夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

目黒界隈散歩

2007年12月31日 | お出かけ
今年もいよいよ終わりです。
最後は、24日に行ったLUNA SEAのライブ前に、ちょこっと散歩した所をご紹介します。

まず行ったのが「目黒のらかんさん」として親しまれている五百羅漢寺です。

ここには305体の羅漢さんがいるのですが、羅漢堂に入ると空気が違いました。
すごい数の羅漢さん。しかも階段状にズラッと座ってらっしゃるので、私が入るやいなや、じっと羅漢さん全員に見られているような感覚でした。
最初は緊張しましたが、見ているうちにそれはほぐれていきました。
一人一人、表情が個性的で、人間の色んな姿を見た気がしました。

その後に行ったのが、目黒不動尊です。



関東最古の不動霊場です。





さてさて、時間も迫ってきたので目黒駅に戻る途中、行人坂というめちゃくちゃ急な坂を上っていると、大圓寺というお寺がありました。



境内の左側にはズラッと石仏が並んでいます。

明和9年に大円寺が火元とみられる大火があり、お寺では焼死した人々を弔うために五百羅漢像等を建立したそうです。



もう一人、ピカピカの薬師如来さまが。



身体の悪いところに金箔を貼ると、平癒のご利益があるそうです。
金箔は受付で買えるようになっていました。

日本には人々の心のよりどころになっている仏様がたくさんいますね。
来年も、いろいろな寺社仏閣を見ていこうと思ってます。

来年もどうぞよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする