夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

自然が生き生き♪

2006年05月20日 | 日常(主に自然の写真)
これは「ユキノシタ」というお花です
すごく小さなお花で、幅は1㎝ほど。
とっても個性的で、本当に不思議なお花です。



枝枝にお花をたくさんつけて、ゆらゆら揺れています




これは「空木(うつぎ)」という花です。
ネットで調べてみると、「箱根空木」か「二色空木」だと思うのですが、どちらもとってもよく似ていて、判断が付きません
咲き始めは上の写真のように真っ白な花です。
しかし日が経つにつれて、白から薄いピンク、濃いピンクへと色が変化します。



これまた不思議不思議なお花です

暖かくなってくると、花だけでなく虫たちも動き出します

注:ここより下は、虫の嫌いな方は危険地帯なのでご注意を!


よろしいですか??


毎年庭のミカンの木にアゲハチョウが卵を産みにやってきますが、今年も産みに来ていました
そして、産まれました。アゲハチョウの幼虫です。



まるで、鳥のフンみたいですね
ミカンの葉っぱを食べて、どんどん大きくなるんでしょう。

そして、大きくなった幼虫を見つけました



鳥に見つかっちゃったら、大変です
でも葉っぱと同じ色なので、見つけられにくいようです。
もう少し近づいてみましょう



なかなか可愛い顔をしてるなと思うのは私だけ

あんまり近づくと、角を出して、くさいニオイを出されるので、 そっとしておきましょう。

さなぎになって、アゲハになるまであっという間。
こまめに観察したいと思います。

綺麗なアゲハチョウになってね


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする