという間になくなってしまいます。特に今日はしんどいので、次から次ととまりません。

飲まないのは横になってる間だけ。それも、今日は足元が本当に気色悪くて、おとなしく寝ていられないほどなのです。それでもなんとか、小一時間は横になっていましたか。あとは、立っている間、もう水がほしくて麦茶がほしくて牛乳がほしくて。

今日のお弁当の下準備、大丈夫かなあという感じです。明日のおベントづくりも心配だ。こんな調子では。

でもなんとかがんばらねば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も苦しい日

2009-09-18 13:55:45 | 珈琲の海
今日も苦しい日です。けれども、車を運転して買い物に行ってきたら、ちょっと調子が出てきました。明後日の運動会のお弁当のために、冷凍食品を漁りにいっていたのです。

朝方は足元のむずむずが収まらず、横になったまま、じっと我慢の状態でした。牛乳や麦茶をそれこそ何杯も飲みました。それでも、お弁当の準備をしなくちゃ、で車を運転していってきたのです。コンビニにもよってきて雑誌も買いました。こんな何気ないことが、自信につながるのか、今は比較的気分がいいです。

勢いでお風呂掃除もしました。何かにつけ、物事をやるたびに、ああやだな、やだな、という気持ちでやってると、やるのもつらいのですが、やってるときはできるだけそういう気持ちを打ち消しながらやってます。

でもなんだかんだで、やだな、やだな、という気持ちがわいてくる。そういうときは、自分を無にします。そうしたら、いつの間にか仕事が終わってるって感じです。これからも洗濯物の入れ込みやご飯の用意などが待っている。ああやだなやだな、と思ったらつらい。できるできる、ひとつひとつやっていきましょう。明るく明るく考えて。

ほんとはいちんちねていたい。でもそういうわけにはいかないから。

今日もがんばってます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい日

2009-09-17 15:26:27 | 珈琲の海
今日は苦しい日でした。足のむずむずがおさまらず、ねてもおきても苦しいのです。それでも横になってじっと耐えていました。起きては水や麦茶をがぶ飲みしていました。

それでも、じっと横になってると、だんだんむずむずもおさまってきました。それで今これを書いています。

2,3日前から、40番の糸でドイリーを編み始めたのですが、さていつしあがるやら、今日は一目も編みませんでした。気分のいいときに、何もすることがないのはさみしいのでやりはじめたのですが、こういう日もあると、やる気がにぶります。

でも、置いといたらいつか編み始めるでしょう。

目下の最大課題は運動会だ。運動会そのものには、わたしはとてもいけそうにないのですが、おベントづくりはなんとかしなきゃいけない。昨日も言ったけど、気が重いのは、難しいものが作れないからです。今は。

晩御飯も簡単なものばかり。作って置いといたら、勝手に食べてくれるようなものばかりです。手間のかかるものはできないので。

子供もしっかりしてて、おかずが気にいらなかったら、勝手に自分でチャーハンなどをこしらえて食べてます。情けないけど、怒る元気もない。

今日は元気がありませんね。これじゃいけないな。ご飯が簡単なのも、乗り越えるための手なのだ。いずれ、手作りのコロッケを作ってあげるよ。もっとましなものをつくってあげるよ。今は精いっぱい頑張るだけなんだ。

きっと治るからね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャバネセセリ

2009-09-16 13:58:38 | 珈琲の海
ちょっと遠くに、ひらりととまったチャバネセセリをズームで撮った一枚です。とろいわたしにしてはすばやい動作でしたので、こんな感じになりました。

ちょっとはカメラの腕があがったかな? いえいえ、ラッキーだっただけ。いつもなら、じっとしてくれてるチャバネセセリをじっくりと撮るのが精いっぱいですもの。

突然カメラを向けられて、びっくりしたような顔をしているようで、かわいいです。

今日は、小康状態というところでしょうか。さっきまで立て続けに三杯も牛乳を飲んでいたのですが、その前までは、さほど牛乳を飲みたいと思わず、台所を歩きまわったり、横になったりしていました。それでも、さほど気分は悪くなく、ちょっとの努力で我慢できるくらいです。

今日は夫のお仕事がお休みの日でしたが、夫の仕事の休みの日は、わたしの仕事の休みの日か、というくらい、夫はこまめにうごいて、家のそうじをしていました。わたしはすることがないので、台所をうろうろ。しかしさすがプロの掃除屋さん、動きに無駄がありませんね。掃除機のかけ方でも全然違います。私か掛けると、なんか吸い残しが残るんですが、夫がやるとそんなのどこにもないような感じです。

というより、体力的に弱ってるので、そうじもそんなに力が入らないだけなのですが。運動神経もにぶくなってるらしく、この前は階段で見事に尻もちをついたし、昨日もお風呂場で倒れそうになりました。気をつけなくちゃ。

お風呂掃除はいつもわたしがやるんですが、そのときも、できるできる、でやらないとできません。だいじょうぶ、できるできる、と自分を励ましながらやってます。何事もそうです。

もうすぐ子供の小学校の運動会です。課題はお弁当づくり。大丈夫、できるできる、でやります。悩みは、握力が弱まってるので、おにぎりがしっかり握れないこと。なんとかなるでしょう。がんばらなくちゃ。

がんばらなくちゃったら、がんばらなくちゃ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ

2009-09-15 10:00:47 | 珈琲の海
手前のピンボケのエノコログサがちょっとじゃまですが、ズームで一瞬で撮れた一枚です。撮った次の瞬間にはもう飛んでっちゃってしまいました。すばしこいチョウチョを捕まえられたラッキーな一枚です。

何かいいことあるかも。

といってたら、今日はそんなに気分が悪くありません。牛乳や麦茶はほしくなるんですが、足元もそんなにむずむずしないし、横になりたいともそんなに思わない。

暇なので、掃除などの家事が終わった後、絵を描いたり、アクリルたわしを編んだりしました。アクリルたわしっていったって、メリヤス編みで四角に編んだだけのものなんですけどね。レース編みにも挑戦しようと、アイデアノートを繰ってみたりしたんですが、あまりむずかしいのは、面倒なのでやめました。

忍耐するために、忍耐するしか方法がないという中で、それでもちまちまと、何かはやっています。絵は、少女の目つきがうつろで、あまりいいものにしあがりませんでした。体力的なことも影響してか、手に力が入らず、目に力が入らないのです。つまり、絵の中の少女の目に力が入らず、うつろな感じになってしまう。

病気というのはあなどれないです。全身の力が弱まっているみたいです。それでもなんとかなるものはなんとかなる。この前の習作はかなりいいものになりました。

またいいものができるよ。これも勉強だと思えばいい。いつか必ず病気は治るよ。それが証拠に今日はとても気分がいい。あくびばっかりしてますけどね。

何かをしたくなる。さて何をしたらいいのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプ

2009-09-14 12:25:58 | 珈琲の海
今日は、気分がいいのかわるいのかよくわからん日です。足のむずむず感は、いつもよりは、ひどくなく、しかし、いつもよりずっと多く牛乳や麦茶がほしくなります。

午前中は寝たり起きたりしていました。寝ても気色が悪い、起きても気色が悪い。最悪というところですが、どこか、全般的にそれが弱く、ひどく苦しいというほどではないのです。ただ、飲み物がほしくなります。

さて、先日、このブログの過去の書き込みを振り返って読んでみました。
うわあ、こんなこと書いてる、と恥ずかしくなったり、我ながらいいこと書いてる、今の自分はまだまだだと思わせるようなものを書いてたり。

今は、スランプの真っ最中で、自分を振り返るのに、いいときのようです。書いてる時は大得意で書いてたものが、今は読むのが恥ずかしかったりするということは、内部で自分に変化が起こってるってことですね。

スランプは自分が変わるいい機会なのかもしれない。何かが自分の中で胎動しているのかもしれない、なんて思いました。

今は五里霧中で何もわからない。ただただ病気に耐えるだけの日々ですが、もしかしたら、わたしの知らないところで、わたしの中で、何かの変化が起こってるのかもしれません。それが何なのかは、おわってみないとわからない。

それにしてもこの試練、しんどいです。弱音は吐きたくないですが、つらいことが多い。

でも最後は、がんばります、でしめるんですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする