回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2013-04-20 23:59:55 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市に3店舗ある人気店です 特に武庫之荘店さんが最も集客できているようです 携帯から予約ができる「イーパーク」も採用しています♪

「赤出し(アラ)(189)」出汁の味もしっかりの赤出汁です いつも美味しくいただいています いつも若干時間がかかっているような?毎回熱々で出てきます(もしかしたら、一度暖めなおしているのかな?ひと手間かけてくれているのかもしれません 保温されたものをそのまま出すお店が多いようです!)
「生げそ(126)」剣先いかのげそです 甘味もしっかり♪この価格でこれだけ甘い剣先のげそというのもなかなかありません♪ミルに入ったアンデス産の岩塩もありますから、それでいただくのもありだと思います お好みで是非にお試しください!
「めばちトロ(273)」脂のしっかりとのった目鉢鮪です 脂の甘味が凄くしっかりなのが印象的でした♪
「たい皮にぎり(126)」かなり大きくさばいた鯛皮 もみじおろしと葱のトッピングです 鯛皮ならではの甘味、いいものです!
「生カツオ(189)」生かつおです この時期にしては脂が結構あったと思います 腹ぎわのところを強火で炙ったものを細かく切って添えられています これが意外と美味なものです♪嬉しいサービスですね♪
「えびマヨ(126)」細かく刻んだ旨味のある海老をマヨネーズで和えたもの 隠し味に、黒胡椒でしょうか?完成度の高い海老マヨだと思います 関西でオススメな海老マヨを幾つかと言われれば必ず丸徳さんのは挙げなければならないと思います 海老マヨ好きな方は是非にお店まで行ってくださいね!
「さば棒寿司(273)」酢飯に細かく刻んだ大葉、胡麻を混ぜたものです 酢飯にもこだわられていてオリジナリティーがあります 身も凄く厚いです♪この「さば棒寿司」も凄く美味です♪

「ほたるいか(189)」は、生とボイルがありました 珍しい生のほたるいかをいただこうとおもっていたのですが、レーンで直前のお客さんが気に入ったみたいで何度もお皿を取られてしまいました そうこうしているうちにおなかが一杯になり断念・・・

お店に行くたびに、何かと低価格なお皿もきっちりと調理されていると思います 尼崎でこれだけの支持があるのもやはりそういった点が評価されているのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする