回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司弁慶さん

2013-04-27 23:59:34 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司弁慶さんへ お店は京都と大阪の県境の京都側、松井幹線沿いです 回転しない一般的な寿司店で、宅配寿司もされている弁慶さんの回転寿司店1号店、昨年夏にオープンした花住坂店さんです 105円皿を中心に190円皿も結構あります 一部390円皿もあります 105円均一店と高級店の良さの両方を揃えたお店です これからこういったお店が増えてくるのではないかと個人的にずっと思っています♪

「海鮮ごま和えぐんかん(105)」はまち等の端材を大きく刻んでたっぷり盛り付けられていますnode
しっかりとした食感の軍艦巻きです 胡麻油の効いたたれと胡麻で和えた軍艦巻きです
「漬けまぐろ(105)」結構甘めのたれ漬け込んだ鮪です 葱と、たっぷりのすりおろした生姜をトッピングです 生姜の存在感が凄くしっかりです お好みで量は調節してもいいかもしれません
「いわし(105)」甘めに味付けなのが凄く印象的な〆られた鰯です 脂も結構たっぷり乗っていましたしこれはこの価格ではなかなかないかな♪と思いました
「鯛皮湯引き(105)」溶けるような柔らかな食感が凄く印象的な甘味の強い鯛皮湯引きでした ポン酢であっさりいただきました
「いくら(190)」自家製ということでした 最近、回転寿司店でも粒の小さないくらが増えているように感じますが、そんななか粒もしっかり大きく、出汁を効かせた醤油漬けにしたものです これは、さすが自家製の価値がありますね♪美味しくいただきました♪
「活つぶ貝(190)」つぶ貝を細かく刻んで軍艦巻きにしたものです たっぷりと盛り付けられていて粒貝ならではの食感も印象的なものです♪
「自家製たまご(105)」軽く甘めに味付けられた玉子焼きです バターを使って?焼いているような風味があります 周囲の食感はしっかりとしています それを縦に凄く長く横にはやや短めな長い形になっています

お店に入ったの時、結構お客さんは居たのですが、お店の忙しいピークの時間帯をすでに終えていたこともあり、ほとんどお寿司がながれていなかったのは残念でした 個人的にははじめてお店に行ったこともあり一通りお寿司を見たかったなぁ♪とも思いましたが、タッチパネルで注文もできますし、注文専用高速レーンも設置されていましたから、最近は注文品を優先するお客さんが多数派ということもありますし、店内アナウンスで、今はお寿司は流れていないので注文してくださいという事をきっちりとアピールしていましたから、こういうやりかたもありだと思います 注文をする事で鮮度のいいお寿司をいただいてくださいというお店の方針なのだと思いました 現在のところ回転寿司店は1店舗のみなのですが、もっと出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする