回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2013-04-05 23:59:27 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円皿を中心にしたお店 189円皿もありますし、ごく一部357円皿もあります 大手均一店を凌ぐくらい種類の多いお寿司もいただけますし、生簀からのネタもあります さらに、和歌山加太を中心とした鮮魚を使ったネタもあることで、泉州地区で人気のお店です お店は国道26号線沿い 泉佐野市の北端と言っていい場所に立地しています

「活〆すみいか(3貫)(189)」和歌山加太直送 加太のすみいかです 身が二貫に下足一貫です 身は厚めで飾り包丁も入れてくれています しっかりと濃い甘味があり美味なものです 下足は足一本で一貫ですが、にぎりのお寿司にはちょうどいいくらいのボリュームでした 美味しくいただきました♪
「天然活〆かんぱち(105)」長崎産 天然物ですが、食感がしっかりありました 脂はやや控えめにも感じましたが、天然物ならではの旨味があったと思います
「泳ぎこぶ鯛(105)」加太産 皮のところを湯引きにして細切りにしたものをトッピングしています 上品な白身です 皮のトッピングがいい意味で相性がよく美味しくいただきました 皮が硬すぎると感じる事もたまにあるのですが、今日のはいい具合でした♪
「焼霜さわら芽葱おろし(105)」下関産 最近よくある焼霜にした鰆ですが、今日のは特に脂も乗っていて甘味もしっかり感じ美味しく感じました なかなかこれだけの鰆はないかと思いました♪
「海鮮サラダ(105)」いか、たこ、魚卵、人参、レタスのマヨネーズ和えの軍艦巻きです お!これはやや誤差の範囲で量が多いかな?と、ついつい手が伸びました(お皿によってネタの量や大きさが誤差の範囲異なり、それを選択するというのも回転寿司の醍醐味♪) それぞれの食感がしっかりと感じさせられるサラダですね♪
「生いわし(105)」和歌山産 生の鰯です 定番メニューとなっている鮮魚です 今日のは特に鮮度がいいようで、色がきれいでしたのでいただきました 美味しくいただきました♪
「はまち白子(105)」はまちの白子です なかなかこんなのだせませんし、生簀のはまちなのかな?鮮度も良かったようで、クセも感じず甘味のみ感じさせるものでした♪タッチパネルにはありませんでしたが、たまに運が良かったらいただけるものだと思ってください こういった珍味の好きな方は見かけたら是非にいただいてくださいね♪

お店を出て気付いたのですが、国道26号線を挟んで正面に立地していた函館市場泉佐野店さんがなんと退店していました 函館市場さんのお店の中でも凄く頑張られているお店だと思っていましたし、きっちりと集客できていたように思ったのですが残念ながらの退店です 今後ますます活魚寿司さんが混雑するのかもしれませんね

その影響もあってか?今日は春休みということもあるとは思いますが平日なのに大混雑 満席になっていないだろうという時間帯だったのですが満席でした 無添くら寿司さん等が採用している携帯電話から予約ができるイーパークのシステムを是非に早期に採用して欲しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする